
【やめてラクチン時短レシピ】包丁いらずのきのことわかめのオープンオムレツ『やめレシピ』#5
手間がかかる下ごしらえも、調理と味つけも、全部やめて大丈夫! 工夫を凝らした『やめテク』で楽しくおいしい料理が作れます。近藤幸子さん『やめレシピ がんばらなくてもおいしいごはん』(主婦と生活社)より、ママも子どもも喜ぶ時短メニューを抜粋して紹介します。
今回のレシピのやめテク!
美しく切らなくてもいい

きのことわかめのオープンオムレツ

包丁いらずで火の通りが早い卵おかずは、忙しいときに役立てたいメニュー。
きのこ、わかめとも食物繊維が豊富で、満足感とともに栄養バランスもアップ。
材料(2人分)
卵…4個
しいたけ…3個
しめじ…1パック
乾燥わかめ…5g
・塩小さじ…1/3
・バター…15g
作り方
① 材料を用意
ボウルに卵、塩を入れて溶きほぐす。
しいたけ、しめじは石づきを落とし、しいたけは薄切り、しめじは小房に分ける。
わかめはぬるま湯に5分ほどつけてもどし、しっかり水けを絞る。
② 具材を炒めて卵を焼く
直径18㎝のフライパンにバターを溶かし、わかめ、しいたけ、しめじを2分ほど炒める。
卵液を流し入れて強めの中火にし、大きく混ぜながら半熟状に火を通す。
ふたをして弱火にし、2分ほど焼く。
POINT
バターをごま油にして少ししょうゆを加えると違った味わいに。
(近藤幸子・著『やめレシピ がんばらなくてもおいしいごはん』(主婦と生活社)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)
書籍『やめレシピ がんばらなくてもおいしいごはん』について

「料理研究家だって、おうちごはんくらいラクしたいんです!」
だから最小限の手間でささっと作れて、家族が喜ぶ、私も嬉しいムダなしレシピが出来ました!!
酒・みりん→不要
肉だねつくりにボウル→不要
水溶き片栗粉→不当
揚げものの温度管理→不要
下味つけにバットやボウル→不要
下ゆでに鍋→不要
etc.
料理における“当たり前”と思っていたことを、あれもこれもやめてみたら、料理はこんなにラクでした!
教科書通り丁寧に作らなくても大丈夫。手抜きでも、ズボラでもなく、ムダな手間をやめれば、料理は驚くほど楽しくなります。
手はかけてなくても、ちゃんとおいしい、近藤流シンプルごはんの奥義です。
近藤幸子さんのプロフィール
料理研究家、管理栄養士。仙台の料理学校でアシスタント、講師を務めた後、独立。
現在は楽しみながら作る料理教室「おいしい週末」を主宰。2児の母でもある。