おでかけ・行事 おでかけ・行事
2023年03月31日 11:00 更新

今日は水族館デビューの日! 親子にやさしいと話題の「すみだ水族館」に行ってみた!

PR:オリックス水族館

今日は水族館デビューの日! 親子にやさしいと話題の「すみだ水族館」に行ってみた!

さまざまな種類のお魚が泳いでいたり、クラゲやペンギンなどもいて、見ているだけで楽しい気分になってくる水族館。そろそろ行ってみたいなと思ったら、そのときが家族で水族館デビューの日! でも小さな子ども連れだといろいろ心配事が……そんなパパ&ママにおすすめなのが、親子にやさしいと話題の『すみだ水族館』。早速、行ってみましょう!

親子ではじめての水族館へ!一歩入ると、はじめてがいっぱい!

親子ではじめての水族館へ!一歩入ると、はじめてがいっぱい!親子ではじめての水族館へ!一歩入ると、はじめてがいっぱい!

『すみだ水族館』に到着! 今日が家族3人での水族館デビューの日。1歳4か月のユウくんも、ワクワクしている様子。早速、エントランスホールを抜けて、エレベーターでひとつ上のフロアへ。まず見えてきたのが「自然水景」です。水槽内の水草が光合成をし、光合成によってできた酸素で魚たちが呼吸する。そんなお互いが影響し合う、自然の賢さと美しさが表現されています。

すみだ水族館

次に現れたのが、クラゲ。大小のさまざまな水槽に漂っているクラゲたちは、すべて『すみだ水族館』生まれ。約14種700匹のクラゲが、ゆ~らゆら。その名も“ビッグシャーレ”という長径7mの楕円形の水盤水槽では、上から直接クラゲが鑑賞できるのでユウくんも興味津々!

『すみだ水族館』では館内順路のようなものがなく、誰でも好きなように自由に見て回れるのが魅力です。気になるエリアに一番最初に向かってもいいし、もう一度鑑賞したいところへ戻ったり、子どもの好奇心の赴くままに楽しめます。

ココがGOOD!

パパ&ママ&子どもが
安心できる空間!

GOOD
すみだ水族館すみだ水族館

駅直結なので、雨の日でも濡れることなく遊びに来られるアクセスの良さが、パパ&ママに支持されている理由のひとつ。暑さ寒さに関係なく、一年中快適に楽しめる屋内施設なのも嬉しいですよね。館内は程よい広さで、段差がなくスロープになっているため、ベビーカーでも回りやすいのもポイント。ほとんどがカーペット敷きの床なので、万が一、子どもが転んでも安心です。

また会いたくなる!元気に泳ぐマゼランペンギンたち!

すみだ水族館すみだ水族館

館内を進んでいくと、パッと目に入るのが『すみだ水族館』のアイドル! 元気に泳ぎ回るマゼランペンギンです。今日は、運よくゴハンタイムに遭遇! 飼育スタッフのみなさんが名前を確認しながら、1羽1羽にゴハンをあげていきます。館内にはペンギンたちの恋愛事情などの関係性がひと目でわかる「すみだペンギン相関図」が展示されているので、夫婦での会話も弾むはず! 季節によっては、ペンギンの赤ちゃんに出会えることもあるそうなので何度も通いたくなりますね。

すみだ水族館

続いて、見えてきたのが「小笠原大水槽」。高さ6mもある大水槽には、世界自然遺産である小笠原諸島のボニンブルーと呼ばれる美しい青い海の世界が広がっています。1,000km以上も離れ、船で片道24時間かかる秘境の地が、こんなに身近に感じられるのも『すみだ水族館』ならでは。

すみだ水族館

シロワニやエイなど約45種450点の魚が泳いでいます。ユウくんはというと、初めて見る大きな水槽に少し圧倒され気味の様子……。普段は、なかなか体験できないことを体験できるのが水族館のいいところですよね。

すみだ水族館

次に来たのは、金魚展示エリアの「江戸リウム」。“江戸”をテーマに、和を感じる装飾が施され、下町っぽさが味わえます。ランチュウやデメキンなど、常時15品種の金魚が展示されています。上から眺められる水槽もあり、金魚の体の形や尾ビレの美しさなどが鑑賞できます。思わず手を伸ばして触りたくなるような距離感です。

すみだ水族館

「アクアベース」は、生き物のゴハンの準備や飼育設備が間近で見られるオープンスペースです。通常はバックヤードで行うことの多いゴハンの準備が見られる“キッチン”と、クラゲの飼育を行う“ラボ”の2つから構成されています。飼育スタッフがすぐそこで作業しているので、わからないことや気になることがあったら、気軽に声がけできる近さも魅力です。

ココがGOOD!

