住まい 住まい
2018年01月31日 15:53 更新

3分でおさらい!ミシンの使い方・選ぶポイント

幼稚園・小学校に入るとき、意外と活用するのがミシン。しかし、もう何年も使っておらず、使い方を忘れてしまった…なんていうのは、あるあるです。まずは基本的なミシンの使い方をおさらい。また初心者でも操作が簡単なミシンを紹介します。短時間でぱっと作るために、ミシンを活用しましょう。

ミシンの使い方を思い出そう

Lazy dummy

もしかしたらミシンは学生時代に使ったきりで、もう何年も使っていないという方もいるのでは? まずは、ミシンの基本的な使い方をおさらいしましょう。

ミシンの使い方をおさらい

ミシンを使う前に、ミシン糸、ボビン、針の3種類を用意する必要があります。すでにセットに入っている場合は、そのまま使いましょう。ボビンには種類が多数あるため、購入する場合は間違わないよう、お店の人に相談してください。ミシン糸の通し方は、ミシン本体に番号が振られているため、その通りに糸を回していきます。糸通しの最中にミシンが稼働すると危険のため、このとき電源は切っておきましょう。

下糸はボビンケースに入れてからセットします。ボビンケースを使わないタイプもあるため、確認してください。縫う場合は布を挟んでから、押さえ上げを下げます。はずみ車で糸が布にささるまで回してから、縫い始めましょう。

活用の幅が広がるミシン

ここ数年、ハンドメイド商品が売れるアプリが話題になったり、コスプレの衣装を自主製作したりと、ミシンを活用する機会が増えています。ミシンを使ってできた商品は、アプリを使って簡単に販売することができるので、ある程度ものが増えたら売ってみるのも、おこずかい収入になりそう。

ミシンでは、別途部品を購入することで、まつり縫いをすることができます。ほかにもレザー押さえや、おくりジョーズ、かかり縫い押さえなど、基本的な縫い方をマスターしたら、プラスで部品を購入して高度な縫い方にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

購入するならコレ!おすすめミシン特集

Lazy dummy

ミシンの有名メーカーをピックアップしました。どのミシンがいいのか迷ったら、3つのメーカーで比較してみましょう。

アイシン

アイシンのミシンは、女性の声から生まれました。SP10は、シンプルでおしゃれ、使いやすいミシンが開発され、インテリアにもなじむようなミシンとなっています。初心者でも扱いやすいよう、ゆっくりスタート機能や、自動針上停止機能、簡単糸通しなど、ミシンを使ったことがない方でも挑戦しやすいタイプです。カラーバリエーションも豊富で、部屋に出しっぱなしにもできます。

AISIN (アイシン) 電子ミシン スーパージーンズ (ショコラブラウン: 単品) SUPERJ15BR
¥ 44,064 (2018/01/31時点)
(2018/1/31時点)

ユザワヤ

ユザワヤはアニュドールブランIIなど、brotherのオリジナルミシンを提供しています。縫い方は70種類も対応していますから、本格的に手作りを楽しみたい方におすすめです。初心者にもやさしいDVD付きで、映像を見ながらミシンの使い方が覚えられます。フットコントローラータイプで、両手を使って布を縫うことができるタイプです。5年保証を別途付けられうので、長く使いたい方にもおすすめ。

brother ブラザー コンピューターミシン アニュドール ブランII CPS4802
¥ 25,077 (2018/01/31時点)
(2018/1/31時点)

ジャガー

ジャガーのミシンは、刺繍ミシン、一般ミシン、ロックミシンなど種類が豊富です。キャラクターコラボのかわいいミシンも選ぶことができます。初心者でも使いやすい電動ミシンMP-130では自動糸通しも付けられ操作しやすいでしょう。下糸のセットも簡単で、静音設計のため夜のミシンかけにも対応できます。コンパクトなサイズで収納も便利です。

ジャガー 電動ミシン ホワイトJAGUAR MP-130
¥ 11,870 (2018/01/31時点)
(2018/1/31時点)

どのミシンが優秀?選ぶ基準を決めておこう

Lazy dummy

ミシンといっても機能はさまざまのため、何を重視するかによって選ぶ基準が変わってきます。ここでは、選ぶ上でチェックしておきたい2つのポイントをあげているので、どのミシンを選んでよいかわからない場合は、参考にしてください。

ミシンの種類で選ぶ

ミシンは大きく分けて、コンピューターミシンと、電動ミシンがあります。コンピューターミシンは家庭用が主流で、自動で縫い目を調節しやすく、初めて使う方でも操作が簡単です。一方、デメリットとしては、電動ミシンと比べて値段が高いこと。電動ミシンは自分でスイッチを操作してミシンを使います。パワーが高く厚い生地でも縫うことができるタイプです。シンプルな操作で、長くミシンを使ってきた方でも、操作に迷いにくいといえます。

簡単な機能・操作方法で選ぶ

ミシンは使い方が難しいと、活用する機会が減ってしまうでしょう。初心者の方は、自動糸通しや、上糸の簡単糸通し、簡単下糸機能があると便利です。上糸と下糸をセットできなければ、ミシンを使えないので、まずは縫うまでのハードルを少しでも下げたいところ。

まとめ

子どもがいる家庭であれば、幼稚園や小学校にあがるタイミングで、ミシンを活用して、入園・入学準備しなければならない!というケースもあるでしょう。しかし、使ったのは数年前で使い方をど忘れ…というのはあるある。しかし、今では初心者でも簡単に操作できるよう機能の備わったミシンが増えています。使いやすさも合わせて、価格や種類、デザインにポイントをおいて、選びましょう。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-