教育 教育
2016年11月15日 18:00 更新

幼児向け通信教育で人気はどれ? 6社の比較結果ランキング

子育てが一段落してくると気になってくるのが幼児教育です。最近では、付録盛りだくさんの通信教育や、子供に人気のキャラクターと一緒に楽しく学べる教材など、幼児教育の通信教育もバラエティーに富んでいます。どんな通信教育が人気なのかランキング形式でご紹介します。

子供がすくすく成長し、言葉や動きが活発になってくると幼児教育に関心を持つママやパパも増えてくるのではないでしょうか? 
幼児向けの通信教育と言っても値段や内容、付録がついているものなど様々です。どの教材が自分の子供にあっているのか見つけるのも一苦労ですね。幼児向け通信教育の特徴とどのような通信講座が人気なのか調べてみました。

幼児教育とは

Lazy dummy

幼児教育とは、子供が小学校に上がる前の未就学児に行う教育のことを言います。文字や英語、数などの学習の他に、人間関係の基本となるマナーやしつけ、礼儀作法などを学ばせます。

家庭で行うものと、教室に通わせるものの2種類があり、家庭で行うものは通信教育が主流で、親子で学んだり遊んだりしながら学習していくもので、手軽に始められるのが魅力的です。

もう一つは家庭の外に出て教室に通い、親以外の先生から英語やピアノ、水泳などを学びます。小さい時からはじめることで、子供の持つ可能性をのばし、自分への自身にもつながります。早い段階から外に出すことで、社会性が身につくことも期待されています。

それぞれにメリットデメリットはありますが、通信教育に比べて教室に通わせるのは金額が高いこと、また通信教育は子供が小さいうちからさせやすいという観点から、最近では家庭内でできる通信教育に人気が集まっているようです。

幼児向け通信教育は必要?

Lazy dummy

幼児期は体験や経験からたくさんのことを学び吸収する時期です。この時期に学習する意欲や養っておきたい力を身につけていくことはとても大切な事です。幼児教育はこれらの力をつけるのに、子供たちが無理なく、楽しみながら体験して成長するのを手助けしてくれます。

しかし、幼児教育が全ての子供に必要かというとそうでもなさそうです。最近は幼稚園も3年教育が主流になっているほか、幼稚園に入る前の年齢の子を対象としたプレ教育をおこなっている幼稚園も増えています。こういったものを利用するママも多いですし、これにプラスαで通信教育をしている家庭もあります。通信教育をさせるかさせないか、全ては子供に合っているか、楽しく学べるかというところにありそうです。

この時期に何かしらさせたいと考えているママにとって、通信教育は子供の成長に合わせて学ぶことができるので、安心して学ばせる事ができます。日々成長していく幼児期に、子供の好奇心と興味を刺激し、学習の意欲と土台をしっかり身に付けることは、将来にきっと役立つはずです。最近は無料で体験できる教材も多数あるので、早い段階から幼児教育に興味を持ち体験させているママが多いようですね。

幼児向け通信教育の選び方

Lazy dummy

児向け通信教材と言っても学習面に特化したものから、日常生活で必要な生活力や社会性などの能力を身につけるものなど様々です。教材で学ぶというよりも楽しく遊び感覚で覚えられる教材が子供の意欲をくすぐって、すんなりと自然に学べるのかもしれません。

一番は、子供が何に興味を持つかということです。子供が「これがやりたい!」と思える教材が選んであげましょう。お友達がやっているからといって同じもの習わせても、子供が楽しく自主的に取り組まなくては何の意味もありません。周りと比較せず、自分の子供に合っているかを考えながら選びましょう。また、教育にかけられるお金は各家庭様々ですから、パパとママとじっくり検討して選んでくださいね。

幼児向けの人気通信教育比較ランキング6つ

Lazy dummy

幼児教材はさまざまなタイプがあります。その中で毎月届くものに人気が集まっているようです。一ヶ月という節目があることでペースをつかみやすく、子供のやる気の維持につながるからです。ここでは、毎月届くタイプの幼児向け人気通信教育のランキングをご紹介します。

✩1位✩ Z会 幼児コース

Z会というと難関大学向けの通信教育で有名ですね。70年以上の歴史を持ち、東大合格者数に圧倒的な実績を持つZ会の幼児向け教材です。
もともと、小学生から大学受験生の子供たちの学びに携わってきたZ会。そのZ会が大切だと考えているのは、「先取り」よりも「あと伸び」です。幼児期の今、楽しいと思える経験を積み重ねることが、この先伸びていく「あと伸び」につながります。Z会は「実体験」と「ワーク学習」の組み合わせから得られる5つの経験(自身、挑戦、発見、創造、対話)を通して”あと伸び力”を身につけます。「実体験」は五感をフルに使って遊ぶ中に、考えるきっかけを見つけます。ワーク学習では自分で出来たという達成感やもっとやりたいという意欲を引き出す内容になっています。

・対象 幼稚園年少~年長
・会費 年少1810円(年払いの1ヶ月あたり)、年中、年長2365円(年払いの1ヶ月あたり)
・無料サンプル あり

✩2位✩ ぷちドラゼミ 幼児コース

ドラえもんが大好きな子供たちにはとても食付きがよい教材ですね。このドラゼミは「幼児期の学びは今後の土台を作る」と考え、幼児期から少しずつ楽しみながら知識と学習習慣を身につけることが大切だと考えています。また、初めての家庭学習は親のサポートも重要と考え、親向けのテキストもあります。親子で楽しく取り組めるようなアドバイスが満載です。

