
みきママさんの「激うまチキン南蛮」360万回以上再生された伝説レシピ! レンジで作るタルタルソースで時短も◎
おうち料理研究家のみきママさんが、「激うまチキン南蛮」のレシピをYouTubeで公開。タルタルソース&甘酢あんの組み合わせがたまりません!
伝説の「激うまチキン南蛮」レシピ

おうち料理研究家のみきママさんは、簡単に作れる料理レシピをYouTubeなどで多数公開。離婚後も、自宅で子どもたちにおいしい手料理を振る舞っているようです。
みきママさんの紹介している、「激うまチキン南蛮」は、これまでに360万回以上も再生された大好評レシピ。1年前には高校生だった長男・はる兄がチキン南蛮を一人で作る動画も公開。そのくらい簡単で、しょっちゅうみきママさんの食卓にのぼる人気メニューなんですね。
YouTubeのレシピでは、4人前の材料は、鶏もも肉2枚(540g)、醤油・酒・おろし生姜それぞれ小さじ1、片栗粉大さじ6、サラダ油大さじ2。
さらにタルタルソースの材料として卵2個、牛乳小さじ2、マヨネーズ大さじ6、砂糖小さじ1。甘酢あんの材料として醤油大さじ3、砂糖大さじ4、酢大さじ2、片栗粉大さじ1/2を用意します。
ポイントは油少な目で揚げ焼きにすること。鶏もも肉を観音開きにして12等分に切り、醤油と酒とおろし生姜を揉み込んだ後、別皿に用意した片栗粉をまぶします。片栗粉をまぶした鶏もも肉をフライパンに並べ、強火にしてサラダ油を回しかけ、揚げ焼きにします。
強火で熱してパチパチという音が聞こえてきたら、弱めの中火~中火で片面5分ずつ、さらに揚げ焼き。焼き色がついたらひっくり返し、最後に強火でカリッとさせたら、いったんキッチンペーパーをひいた皿に取り出しておきましょう。
続いてはタルタルソース作り。ボールに入れた卵と牛乳をよく混ぜて、600wの電子レンジでラップをせずに1分半チン。加熱した卵をフォークで細かく潰したら、マヨネーズと砂糖を混ぜてできあがりです。
鶏肉を揚げ焼きしたフライパンの汚れをふき取ってから、醤油、砂糖、酢、片栗粉を入れて、片栗粉を完全に溶かします。火をつけて、木べらでとろみがつくまでかきまぜたら、フライパンにから揚げを戻して甘酢あんをからめましょう。お皿に盛り付け、タルタルソースをかけたらチキン南蛮の完成です!
少ない油で揚げ焼きする、タルタルソースの卵はゆで卵にするのではなくレンチンするなど、時短テクが盛り込まれたみきママさんのチキン南蛮。作るのが大変そうなイメージがあるチキン南蛮ですが、これなら料理初心者でも作れそう!