
シーリングライトを変えて、部屋のインテリアをワンランクアップ!
テーブルやソファなど、部屋をおしゃれにするために、部屋に置く家具はこだわって選んだという人も多いはず。では、照明はどうでしょうか?実は、照明をおしゃれなものに取り換えることで、ワンランク上のインテリアが簡単につくれちゃうんです。今回は、部屋のインテリアをさらにおしゃれに変身させるシーリングライトをご紹介します。
※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。
シーリングライトでおしゃれ空間を演出


シーリングライトって何?
シーリングライトとは、天井面(ceiling)に直接取り付ける照明(light)です。一般的に使われている照明のため、おそらくみなさんの家のリビングや寝室の天井にもシーリングライトが設置されているのではないでしょうか。
シーリングライトは、高い位置から照らすため、部屋全体を均一に明るく照らします。また、天井に取り付けて使用するため、お部屋がすっきりとして見えるというメリットもあり。


インテリアとしてのシーリングライト
一般的な家庭で設置されているシーリングライトは、丸や四角の形をしたシンプルなものではないでしょうか。そのようなシーリングライトは、どんな部屋にも馴染みやすいものですが、決しておしゃれなデザインだとは言えませんよね。
部屋を照らして明るくするのがシーリングライトの役割。ですが、せっかくシーリングライトを使うなら、デザインにもこだわって、できるだけおしゃれなものを使いたいものです。
最近では、一般的な形のシーリングライト以外にも、デザイン性の高いものや光源が複数あるスポットライトなど、さまざまな種類があります。
デザイン性の高いシーリングライトには、部屋を明るく照らすだけでなく、程良い影をつくるものもあり、リビングや寝室で使うと部屋の雰囲気がガラリと変わりそう。スポットライトのように、光の向きを自分で変えることのできる照明は、棚に置いた小物や壁に掛けた絵画を照らすなど、部屋の中で光を当てたい部分を照らすことができるので、お部屋をよりおしゃれな空間に演出することもできますよ。
デザイン以外もチェック!シーリングライトのポイント


どんなにおしゃれなシーリングライトでも、必要な機能を伴っていなくては意味がありません。シーリングライトを選ぶときは、デザインだけでなく機能面もチェックしましょう。ここでは、シーリングライトを選ぶ際に、チェックすべきポイントを見ていきます。
省エネ効果
シーリングライトには、蛍光灯とLEDがあります。以前の主流は蛍光灯でしたが、最近はLEDの人気が高まり、LEDシーリングライトのラインアップも豊富になってきました。LEDは蛍光灯より高価なので初期費用は少しかかりますが、消費電力が少なく電気代の節約になるため、長い目で見ればお得です。
寿命
消費エネルギーの少ないLEDは、蛍光灯より寿命も長いというメリットも。今後も長く使うことを考えると、LEDを選ぶのがおすすめです。
明るさ
以前からあるシーリングライトは、ライトの色味を変えることはできず、明るさも2~3段階くらいしか変化しないものがほとんどでした。しかし、今では色や明るさを微調整できるようになっています。中には、部屋の明るさをセンサーで検知して、自動的に明るさを調整するタイプも。明るさが十分な場合は、消灯するという機能付きで節電対策も兼ね備えることができます。
時間帯や目的に合わせて部屋の明るさや色味を変えたい場合は、調光・調色機能のついたシーリングライトを選ぶと良いでしょう。
機能
その他にも、あらかじめ設定しておいた時間になると自動で電気をつけたり消したりしてくれるタイマー機能のついたものや、リモコンで操作できるもの、人が部屋からいなくなると自動で消灯する人感センサーのついたものなど、さまざまな機能をもったシーリングライトがあります。
部屋を彩る、おすすめのシーリングライト5つ


部屋になじみやすいシーリングライトを5つピックアップしました。1万円以内で購入できるものもあるので、部屋の印象をチェンジしたい方は、参考にしてくださいね。

スポットライトタイプのシーリングライト。フレームが木製なので温かみがあり、リビングなどによく合いそうです。LED電球も対応しており、省エネ・長寿命でおすすめです。

こちらもスポットライトタイプですが、フレームが細く、一つ一つのライトも小さめで、見た目がスタイリッシュですね。

ランプの周りがウッド製になっているシーリングライト。4灯ライトで、温かみのある部屋への印象付けてくれます。それぞれの角度を調整できるので、雰囲気によって変化をつけるとおもしろそう。さrに、リモコン付きで、調光・調色もできます。

こちらのシーリングライトは、ファンがついています。ファンの羽は裏が白のリバーシブルになっており、お部屋の雰囲気や好みに合わせられるのがポイント。

天然素材のシーリングライト。明かりをつけると、シェードの模様が影になって天井や壁に映って素敵です。和室や玄関、寝室などにいかがでしょうか。
まとめ
シーリングライトは、部屋を明るく照らすだけでなく、部屋を一層おしゃれに見せてくれるインテリアアイテムでもあります。照明一つ変えるだけでも、部屋の雰囲気がグッと素敵に変わりますよ。ぜひあなたも、家具にこだわるように、照明にもこだわってみてください。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。