ほかの教材より少しお勉強色が強いので、親子で一緒に取り組まないと子供一人でするには難易度が高めです。ドラえもんと一緒に楽しく学ぶワークと、迷路や間違い探しなど子供が自ら考える力を育むワークなど、子供が夢中になれる楽しい内容になっています。テキストはフルカラーで見やすく、ドラえもんの力を借りて小さな子供も夢中になって取り組みやすい仕組みになっています。

・対象 幼稚園年少~年長
・会費 (年少コース4月号開始の場合)1674円(年払い)、1858円(6ヶ月一括払い)、1998円(1ヶ月払い)
・無料サンプル あり(1週間分の無料サンプル)

✩3位✩ がんばる舎 すてっぷ

誰でも続けられる1日1枚20分のシンプルな勉強法です。自分のペースで無理なく勉強の習慣を身につけることができます。「数」「言葉」「図形」「記憶」「常識」「作業」の6分野の教育ができます。付録もなく、カラフルなイラストもありません。シンプルな設定は子供も保護者にもわかりやすいと好評です。また回答プリントには保護者向けのアドバイスが書いてあり、保護者も積極的に関われます。低価格で問題数も少ないので他の教材と併用する人もいるようです。

・対象 2歳~6歳
・会費 月680円
・無料サンプル あり

「すてっぷ1~5」が幼児教材で、小学生以降は「すてっぷ6.7」へと続きます。ステップが細かく設定されていて子供にあった学習ができます。

✩4位✩ こどもちゃれんじ

ベネッセは進研ゼミなどの通信教育で知られている大企業で、こどもちゃれんじは幼児の5人に1人は使っているという人気教材です。「しまじろう」というキャラクターと一緒に人間関係の基礎となるしつけやマナー、礼儀作法などを学びます。

知能面だけでなく、全体的にバランスよく学べる教材です。万人に求められる子供の知能と発達に特化しているのでハイレベルな教育を目指すのには向いていません。しまじろうのぬいぐるみやままごとセット、パズルなど毎回教材と一緒に届く付録がとても魅力的で入会している家庭も多いようです。

DVDとワークの連動により、DVDで「ことば」や「意味」を知り、ワークと付録のおもちゃで楽しく確認することで興味と理解が深まる内容になっています。親が選んだおもちゃよりも、こどもちゃれんじの付録のおもちゃの方が年齢にあっていて子供の食付きも良いことも人気の理由の一つでしょう。

・対象 6ヶ月~6歳
・会費 1650円(年払い1ヶ月あたり)
・無料サンプル あり

ぷち:1・2歳向け、ぽけっと:2.3歳向け、ほっぷ:3・4歳向け、すてっぷ:4.5歳向け、じゃんぷ:5.6歳向け

✩5位✩ 幼児ポピー「ポピっこ」

幼児期の成長に欠かせない「親とのかかわり」。親子で一緒に「ことば」「もじ」「かず」の学びや、しつけ、運動など無理なく楽しく取り組めます。

小学校入学に向けて「こころ」「あたま」「からだ」を司る脳を鍛えて、バランスよく育てることが来ます。余計な付録がないので経済的な続けやすさも人気の一つです。教材の内容はシール付きワーク、ミニ絵本(ももちゃん)、きせつの新聞(年少~年長)、親向け情報誌で年に4回特別教材が付きます。

・対象 2歳~6歳
ももちゃん:2~3歳向け、きいどろ:3~4歳(年少)、あかどり:4~5歳(年中)、あおどり:5~6歳(年長)
・会費 980円(税込) 
・無料サンプル 無料お試し見本あり

✩6位✩ 七田式はっぴぃタイム 

右脳開発の第一人者「七田眞(しちだまこと)」先生が開発した天才を育てる教材で、幼児教育の教室で有名な七田チャイルドアカデミーの七田式を自宅で学べる通信教育です。

右脳を積極的に開発しながら、左脳とバランスよく育てていくのが七田式のやり方です。遊び感覚のDVDでは無理なく右脳力を鍛えることができます。フラッシュ(1枚につき1つの絵が書いてあるカードを見せ、その名前を読み上げながら、1枚1秒以下の速さで素早くめくっていくこと)や右脳遊び、指の運動などボリューム満点のDVDで、1日1回DVDを見せることで自然と右脳の力を伸ばします。文字と数をマスターするためのワークと、親子の絆を深める七田式オリジナルの絵本が毎回届き、充実した内容になっています。

・対象 2~6歳
・会費 3754円(年払い1ヶ月あたり)
・無料サンプル なし(サイト内DVDサンプル動画あり。初回半額キャンペーンあり。)

まとめ

Lazy dummy

いかがでしたか? どの教材も子供たちを夢中にさせる工夫がされていてとても魅力的ですね。幼児向けの通信教育に興味を持ったママやパパもいるでしょう。これを機に、改めて夫婦で教育方針を話し合ってみるのもいいかもしれませんね。無料で体験できる教材がほとんどなので、どの教材が我が子に合うのか体験してみてお子さんに合う教材を見つけてみてください。

習い事に関する記事一覧を読む

#教育の悩みについてもっと見る!
#通信教育の記事も見てみる?
  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-