共働き夫婦 共働き夫婦
2019年06月19日 11:30 更新

梅雨~夏は特に気を付けたい! 傷みにくいお弁当作りのポイント

段々気温も湿度も上がる梅雨の時期は、お弁当の傷みが心配。安心しておいしくお弁当が食べられるよう、この時期だからこそ気を付けたいポイントがあります。お弁当の詰め方から、調理の仕方、そして梅雨時に使用したい食材を見ていきましょう。

梅雨お弁当

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

梅雨の時期は気温が上がって暑い日もあれば、雨が続いてジメジメする日も多いですよね。そんな時に心配なのが食べ物の傷み具合。特に、作ってから何時間も経過して食べる上に、小さなスペースにいくつもの料理を詰め込むお弁当は、食材が傷まないかとても気になるところ。

今回は梅雨の時期は特に必見! お弁当を作るときに気を付けておきたいポイントについてご紹介します。

梅雨に食べ物が傷みやすいのはなぜ?

Lazy dummy

食べ物が傷む主な原因は、細菌やカビなどの雑菌。これらが食物に付いて増殖し、食べ物が腐敗してしまうのですが、この増殖する条件が高い「温度」と「湿度」。梅雨はこの条件がぴったりと合うため、特に食べ物が傷みやすい季節です。

気が付いたらカビが生えてきてしまった! と、梅雨の時期は、食べ物をダメにしてしまうことがあります。では、防ぐにはどうすればいいのでしょうか?

Lazy dummy

細菌やカビといった微生物はどこにでもいます。見えないけれども空気中に浮遊しているので、日常生活の中で、完全にシャットアウトすることは不可能です。けれど増殖する条件である、高い温度と湿度を抑えることで、食べ物の傷みを遅らせることは有効。その1つの方法が、冷蔵保存や冷凍保存です。水分を飛ばしてしまう乾物も、有効な方法です。

では、お弁当の場合はどうでしょうか? 梅雨時の高い気温と湿度の中、密閉されたお弁当箱は、さらに湿度が高くなります。冷蔵庫に入れて保管できる環境ならば安心ですが、どこにでも冷蔵庫があるわけではありませんよね。お弁当箱に詰め込まれた食材は、雑菌が増殖するのに最適な条件で、お昼までの数時間を過ごすことになってしまいます。そう考えると心配ですよね。

お弁当を傷みにくくするためには、とにかく雑菌が増えるのを防ぐことが大事。それを基準に対策していけば、そこまで心配しなくても大丈夫! それではどんな方法で防ぐことができるのか見ていきましょう。

傷みにくくするポイント①:お弁当箱~詰め方

通気性の良いお弁当箱を使う

Lazy dummy

蓋にパッキンが付いたお弁当箱は、汁がこぼれずとっても便利なのですが、密閉性が高いということは湿気がこもって逃げるすき間がないということ。梅雨の時期は、これが悪条件となってしまいます。木や籠で作られたお弁当箱は通気性が良く、湿気が逃げて結露が付きにくいです。お弁当箱を通気性の良いものに代えるだけで、雑菌の繁殖を抑えることができます。

お弁当箱や調理器具を清潔に

Lazy dummy

包丁やまな板など、調理する器具を清潔にして雑菌が付かないようにすることも大事です。そのために、定期的に煮沸消毒したり、殺菌や除菌スプレーをするなどして清潔を保つように努めましょう。同じく、お弁当箱自体を清潔にしておかないと、いくら調理面で気を付けていても意味がありません。使った後は早めに洗って、よく乾燥させ、使う前に殺菌効果のあるお酢で拭くと効果的。

