共働き家事 共働き家事
2019年04月08日 12:04 更新

酸素系漂白剤の4つの掃除活用法と使用上の注意点

食器や洗濯物など、毎日キレイにしているつもりでも、少しずつ黄ばみや臭いが蓄積してしまいます。そこでおすすめなのが、酸素系漂白剤です。あきらめていた食器の茶渋や洗濯槽の汚れなどがスッキリ! その特徴や掃除への活用方法、使うときの注意点についてご紹介します。

酸素系漂白剤とは? 主な効果4つ

酸素系漂白剤は、炭酸ソーダと過酸化水素を混ぜたもの。過炭酸ソーダや過炭酸ナトリウムとも呼ばれています。使用後は炭酸ソーダと酸素、水に分解するので、環境にあまり負荷をかけないのが特徴。そんな酸素系漂白剤には、次の4つの効果があることで知られています。

シミ抜き

Lazy dummy

気になるシミに原液のまま塗ると、酸素が汚れと結びついて色素を分解。シミを無色にしてくれます。

漂白

Lazy dummy

シミ抜きよりも濃度を薄めて使えば、衣類や食器を漂白する効果も期待できます。ただし、一部だけ漂白しようとすると、部分的に色素が失われてしまうので、衣類や食器などは、全体を溶液につけるようにしましょう。

除菌

酸素系漂白剤には殺菌効果があるので、除菌するのにも使えます。衣類やタオルなどのほか、まな板やカップなど、キッチン用品の衛生管理に便利です。

消臭

殺菌効果があることから、酸素系漂白剤には消臭効果も期待できます。カビや臭いの原因は雑菌。汚れをキレイにすることで、繁殖するのを抑えてくれます。

酸素系漂白剤の粉末と液体の違い

Lazy dummy

酸素系漂白剤は、粉末タイプと液体タイプとで効果や用途が異なります。それぞれを使い分けて、汚れにアプローチしましょう。

酸素系漂白剤(粉末)の効果

粉末タイプの酸素系漂白剤は、弱アルカリ性。液体タイプに比べて漂白する力が強く、殺菌や除菌する力にも優れています。鼻をつくような臭いもなく、使いやすいのが特徴です。水に溶かすことで活性酸素が働き頑固なシミを取り除きます。

衣類の柄の色を漂白してしまう心配は基本的にはありません。繊維を傷めないので、衣類やタオルなどのつけ置きに向いています。風呂釜や洗濯槽や排水口の掃除、食器や台所用品の除菌にも、こちらが便利。

酸素系漂白剤(液体)の効果

液体タイプの酸素系漂白剤は弱酸性。過酸化水素が主成分です。漂白力は、粉末タイプの酸素系漂白剤よりも弱めですが、殺菌や除菌する力があります。衣類などのお洗濯に向いています。色物や柄物の衣類を漂白するのに使うと、柄や色をくっきりさせることが可能。一般的な洗剤と一緒に衣類を洗うことで、落ちにくい汚れや皮脂を落とし、清潔に仕上げます。

酸素系漂白剤を有効に活用する4つの方法

Lazy dummy

ここからは実践編。酸素系漂白剤を使ったお掃除やお洗濯の方法を4つご紹介します。

お風呂・風呂釜

お掃除が面倒&難しい風呂釜の掃除も酸素系漂白剤におまかせ。追い焚き機能のある風呂釜なら、強制循環タイプ・自然循環タイプのどちらの場合でも、穴がちゃんと浸かる程度に水を張ります。酸素系漂白剤を100グラムほど入れて、10分くらい沸かしてください。汚れが出なくなったなと思ったところで沸かすのをやめます。洗浄した水を捨てて、汚れがなくなるまで洗い流します。

追い焚き機能のない風呂釜の場合は、酸素系漂白剤を入れた水をそのまま翌朝まで放置。あとは洗い流すだけでOKです。穴の中は使い古した歯ブラシなどでこするとよいでしょう。

換気扇汚れにはつけおき

Lazy dummy

頑固な換気扇の油汚れの掃除にも、酸素系漂白剤がおすすめです。酸素系漂白剤3に対して、お湯1の割合で混ぜます。ペースト状になるまでかき混ぜたら、換気扇に直接塗ってそのまま約15分放置。ペーストを拭きとると、汚れが落ちてキレイになっているでしょう。換気扇にペーストを塗ったまま長時間そのままにしておくと、酸素系漂白剤のペーストが付着したまま凝固してしまうので注意してください。

それでも汚れがとれない場合は、ペーストにほんの少し重曹を混ぜてみてください。キッチンの油汚れを中和する作用と研磨作用が加わり、さらにパワーアップして汚れを落としてくれます。

キッチン用具&食器のつけおき

Lazy dummy

まな板やスポンジといった臭いが気になるキッチン用具や食器類の除菌にも、酸素系漂白剤が欠かせません。桶やシンクなどにお湯をためて(約2リットル)、粉末タイプの酸素系漂白剤を大さじ1溶かします。除菌したい物を、30分以上つけおきして洗い流せば完了です。黄ばみや茶渋なども、キレイに落ちてくれますよ。

衣類のシミ抜き・除菌や消臭

原液のままの酸素系漂白剤をシミに塗布して、30分ほど放置。あとはキレイに水洗いしてください。洗濯機を使ってもOKです。ただし、衣類が変色する恐れがあるので、色落ちテストを行うのがベター。

衣類の除菌をする場合は、40℃以上のお湯約2リットルに対して、大さじ1の酸素系漂白剤を溶かします。30分ほどつけおきしてすすぐと完了。

酸素系漂白剤を使うときの注意点

Lazy dummy

酸素系漂白剤を使う際には、以下の点に注意してください。まず、酸素系漂白剤に直接手が触れる場合は、必ずゴム手袋を使ってください。素手だと手が荒れてしまうおそれがあります。

また、ウールやシルクなど、衣類のなかには一部、酸素系漂白剤が使えない繊維もあります。金属を劣化させる作用があるため、メタルボタンやファスナーのあるものも避けなくてはいけません。草木染めした布、漆器なども傷んでしまう恐れがありますので、酸素系漂白剤の使用は避けましょう。

まとめ

お掃除に漂白、除菌や消臭など、何にでも使えて便利な酸素系漂白剤。これ一つでお家のなかがスッキリとキレイに見違えます。掃除にも洗濯にも使いやすいので、ぜひ試してみてくださいね。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-