共働き家事 共働き家事
2019年04月09日 14:29 更新

ラップ掃除が便利! くしゃくしゃラップが簡単掃除アイテムに

食品の保存や電子レンジでのあたための際によく使うラップ。実は、お掃除グッズとしても万能なのです。みなさんをきっと悩ませているカビ、水垢、焦げ付き、油汚れ、ホコリなど、あらゆる汚れをきれいにするラップの活用術をご紹介します。

こんにちは。家事代行CaSy(カジー)のお掃除キャストじゅんこです。

生活していると、家の中にはいろんな汚れがつくものです。今回はラップを使ったお掃除方法をご紹介。ラップを駆使して、らくらく汚れをきれいにしましょう!

ラップパックがいいと話題! お掃除法とは

ラップが活躍するのは、水回り! ここでは、水回りによくあるカビ汚れ・水垢をラップを使ってきれいにする方法をご紹介します。

お風呂のカビ汚れ

お風呂の壁やゴムパッキン部分に発生しがちなカビ汚れは、放っておくとどんどん増殖し、落とせなくなってしまいます。そのため、カビを見つけたら、早めの対処が汚れを落とすカギ!

方法は、いたって簡単。カビ取り剤をラップでパックし、放置しておくだけです。

カビ取り剤をスプレーしただけでは、液が流れてしまったり乾いてしまったりするため、カビを退治することはできません。ラップをかぶせることで液だれや蒸発を防ぐことができ、カビ取り剤がしっかりカビに浸透して効果を発揮してくれます。

< カビ掃除の手順 >
1.お湯でカビまわりを温めたあと、カビ取り剤を吹きかけます。
2.上からラップを貼り付け、30分ほど放置。
3.ラップを外してシャワーで洗い流し、乾かします。

洗い流すだけでカビ汚れが落ち切らなかった場合は、ブラシで軽くこすりましょう。強くこすって素材を傷つけてしまうと、そこにカビの菌や汚れがたまりやすくなってしまうので、力加減は要注意。また、カビ取り剤を使うときは、換気扇を回し、ゴム手袋をはめるようにしてくださいね。

シンクの水垢汚れ

Lazy dummy
油断すると、すぐキッチンのシンクには水垢がびっしり。でも大丈夫! ラップと簡単に作れるクエン酸水を活用すれば、ほったっらかし掃除で、シンクがピカピカになりますよ。

水垢の正体は、水道水や食品に含まれるカルシウム成分とミネラル成分が結合してシンクにこびりついたもの。

水垢の原因は、食品や水道水に含まれるカルシウムやミネラル成分。酸性のクエン酸は、カルシウムやミネラル成分のアルカリ性の汚れを中和・分解して落としてくれます。さらに、クエン酸はナチュラルな洗剤なので、食品が直接触れるシンクのお掃除にも安心して使えるのもポイントです!

< シンク掃除の手順 >
1.クエン酸水を作ります。
水とクエン酸をスプレーボトルに入れて溶かします。水約100mlに対して、クエン酸約小さじ2分の1の割合で作ってください。
2.水垢汚れの気になる部分にクエン酸水をスプレーします。
3.上からラップでパックし、30分以上置きます。
4.ラップを外して、スポンジなどでこすりながら洗い流します。

作ったクエン酸水は、約1カ月くらいもちます。水垢が気になったらクエン酸水とラップパックお掃除をして、クエン酸水を使い切るようにしましょう。

くしゃくしゃラップで汚れを撃退!?

Lazy dummy

ラップを丸めるだけで、お掃除アイテムのひとつになることは知っていますか? 汚れをキャッチしやすくなる、くしゃくしゃラップの使い方をまとめました。

コンロの焦げ付き

クレンザーとラップを使えば、簡単に、しかもコンロに傷をつけることなく、焦げ付きを落とすことができるのです。

クレンザーは研磨効果があるので、効率よく焦げ付きを落としてくれます。ただ、スポンジでこするとスポンジがクレンザーを吸ってしまい、効果が十分に発揮できません。そこで、くしゃくしゃにしたラップを使えば、クレンザーがラップ表面にとどまるので、効果を十分に発揮することが可能。そのため、焦げ付きに届き、削り落としてくれます。また、ラップならコンロを傷つける心配もないことがポイントです。

< コンロ掃除の手順 >
1.コンロの焦げ付き部分に、クレンザーをたらします。
2.くしゃくしゃにしたラップでこすります。
3.濡らしたふきんやキッチンペーパーで拭き取ります。

くしゃくしゃラップでこするワザは、コンロ以外にも、シンクや五徳など傷つけたくないあらゆる場所にも応用できます。ラップの適度なハリは、汚れを落とすのにぴったりです。

油汚れを落とす

油汚れがついたお鍋やお皿は、くしゃくしゃラップで汚れを取ってから洗うと、洗い物が格段に楽になります。

お鍋やお皿をいきなりスポンジで洗うと、スポンジにべっとり油汚れがくっついてしまいますよね。スポンジをきれいにするのに苦労した方も多いのでは?

ラップは油を吸着しやすい素材でできているので、くしゃくしゃラップでなでると大体の油汚れを取り切ることができます。

< 油汚れの掃除手順 >
1.お鍋、お皿をくしゃくしゃにしたラップで、なでたりトントン叩いたりして、油を吸着させます。
2.洗剤をつけたスポンジで洗い、水洗い。

もちろんラップは、温め時に使ったものでもOK。ラップはくしゃくしゃにすると接触面が増え、油が吸着しやすくなります。くしゃくしゃラップで取れるだけ、油汚れを取り切ってから水洗いしましょう。洗い物の時短になるだけでなく、節水と洗剤の節約にもなるのもうれしいポイントです。

ホコリを吸着

くしゃくしゃラップは、ホコリ取りにも役立ちます。静電気をもつラップは、ホコリを吸着。部屋の隅っこ、巾木(はばき)、障子のさんなど、掃除機やワイパーシートを使いづらい場所のホコリ取りに便利です。

ラップの代わりに、同じように静電気をもつレジ袋も使えます。このお掃除法なら、お子さんも楽しんでお手伝いできるのではないでしょうか。

まとめ

カビ、水垢、焦げ付き、油汚れ、ホコリをラップを使ってお掃除する方法をご紹介しました。今までこれらのお掃除にストレスを感じていた方は多いと思います。ぜひ万能選手のラップをフル活用して、お掃除の負担を軽くしてみてくださいね。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-