詰めるときは箸を使う

Lazy dummy

作ったおかずを詰めるときに、手の雑菌を付けないように箸を使うようにしましょう。箸は清潔なものを使ってください。

よく冷ましてから蓋をする

Lazy dummy

温かいままのご飯やおかずからは湯気が出ます。お弁当箱の蓋はすぐには閉めず冷めるまで待ってください。蒸気を逃がしてから閉めることで、蓋の内側に水滴が付くのを防ぎます。水滴が付くと、その水分で食物の痛みが進みやすくなってしまいます。もし水滴が付いた場合は、拭き取ってください。

温かいうちに蓋を閉めると、温度が下がるのに時間がかかるので、それも雑菌の増殖を促してしまいます。朝炊いたご飯がなかなか冷めないといったときには、お弁当箱に保冷材を当てて急冷却する、冷蔵庫に入れて冷やすなども◎。

仕切りを活用

Lazy dummy

ご飯やおかず同士が接触することで、傷みが広がりやすくなります。カップに入れて直接触れないようにしたり、仕切り付きのお弁当箱を利用するのもおすすめ。

傷みにくくするポイント②:調理の仕方

作り置きは加熱殺菌する

Lazy dummy

朝に全てのおかずを作るのが1番安心ですが、毎回は大変。作り置きおかずも上手に取り入れてお弁当作りの時短をはかることもありますよね。ただし、梅雨の時期は傷みやすいので、作り置きおかずを詰める前に改めて加熱をし、殺菌しておきましょう。

しっかり火を通す

Lazy dummy

たとえば半熟卵はおいしいですが、この季節にはあまり向きません。おかずは普段よりも念入りに加熱して、しっかりと中まで火を通すようにしましょう。

生野菜は注意

Lazy dummy

生野菜はみずみずしくておいしいのですが、水分が多いので注意が必要です。また、加熱して殺菌していないので、雑菌が付いていることも考えられます。調味料の塩分で野菜の水分が出て、より雑菌の増殖を促してしまうことも考えられます。

もし入れたいときには、キッチンペーパーで水分を拭き取るなど、余分な水分をなくし、多少の水分が出てもほかの料理に付かないように別の容器に入れるなどの対策をすると安心です。同じく、果物も水分が多いので、この時期は別容器に入れるのがおすすめ。

Lazy dummy

ミニトマトはカットせず入れられるので、皮に守られ中の水分が出てきません。生野菜ですが、そのままお弁当に入れてもリスクの少ない野菜です。ただし、ヘタの部分に雑菌が多く付いているので、梅雨の時期はヘタを取ってよく洗ってから詰めるのが安心です。

練り物・加工食品は火を通す

デコ弁飾り切り

竹輪などの練り物や、ハムなどの加工食品は意外と傷みやすい食べ物です。寒い季節はそのまま使っても大丈夫ですが、梅雨の時期はサッと火を通すなどして殺菌したほうが安心。

水気を取る

Lazy dummy

生野菜などを洗った後に水分をしっかり拭き取ることはもちろんですが、茹でた野菜も同様に水気を取るような調理方法を選ぶと傷みにくくなります。青菜やもやしを茹でた後は絞って水気を切ってから調味料で味付けすると◎。余分な水分はすでに取った後なので、あまり出てきません。味も染み込みやすくなります。かつお節や擦った胡麻を混ぜると、水分を吸ってくれ、汁が垂れることも減るのでオススメです。

炊き込みご飯や丼弁当は控える

Lazy dummy

炊き込みご飯や、ご飯の上におかずを乗せる丼物は、白飯に比べて食材の水分が加わり傷みやすくなるので、梅雨時にはあまり向きません。おにぎりを握るときにも、直接手で握るよりも、ラップで包んで作る方が雑菌が付くリスクを減らすことができます。普段よりも水分量を少し減らして炊くのも、傷みにくくする方法です。

傷みにくくするポイント③:殺菌効果の高い食材を使う

梅干し

梅干し

梅干しは疲労回復や殺菌効果が高いと昔から言われていますが、これは酸っぱい成分であるクエン酸の働きによるもの。梅干しをお弁当に入れることで、食物を傷みにくくしてくれます。塩分やミネラル分も豊富なので、夏バテにもおすすめ。