子ども目線の水槽がいっぱい!

GOOD
すみだ水族館すみだ水族館

上から、横から、下からとさまざまな角度から見られる展示設計になっているので、子ども目線でもしっかり楽しむことができます。特にペンギンの展示は2層吹き抜けになった国内最大級の屋内開放型の水槽なので、水槽越しではなく同じ空間にペンギンと一緒にいる感じが味わえます。ほかの水族館では体験できないほど、間近で観察することができ、水しぶきが飛んでくるなんてこともあるかも⁉

ベビー休憩室が快適&充実!

すみだ水族館すみだ水族館

各フロアに、ベビー休憩室とおむつ替えルームを完備しています。 ベビー休憩室には個室もあるので、人目を気にせずゆっくり授乳することができます。調乳用のお湯も用意されているので、なんとも至れり尽くせり! おむつ替えルームには、全7台のおむつ交換台が揃い、こちらのスペースにはパパも入れます。

子どもと一緒に体験できるワークショップに、館内どこでもピクニック気分が楽しめるのも◎

『すみだ水族館』では、子どもと一緒に体験できるプログラムが充実しています。この日は、オットセイのランタンやオリジナルポストカードを作るワークショップが開催されていました。子どもの年齢に合わせて楽しめるプログラムがたくさんあるので、チェックしてみて。

すみだ水族館

そして、意外と知られていないのが、『すみだ水族館』は館内どこでも飲食がOKということ。持ち込みもOKなので、お弁当を持参すれば、ピクニック気分が楽しめちゃいます! もちろん、館内にはカフェも併設されているので、手ぶらで遊びに来ても食事を楽しめますよ。

すみだ水族館

ちょっと小腹が減ってきたユウくん一家も、館内のペンギンカフェへ。オーダーしたのは、あまりの大きさにびっくりした“チンアナゴパン”と“ニシキアナゴパン”、金魚鉢の入れ物がレトロ可愛い“金魚ソーダ”。見た目も可愛らしく、美味しく、食べ応えも抜群です! “金魚ソーダ”の金魚鉢は持ち帰れるそうなので、水族館デビューの思い出にもぴったりですね。

すみだ水族館
ココがGOOD!

イスやテーブル、ソファーなどが充実

GOOD
すみだ水族館すみだ水族館

至るところにソファやイス、テーブルがあるので、ちょっと疲れてきたなと思ったら、いつでも休憩できます。ペンギンの水槽の近くにはハイチェアとテーブルがあるので、子どもを抱っこして座れば、ペンギンが泳ぐ姿を間近で見ながら休憩できちゃいます!

来週もまた行こう!水族館デビューをきっかけに、「すみだ水族館」がもっと好きになる!

すみだ水族館

親子にやさしい! と評判の『すみだ水族館』の人気の秘密を知って、水族館デビューがまだのパパ&ママも行ってみたくなったのでは? 『すみだ水族館』は、小さな子ども連れのパパ&ママにも安心して過ごせる設備とサービスが充実しています。水族館デビューをきっかけに、子どもだけじゃなくパパ&ママも『すみだ水族館』が身近に感じられ、きっと好きになるはず。近くの公園に遊びに行くような感覚で、はたまたショッピングのついでに立ち寄る感覚で、明日も、来週も! と気軽に通ってみてはいかがでしょうか? 子どもの成長とともに、新たな発見や楽しみも増えていくはず!

“水族館デビューアルバム付きチケット”でとっておきの思い出を

すみだ水族館すみだ水族館

『すみだ水族館』では、水族館デビューを応援する“水族館デビューアルバム付きチケット”を販売しています。家族向けフォトブック作成アプリ「ノハナ」とコラボレーションし、『すみだ水族館』オリジナルのフォトアルバムが作れるクーポンと大人2名分の入場券がセットになっています。世界に1冊だけのスペシャルなフォトブックを、水族館デビューの思い出に!

提供:オリックス水族館