教育 教育
2018年01月31日 17:39 更新

【2~3歳児】就学前の教育に!無料でできるオススメの幼児プリント

本格的なお受験をしなくても、プレスクールや幼児教室に通わせたいと考えているご家庭は少なくありません。「小学校に入る前に、せめて自分の名前だけでも書けるようになっておきたい」程度のお勉強を求めている方には、幼児プリントがぴったりです。

幼児プリントを始める時期

Lazy dummy

0~3歳児は、ぐんぐんと脳も体も成長する時期です。特に、言葉を覚え始める頃から就学前は行動範囲も広がり、好奇心が育つ時期です。この時期に、学習する機会を与えてあげることで、“学ぶこと”に熱心な子供へと成長していきます。しかし、小さな子供って飽きっぽいもの。「勉強させよう」と思うと、なかなか難しいのも事実です。

この大切な時期にオススメのお勉強アイテムが、幼児プリントです。ですが、もちろん幼児プリントを無理やりやらせるのはNGです。子供の成長に合わせて、好奇心を上手に育てながらプリントをこなしていくと良いでしょう。

では、この幼児プリントは何歳から始めるべきなのでしょうか。幼児プリントは、小学校前に学習しておきたいことを楽しく学ぶプリントですが、「2歳児はこのプリント」「3歳児はこのプリント」と決められているわけではありません。

大切なのは、子供が興味を示し始めた時に始めることです。子供が何に興味を持つかは、人それぞれです。ひらがなや漢字など「文字」に興味を持つ子もいれば、生き物に好奇心を抱くを持つ子もいるし、「物語」に夢中になる子もいます。つまりで三者三様。その子の学びたい気持ちを尊重し、伸ばしてあげることが幼児プリントをやらせる上でとても大切です。それでは、実際に幼児プリントはどのようなものがあるのでしょうか。期待される効果と併せて紹介していきましょう。

【種類別】無料でできるおすすめの幼児教育プリント

Lazy dummy

幼児プリントの入手方法は簡単です。インターネットで幼児プリントをダウンロードできるサイトがあります。書籍としても発売されていますが、まずはインターネットから始めるのが良いでしょう。コストがかからないのが一番のメリットです。

では、具体的にインターネット上で手に入れることができる幼児プリントはどのようなものでしょうか。下記のものが挙げられます。

ぬりえ

幼児プリントの定番教材でもあるぬりえ。動物などの絵に色をぬるベーシックなものから、ひらがなの文字に色を塗っていくことで「ぬりえ」しながら「言葉」を楽しく学べるものまで様々です。

ぬりえは、色彩感覚や創造性を育てます。ぬりえをやらせることで、芸術的センスを磨く事もできます。色をうまく塗っていくことで、運筆力や筆記具を使いこなせるようになっていきます。ベーシックな幼児プリントですが、様々な効果が期待できます。

ひらがなの練習

ひらがなにを覚えると同時に、様々な言葉も覚えられるような教材がメインです。また、ひらがなを覚えるだけでなく、書き順やひらがなの書き方を学べるプリントまであり、色々な種類が出ています。

初めのうちは、ひらがなぬりえ、ひらがなカードから始めるのも良いでしょう。遊び感覚で言語を楽しく覚えられるという視点で教材を選んであげるといいのではないでしょうか。

音読・発音

ひらがなカードや、あいうえおかるたといった「声を発する」幼児プリントです。実際に声を出して読み上げる音読を行うことで、発音を鍛えることが出来ます。

音読教材をやることで、声がしっかりし、滑舌が改善されていきます。特に、話すのが苦手な子供には、ぜひこの教材をやらせたいと思う反面、さらに苦手意識を持たせてしまうといけないとジレンマに陥るかもしれませんね。