お酢

Lazy dummy

お酢は酢酸やクエン酸が含まれ、殺菌作用や防腐作用があります。なので、食品が傷まないようにする効果があり多くの保存食で活用されています。梅干し同様、疲労回復に良い食品としても古くから活用されてきました。お弁当箱の殺菌のために使ったり、お酢を使った味付けをすることによって傷みにくくしてくれます。

生姜

Lazy dummy

生姜の辛み成分には殺菌効果があり、こちらも積極的に使いたい食品です。他にも食欲増進や消化促進など、暑い時期にサポートしてくれる成分がいっぱい。独特の香りと味はメリハリある味付けができ、生姜焼きや唐揚げなど人気のおかずも多いのでお弁当にはぴったりです。

大葉

Lazy dummy

大葉は爽やかな香りで臭み消しとしても薬味としても存在感を発揮してくれますが、この香りの成分に殺菌作用があります。お弁当を付けるときに彩りとしてレタスを挟むときれいですが、梅雨の時期は代わりに大葉を使うといいかもしれませんね。

カレー粉

Lazy dummy

様々な香辛料をブレンドして作られるカレー粉にも、殺菌効果があります。カレー味は大人にも子どもにも人気なので、おかずの味付けに活用できます。

わさび

Lazy dummy

わさびも強い殺菌力が認められている食品です。子ども用のお弁当にはあまり使えないかもしれませんが、わさびの香りと辛さは食欲をそそりますよね。

こうして殺菌力の高い食品を挙げていくと、お寿司は殺菌効果の高い食品を多く活用していることがわかります。普段のお弁当に生魚を使うことはあまりないと思いますが、昔の人の知恵には驚かされますね!

傷みにくくする便利アイテム

食品OKの除菌スプレー

アルコールスプレー パストリーゼ77

調理器具やお弁当箱を除菌するにはいろいろな方法がありますが、自然素材のものは熱湯をかけたりできないことも多く、ちょっと手間を感じてしまいます。そんな時はシュッとかけるだけで除菌できるスプレーが便利。食品にも使える「パストリーゼ77」は道具やお弁当箱だけでなく、手の除菌もできるし、ご飯やおかずにも直接噴きかけることもできるので全体を除菌してくれます。

抗菌シート

お弁当用 抗菌シート

上に乗せるだけで使える抗菌シートは100均でも購入できます。銀イオンの力で雑菌の増加を抑えてくれます。

保冷剤

保冷剤

雑菌の増加の条件の1つは温度。お弁当を冷蔵庫に入れられなくても、保冷剤で冷やすことはできます。今は100均にもかわいい保冷剤がいっぱい並んでいるので選ぶのも楽しいですよね♪ 保冷剤代わりに凍らせたカップゼリーを入れる方もいると思いますが、お弁当箱の中に他のおかずと一緒に入れるのはあまりおすすめできません。解凍していくうちに水滴が付き、近くの食品が傷みやすくなってしまいます。別容器に入れて持っていけば、冷たいゼリーが外からお弁当箱を冷やしてくれるので、水滴が出ても食べ物に直接付くことはありません。

醤油入れ・ソース入れ

ソース入れ 醤油入れ

醤油やソースなどは、先に掛けるよりも食べる直前に掛けた方が傷みにくくなります。小さな容器に入れて持っていくといいですね。

まとめ

気温と湿度が上がる梅雨は、細菌やカビといった雑菌が増加する好条件。できてから何時間も経過して食べる場合は、特に傷みにくくする工夫が大切です。お弁当箱の種類や詰め方、調理方法、殺菌効果の高い食材を活用するなど、痛みを抑えるにはとにかく雑菌が増えないようにすること。このポイントを押さえていけば、梅雨の時期でも安全で美味しいお弁当を食べることができます。便利なアイテムもあるので、上手に活用してみてください。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-