ライフスタイル ライフスタイル
2023年01月29日 11:09 更新

当たり前に飲んでいる「ペットボトル」。実は海外では通じない?

外出時に購入することが多いペットボトル飲料。ですが、たとえば海外旅行に行って「ペットボトルの水をください」と注文しても、通じない可能性があります。なぜなら、海外で「ペットボトル」は一般的な言葉ではないのです。では、海外でペットボトルを意味する言葉とは……。

「ペットボトル」は海外で通じない和製英語

あまりにも浸透していて、当たり前に使っている「ペットボトル」というワードですが、実は英語圏では通じません。

なぜなら、「ペットボトル」は日本でつくられた言葉、つまり和製英語なのです。

「ペット」も「ボトル」もそれぞれ英単語として存在するため、当然ペットボトルも英語だろう……と思っていた人は多いかもしれませんね。

海外で「ペットボトル」を指す言葉は?

海外ではペットボトルのことを「plastic bottle」(プラスティックボトル)と言います。

プラスチックのボトル容器という、そのままの意味を英語にした言葉でわかりやすいですよね。

この「plastic bottle」ですが、アメリカとイギリスでは「ボトル」の部分が少し発音が違うので気をつけましょう。

なぜ日本では「ペットボトル」? 名前の由来

海外でペットボトルは「plastic bottle」(プラスティックボトル)。
では、日本で呼ばれる「ペットボトル」は、どこからその名前がつけられたのでしょう。
日本で「ペット」といえば、家で飼われる猫や犬といった動物のイメージ。まったくペットボトル飲料とは結び付かないですよね。

実は「ペット(PET)」は、石油からつくられた樹脂「polyethylene terephthalate(ポリエチレンテレフタレート)」の事なのです。

つまり、プラスティックの一種、PETで作られた容器ということ。海外の「plastic bottle」と同じような意味と言えます。

まとめ

「ペットボトル」が海外で通じないとは驚きでしたね。
「ペット」がプラスティックの一部ということで意味は近しいですが、このように、海外と日本で呼び名が違うものはほかにも多くあります。お子さんと一緒に調べてみるのもおもしろいかもしれませんよ。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-