共働き家事 共働き家事
2019年05月21日 21:00 更新

ホウロウ鍋やヤカンの焦げ落としにクレンザーはNG! 優しく洗う裏技

ホウロウ鍋は、サビにくいなどのメリットがある一方、デリケートで傷がつきやすいという一面もあります。では、ホウロウ鍋はどのようにお手入れすると良いでしょうか。今回は、ホウロウ鍋についてしまった焦げを、傷つけずに落とす裏技をご紹介します。

ホウロウ鍋とは

Lazy dummy

ホウロウ(琺瑯)とは、鉄などの金属の表面にガラスを焼き付けたもののこと。ホウロウ鍋で特に有名なものといえば、ル・クルーゼやストウブなどがあり、おしゃれなデザインとカラーバリエーションの豊富さで人気ですよね。

まずは、ホウロウ鍋の特徴について見ていきましょう。

ホウロウの特徴

ホウロウ鍋は、金属がガラスに覆われた構造をしているため、熱が逃げにくく保温効果が高いという特徴があります。しかも、遠赤外線の効果により、食べ物の中までよく火を通し、素材の甘みを引き出すというのもホウロウ鍋のメリット。そのため、ホウロウ鍋はじっくりコトコト煮込むスープや煮込み料理などをつくるのに最適です。

また、ホウロウ鍋は、表面がガラスでコーティングされているため、金属の鍋と異なりサビにくいというのもうれしいポイント。大切に扱えば長く使えるものなので、家庭に1つホウロウ鍋があるととても重宝しますよ。

ホウロウ素材のお手入れの注意点

Lazy dummy

ホウロウ鍋のお手入れの際には、他の鍋とは異なる注意点があります。もし、間違ったお手入れ方法をしてしまうと、大切なホウロウ鍋を傷つけてしまうことも。では、どのようにお手入れすればよいのでしょうか?

金タワシやクレンザーはNG

「鍋の底が焦げてしまった!」そんなとき、ステンレスなど金属の鍋ならクレンザーをつけて金タワシでゴシゴシこすって焦げを落とすことができますが、ホウロウ鍋の場合はこの方法で行うのはNG! ホウロウ鍋の表面は、ガラスが焼き付けられているためデリケートで、金タワシやクレンザーを使うと表面に傷がついてしまうことがあります。

また、スポンジで洗う場合でも、あまりゴシゴシ強くこすりすぎると傷ができてしまうことも。ホウロウ鍋を洗うときは、傷ができないようにやわらかいスポンジを使い、優しくこするようにしてください。

フチのサビを防ぐには?

表面がガラスで覆われているため、ホウロウ鍋は基本的にはサビにくいです。ですが、鍋のフチや蓋のフチの部分は金属がむき出しになっているものもあり、この部分は扱い方によって、サビができてしまうこともあります。

フチの部分のサビを防ぐためには、鍋を洗った後、濡れたままにしておかないことが大切です。洗浄後は乾いたタオルで水分を拭き取り、よく乾かすようにしましょう。また、しまうときは鍋と蓋の間に布を挟んでおくと、サビや傷防止になります。

重曹を使った焦げ落とし方法

Photo by Dayne Topkin on Unsplash

「金タワシでこすってはいけないなら、ホウロウ鍋が焦げついてしまったときはどのように洗えば良いの?」「スポンジで優しく洗うだけでは焦げは落ちない」など、ホウロウ鍋にこびりついた焦げを取るのに苦労する人も多いでしょう。

ここでは、ホウロウ鍋の焦げをサッと落とす裏技をご紹介します。

用意するもの

ホウロウの鍋やヤカンの焦げを落とすときは、重曹を使うと効果的。重曹というと、キッチンの油汚れを落とすときに使うものというイメージがあるかもしれませんが、実は鍋の焦げを落とすときにも役立つんです。

重曹とやわらかいスポンジを用意して、さっそくホウロウ鍋の焦げを落としていきましょう。

つけ置き洗いの手順

ホウロウ鍋の焦げを落とすときは、重曹を使ったつけ置き洗いを行います。その手順は次の通りです。

①鍋にぬるま湯をそそぐ。量は焦げが隠れる程度に。
②そこに重曹を加えて溶かす。重曹の量の目安は、1リットルの水に対して大さじ1杯程度とする。
③鍋を中火にかけ、沸騰したら10分ほど煮る。すると、焦げが浮き上がってくる。
④火を止め、そのまま冷めるまで1時間ほど放置。
⑤やわらかいスポンジで優しく洗う。

この方法を行えば、鍋にこびりついた焦げをゆるめ、落としやすくなります。

汚れがひどい場合は?

場合によっては、「汚れがひどく、重曹水を沸騰させてから洗っても焦げが残ってしまった」ということもあるでしょう。そんなときは、先ほどの方法をもう一度繰り返してみてください。一度では落ちなかった汚れも、二回繰り返すことでこびりついた焦げをゆるめることができますよ。

まとめ

表面に傷がつきやすいホウロウの鍋やヤカン。ホウロウ鍋が焦げついてしまったときでも、重曹を使った裏技ならゴシゴシこすらずに落とすことができるので、鍋を傷つける心配はありません。優しく扱って、長く愛用できるといいですね。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-