まずは、ママと一緒に遊舞感覚で取り組めるようなひらがなカードなどから始め、言葉を発することが楽しくなった時に、音読プリントを楽しくやるのも良いでしょう。

はさみの練習

こちらは、はさみでチョキチョキ切り取ることを目的とした練習プリントです。これをやることで、手先が器用になり、創造性が豊かになることが期待されています。

しかし、はさみは一歩使い方を誤ると危険なものになります。危険なものであるということも教えなくてはいけません。使用する際は、「人に手渡す時は刃先を人に向けない」などはさみを使う際のルールを教えながらやると、マナーも学べますね。

また、初めてはさみを使う子供にこの教材をやらせる時は、はさみの種類にも気を使ってあげると良いでしょう。安全で使いやすいものやキャップ付きのものなど、小さな子供のために工夫されているものが多く出ています。

数字の練習

数字は小学校で習いますが、幼児のうちに学ばせておきたいと思う方もいらっしゃることでしょう。
お風呂に入った時に、数を数える習慣のあるご家庭は多いと思います。2~3歳の子供でも、1から9までの数え方からはじまり、勉強していけば100まで数えられるようになります。大切なのは、“数の仕組み”を覚えてもらうことです。

数字と数の区別がつかない子供もいるので、まずは数字の意味を理解させることから始めるといいかもしれません。

ちょっとお勉強っぽさが高いジャンルなので、くれぐれも子供が「つまらないな」「苦痛だな」と思わないよう、数を数える楽しさを感じられるようなプリントを選んであげると良いでしょう。

間違い探し

間違い探しは、幼児プリントでも比較的難しいものになります。集中力、空間認識能力、形の識別、根気といった比較的人間力と言われるものの基礎を養成することが出来ます。ある程度勉強が楽しいと感じたらやらせるのも良いかもしれません。また、興味を持つようになれば自発的に間違い探しを積極的にやるようになるでしょう。

迷路

運筆の練習になります。まずは、ゴールへの達成感を優先させて簡単なものからやらせるのも良いでしょう。ゲーム感覚でできるので、ハマる子は自ら率先してグングンやって行くかもしれませんね。
また、プリントをラミネートしてお風呂場でやるのも楽しめる工夫の1つです。3才くらいから始めるのがオススメです。

点つなぎ

点つなぎは、まずは数字の練習になります。数字の学習だけでなく、運筆の練習にもなります。複雑なものになればなるほど、大きな数への理解が必要です。まずは、大きな数を数の順番を覚えさせることよりも、まずはプリントをやる楽しさを感じてもらうために、簡単なものからやらせると良いでしょう。大きな数がわかるようになってから、難しいものへチャレンジさせましょう。その頃には、自然と数への理解が深まっていますよ。

色々とご紹介してきましたが、このように、幼児プリントは、種類が豊富です。どれも楽しく遊び感覚でプリントをこなしていくうちに、小学生までに必要な基礎を自然と学ぶことができます。まずは、興味を持ったジャンルのプリントを中心に取り組んでみて、達成感や学ぶ喜びを覚えてもらいましょう。

無料でダウンロードできるサイト

Lazy dummy

幼児プリントは、無料でダウンロードできるサイトが多くあります。代表的なものが、ちびむすドリルや、ぷりんときっずです。様々なジャンルのプリントが多数配布されています。これらを最大限活用していくのが良いでしょう。これらのサイトの特徴は、なんといっても種類が豊富です。書籍以上に種類が豊富なので、子供が飽きてしまうことはありません。

●株式会社パディンハウス ホームぺージ「ちびむすドリル」
http://happylilac.net/

●プリントキッズ ホームページ
https://print-kids.net/

まとめ

子供の能力を高められる幼児プリント。一番大切なのは、「強制して、無理やりやらせる」のではなく、子供が自ら「楽しいな」と自発的に取り組めるようになること。興味や関心を持ってプリントをやることで、知識を吸収も高まります。

まずは、どんなジャンルのプリントに興味を持ったかを見つけることを目的に、飽きても構わないというつもりで、無料のプリントを色々やらせてみるといいかもしれませんね。そのなかで子供が集中して取り組めるものが見つかったら、1日1枚などという無理ないペースで続けていくと、良い結果が得られるのではないでしょうか。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-