住まい 住まい
2019年02月08日 16:25 更新

床下収納を活用するコツとおすすめ収納アイテム

買いだめした食品や日用品を保管するときなどに活躍する床下収納。あなたは、床下収納を有効活用できていますか? 床下収納は、工夫次第でしまえる量も使いやすさもグンとアップするんです。今回は、床下収納をより活用するためのコツと、おすすめの収納アイテムをご紹介します。

※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。

床下のストック、何を収納してる?

Lazy dummy

みなさんの家には、床下収納が設置されていますか? 床下収納は、昔はほとんどの家に取りつけられており、味噌や漬物、梅干しなどの貯蔵に利用されてきました。現在では、味噌や梅干しを自分で作る機会は少なくなっていますが、ものをたっぷりとしまえる床下収納はとても便利であるため、キッチンや脱衣所に床下収納があるというご家庭も多いでしょう。

せっかく床下収納が設置されているなら、上手に活用したいもの。みなさんは、床下にどのようなものを収納しているでしょうか?

生活感あふれるお掃除グッズ

Lazy dummy

床下収納のメリットは、普段は収納されているものが見えないことです。見える場所に置いておきたくないものは、床下に収納しましょう。

例えば、ほうきや雑巾、掃除用の洗剤、床用ワックスなどの掃除グッズは、生活感が出てしまうため、できるだけ見えない場所に収納しておきたいもの。掃除グッズの収納場所に困ったら、使用頻度が高いものだけすぐに使える場所に片付けて、それ以外は床下に収納してしまうのがベストです。

長期保存がきく食材や調味料

Lazy dummy

室温よりも比較的低温となっている床下収納は、食品を保管しておくのにも向いています。ただし、野菜や開封済みの食品をしまっておくとカビや虫が発生する原因となることも。収納する食品は、未開封の缶詰や瓶詰、調味料、飲料、非常食など、長期保存のできるものを選ぶようにしましょう。

セールで大量買いした日用品

いろいろなものがしまえる便利な床下収納ですが、収納するものの重さには注意が必要です。低い位置にものを収納することになるため、あまり重いものを収納してしまうと、取り出すときに持ち上げられない、なんてこともあります。収納するときは、取り出すときのことも考えて、無理のない重さのものをしまうようにしましょう。

例えば、トイレットペーパーやティッシュペーパーなど、軽くてかさばるものを床下に収納すれば、生活スペースで場所を取ることなく、取り出すときも楽チンです。紙製品以外でも、多くの日用品は比較的軽いので床下収納に向いているといえるでしょう。たっぷり入る床下収納があれば、セールのときに日用品をまとめ買いしても保管場所に困ることはなさそうですね。

床下を制する3つの収納ポイント

Lazy dummy

1.上から見下ろしたときに中のものが把握できる

床下収納はそれほど頻繁に開ける場所ではないため、中に何を収納したか忘れてしまうことも。そのため、床下収納は、上から見た時にどこに何があるかがすぐに把握できるようにしておくのがポイントです。

ものを収納するとき、下から上に積み上げていくと、下のものが埋もれて見えなくなってしまいますよね。そうならないようするためのコツは、立て収納です。本棚に本を立ててしまうように、ものを立てて収納するようにしましょう。

2.深さがある床下は、空間を仕切る

深さのある床下収納の場合、中のものが見えるように立てて収納していくと、収納したものの上に広い空間ができることも。その空間を収納に利用しないのはもったいないけれど、上にそのまま別のものを重ねると、下のものが埋もれてしまいます。

そんなときは、ラックなどのアイテムを利用して、空間を仕切りましょう。床下収納にラックや収納ボックス、かごなどを組み合わせれば、ものがごちゃごちゃすることなく、すっきりと収納できます。

3.湿気対策は必須

床下は、家の中でも特に湿気がたまりやすい部分です。そのため、除湿を行わないと、カビが発生することも。床下収納には、除湿剤を入れたり意識的に換気を行ったりするなど、湿気対策をしっかりと行いましょう。新聞紙には湿気を吸ってくれる性質があるので、床下収納の底に敷いておくのもおすすめです。

床下収納をマスター! おすすめアイテム

Lazy dummy

無印アクリル仕切棚

無印良品 アクリル仕切棚 約幅26×奥行17.5×高さ10cm
¥ 1,999 (2019/02/08時点)
(2018/3/30時点)

床下収納の空間を仕切るのにおすすめなのが、無印良品のアクリル仕切棚。無色透明のアクリル製なので、棚の下に何が収納されているか見やすいのが特徴です。高さは10cmのものと16cmのものがあるので、床下収納の深さや収納するものの大きさに合わせて選んでください。

ダイソースチールラック

スチールラックも隙間から下のものが見えやすく、床下の空間を仕切るのに使えそう。スチールラックは雑貨店やホームセンターだけでなく、100円ショップのダイソーでも売っており、とても安く手に入ります。

スチールラックを組み立てるときは、下の棚板は入れないのがポイント。4本脚のテーブルのような形になるように組み立てます。棚板がないことで、下に収納しているものが見やすく、取り出しもスムーズ。

IKEAのゴミ箱

IKEA(イケア) FILUR 10 l 00188337 ふた付き容器、ホワイト
¥ 971 (2019/02/08時点)
(2018/3/30時点)

床下に比較的小さなものをたくさん収納する場合は、立てて並べて収納しようと思っても、どうしてもごちゃごちゃしてしまいがち。そんなときは、収納したいものを食品や洗剤、掃除用品などジャンルごとに分類して、それぞれまとめてケースに入れて保管するのも良いでしょう。

細々したものをまとめて入れるなら、IKEAのゴミ箱がおすすめです。縦に長い形をしているので、床下にいくつか並べて収納できます。蓋がついているので、中のものを隠してすっきりと見せてくれるのも嬉しいですね。蓋にラベリングしておけば、どこに何があるかわかりやすく、出し入れも簡単。

まとめ

立て収納や空間を仕切るなどのポイントをおさえておけば、床下収納をもっと上手に利用できるようになります。床下収納を有効に活用できるようになると、お部屋もさらにすっきりと片付くはず。今回ご紹介した収納のコツとアイテムを参考に、床下収納を活用してみてください。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-