住まい 住まい
2018年12月10日 11:20 更新

まだ使える! “捨てるだけじゃない”不用品の有効活用法8つ

「不用品」は、もう役にたたなくなったもののことをいい、多くの場合「処分をする」または「資源回収に出す」という方法をとりますよね。また、片づける、スッキリ暮らすというと、ものを減らすことばかり考えてしまいますが、今あるモノを有効活用することは、新たにものを増やさないことに繋がります。今回は不用品の活用事例をご紹介します。

その不用品、まだ使える! 捨てる前にもうひと仕事

こんにちは。ライフオーガナイザー(R)/リユースマスター(R)の佐藤美香です。

皆さんは、伝染したストッキングやチラシ、牛乳パックなど、「もう用がない」とそのままゴミ箱に捨てていませんか?

少しの手間で、便利に使うことができます。隙間時間や、ながら作業でできることばかりですので、試してみてはいかかがでしょうか?

伝染したストッキングは、水切りや排水口ネットとして利用

買ったばかりのストッキング、どこかにぶつけて伝染してしまうなんてことは、よくあることですね。とはいえ、伝染して使えなくなってしまうのは、ガッカリしてしまいます。

そんなときは、伝染したストッキングは足の付け根のあたりで切り、足の部分を3~4等分します。それぞれ片側を結えば準備完了です。

足の付け根から上の部分は、三角コーナーやザルなどにかぶせ、調理中にでた生ごみの水切りに、足の部分は排水溝ネットとして、利用することができますよ。

牛乳パックは、まな板や油切りとして利用

洗った後の牛乳パックは、2面分に切ってストックしておくと便利です。

肉や魚などの生ものを切る時や、人参やきゅうりなど色がつくものを切る時に、まな板を使うことに躊躇したことはありませんか? 後で熱湯をかけたり、漂白をするのは、面倒ですよね。

牛乳パックのストックがあると、サッとまな板代わりに使うことができます。また、表と裏に2枚にさくと油取りのペーパー代わりに使えますよ。

チラシは、箱型に折って食卓で利用

家に帰ってきて、ポストを見ると入っているチラシ。つい郵送物と一緒にテーブルに置きっぱなしにしてしまうことはありませんか? そんなとき、ひと手間かけて、チラシを箱型に折っておくと、テーブルで便利に使えます。

食事の際は、枝豆などの殻入れになりますし、勉強した時の消しゴムカスなどのゴミをサッと入れるのにも便利です。

使う時にひと手間かけるだけ! 実は便利に使えます

普段当たり前のように、ゴミまたは資源回収に出しているものの中には、使う時に少しだけ気をつけると、その後便利に利用できるものがあります。ちょっとしたことですが、収納や趣味にも役立てることができますので、ご紹介します。

個包装の食材収納には、購入した時の箱が便利

ゼラチン、ベーキングパウダー、イースト菌など、個包装で売っているものは、グラム表示があるので量らずに使うことができますし、湿気などの心配も少なくて、使いやすいですよね。ですが、小さいからこそ、収納場所を設けずに出しっぱなし、他の食材に紛れて見つからない、なんてことも多いのではないですか?

購入した際に、入っていた箱を少し切り、収納するのに使うと便利です。

写真のように、収納ボックスの中に入れれば自立し、取り出しもスムーズになります。

美味しく飲んだ後のカップ、編み物をする時に便利

編み物や手芸で毛糸を使う際に、毛糸が絡んで面倒だと思ったことはありませんか? フラペチーノなどの甘くて冷たい飲み物、飲み終わった後のカップが便利に使えます。

ストロー用の穴が、通常のカップより大きめなため、毛糸も出しやすいですよ。

オムツなどのパッケージ袋、ゴミ袋に便利

オムツやトイレットペーパーなどのパッケージ袋、取り出しやすいように切り取り線が入っていることがあります。取り出しやすいので、切り取り線を使って中身を取り出してしまいますが、ここで少しだけ手間かけてください。切り取り線を使わず、袋の上部分を切り取れば、ゴミ袋として使えます。ゴミ箱にちょうど良いサイズ感なので、便利に使えますよ。

リメイクして可愛く! 成長の早い子どもグッズに活用

子どもの成長は早いですね。その都度、成長に合わせたグッズを購入するのは、楽しみのひとつではありますが、お財布には優しくないですね……。また、すぐに使えなくなってしまうものも多いです。身近なものをリメイクして使ってみては、いかがですか?

味付け海苔のケースで、オモチャ入れを作成

子どものオモチャは、細かいものが多いです。そして、できれば子どもに自分で管理してほしいですよね。お子様が自分で出し入れしやすいようにするには、中身が見えて口が大きいものが向いています。

そこで、わが家で活躍しているのが、味付け海苔のケースです。もともとのラベルを剥がして、好みのラベルに貼りかえれば、可愛く使えますよ。

わが家の三女、まだ文字は読めませんが、数字に興味を持ちだしたので、数字のラベルを貼ってみました。遊びの中で、数字に触れてみるのも良いかなと思っています。

牛乳パックで、ステップ台を作成

お子様の身長に合わせて使いたいステップ台、洗面台やトイレなど、いろいろな場所で活用しますね。ですが、かさばるタイプのものが多いですよね。また、使う場所ごとにあると便利ですが、毎回移動させるのも、使う場所ごとに用意するのも難しいですよね。

牛乳パックで作ったものでしたら、あまりかさばらないですし、気軽に使えて便利です!

牛乳パックの中に、他の牛乳パックを折って入れ強度をつけたら、お好みのリメイクシートなどを貼っていきます。上にビニール製のものを貼れば、水回りで使用する際にも安心です。

わが家では、自分で着替えをする際などにも使っています。平らな場所より、少し高さがある方が、靴下やズボンも履きやすそうです。

まとめ

片づけというと今あるものをどう減らすか? ということに意識がいきがちですが、実は「入口」を意識することがとても大切です。今手元にあるものを有効利用することができれば、新たにものを家に持ち込まなくて済みます。捨てるものが減ることは、エコにも繋がります。不用品の有効活用、ぜひ試してみてください。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-