教育 教育
2018年02月09日 19:07 更新

将棋を子供に!その効果とおすすめの将棋教材は?

藤井四段の活躍によって、将棋が大注目されています。将棋を子供にさせることで、期待出来る効果がいくつかあります。その中でも特に注目したいのが直観力と深く思考する力です。今回は子供が将棋をするメリットや、おすすめの本やアプリ、おもちゃなどを紹介します。

※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。

将棋と聞けば、大人がやるものというイメージがあったのは過去のことです。最近は藤井四段の活躍により、子供が将棋をすることのメリットなどについて大きく注目されています。今回は将棋を子供にさせる効果、そしておすすめのおもちゃについて紹介したいと思います。

将棋の効果、直観思考が身につく?

Lazy dummy

将棋は常に思考を重ね、経験で得た情報を元に瞬時に次の一手を繰り出すものです。僅かな雑念が入ることで、思考が乱れてミスに繋がります。そのため、予想以上の集中力と直観思考が養われるのです。こちらでは子供が将棋をやることによって期待出来る効果などについて紹介します。

子供が将棋をやることによって期待できる効果


子供が将棋をやることによって期待出来る効果、それは直観思考です。プロ棋士は盤面の状況を見た時、大脳皮質にある「楔前部(けつぜんぶ)」と、大脳基底核にある「尾状核(びじょうかく)」が活発に働いていることが分かっています。頭の中の情報を正確にまとめ、正しい一手を導き出しているのです。常に思考をフル回転させていることで、深く思考する効果も期待出来るのです。

●理化学研究所「報道発表資料:プロ棋士の直観は、尾状核を通る神経回路に導かれる」
http://www.riken.jp/pr/press/2011/20110121/

将棋で身につく直観思考とは?

直観思考は先述の通り、楔前部と尾状核の働きが活発に行われることで得られるものです。特に長期に渡す訓練で、プロ特有の脳の回路が働き、直観が育つのではないかと言われています。最近注目を浴びている史上最年少のプロ棋士の藤井四段も5歳の頃から将棋を始めていると言います。実際にプロ棋士は全員ではないにしても、ほとんどが毎日3~4時間の訓練を続けていると言います。プロ棋士生活が長ければ長いほど、その訓練効果も多く得られる期待がされているのです。

子供の習い事!将棋を始めるなら

Lazy dummy

子供のうちから何か習い事をさせたいと考える親も多いでしょう。藤井四段の活躍によって、将棋スクールに通わせる親も多く見受けられます。子供の頃から将棋に触れさせ、熟考させるクセを習慣づけることで考えをまとめる能力、感情をコントロールする能力などが身につくと言われているからです。

人気の子供将棋教室

子供に将棋を習わせたい時は、公益社団法人・日本将棋連盟が主催しているスクールに通わせてみてはいかがでしょうか。全国それぞれの地方にスクールはあるので、近場にある人はぜひ検討してみてはいかがでしょう。子供将棋スクールは、小学校6年生まで対象としています。初心者や入門者のための教室なので、ルールだけではなく、終盤の詰みまで指せるようになるまで教えてくれます。他にも挨拶や対局時の姿勢、後片付けなども教えてくれるので、マナーや礼節についても指導してもらえて、子供にとっても良い影響を与えてくれるのではないでしょうか。

●公益社団法人 日本将棋連盟「子供将棋スクール」
https://www.shogi.or.jp/dojo/s_kodomo/

将棋初心者におすすめの本、アプリも

藤井四段の活躍によって、一気に将棋ブームがやってきました。そのため、書店では多くの将棋の本が並び、スマートフォンのアプリでも将棋のものがたくさんの人にインストールされています。馴染みがない人にとって、将棋はとっつきにくいものです。しかし、この将棋ブームで初心者用の書籍やアプリも多く展開されています。今までは隅っこに置かれていた将棋の本も、店内で目立つところにコーナーを作られるほどです。近寄りにくいと考えずに、まずは初心者用の本やアプリから将棋と触れ合わせてみてはいかがでしょうか。

■マンガ版 将棋入門:はじめてでもすぐ指せるようになる!

マンガ版 将棋入門:はじめてでもすぐ指せるようになる!
¥ 1,080 (2018/02/09時点)
(2018/2/1 時点)

将棋初心者の子供向けの分かりやすい将棋本。大人が読んでもOK。マンガを取り入れているため、最後まで飽きずに読めるおすすめの商品です。

■将棋アプリ 将皇(入門編)

将棋を知らない初心者でも、無理なく気軽に楽しめる将棋アプリです。初歩から丁寧に学びたい方におすすめです。

●App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E5%B0%86%E7%9A%87-%E5%85%A5%E9%96%80%E7%B7%A8/id816832007?mt=8

●Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ken1shogi.easyshogi&hl=ja

まだ将棋を始めるには早い年齢の子供に

キュボロ (cuboro) キュボロ クゴリーノ スタート
¥ 31,400 (2018/02/09時点)
(2018/2/1 時点)

子供に将棋を習わせたいけど、年齢的に難しいかもしれないという時は、藤井四段が使用していたおもちゃを買ってあげてはいかがでしょうか。CUBOROというおもちゃで、いくつものブロックにはたくさんに溝や穴が掘ってあり、その溝と穴を自分の好きなようにコース作りが出来るものです。そのコースにビー玉を転がして遊ぶおもちゃなのですが、ブロックの種類は80種類以上です。藤井四段は3歳の頃からCUBOROで遊んでいていたようです。ちなみにCUBOROに必要なのは、重力、遠心力、慣性、この3つが必要だと言われています。どうすればビー玉がきちんと転がるか、どうやってコースを作ればいいのか、おもちゃで考える力を養う期待が高いのです。

子供向け将棋の大会

Lazy dummy

子供に将棋を習わせておくと、大会に出られるようになります。勝敗に関わらず、まずは大会という大舞台で将棋をすることに慣れさせてみてはいかがでしょうか。

子供向け将棋大会

国内最大規模のこども将棋大会と言えば「将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会」です。将棋のルールを知っている小学生以下なら誰でも参加できる大会で、各地区において3年生以下の低学年、4年生~6年生の高学年に分かれてトーナメント戦を行い、優勝と準優勝を決めます。申し込みはインターネットから簡単に出来るので、公式ホームページを確認しましょう。

●公益社団法人 日本将棋連盟「将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会」
https://www.shogi.or.jp/tournament/tablemark_children/

まとめ

藤井四段が注目されたことで、子供を持つ親の多くが将棋に目を留めるようになりました。藤井四段のように賢い子供に育って欲しいと願う親も多いでしょう。子供が将棋に興味を示しているのであれば、ぜひ将棋と触れ合わせてみてはいかがでしょうか? 将来の藤井四段が今の幼い子供達の中から出てくるかもしれません。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-