ライフスタイル ライフスタイル
2022年12月31日 10:11 更新

お年玉で1万円はあげすぎ!? お年玉の金額の相場、知ってる?

子どもたちが楽しみにしている「お年玉」。しかしながら、お年玉をあげる側としては、ポチ袋に何円包めばいいのか、悩むこともあるでしょう。そこで、子どもの年齢ごとに一般的なお年玉の金額の相場について解説します!

お年玉の金額の相場は?

未就学児は「1,000円以下」?

未就学児にあげるお年玉の金額相場は「1,000円以下」が多く、500円玉や100円玉などの小銭をポチ袋に入れて渡すこともあるようです。その子の好きなキャラクターが描かれたポチ袋に入れてあげるのもいいかもしれませんね。

小学生になったらいくらが妥当?

小学生は、学年に応じて金額相場が変わってきます。

低学年(1〜3年生)のうちは、学年数に合わせ、1年生には「1,000円」、2年生には「2,000円」、3年生には「3,000円」とすることが多いようです。子どもにとってもわかりやすいですね。

高学年(4〜6年生)になると、ちょっと増額して「5,000円」をあげることが多いようです。行動範囲も広くなる高学年は、子どもだけでの買い物や外出も増えると思われ、いただいたお年玉は「お金のやり繰りをすること」を学ぶ機会になるのではないでしょうか。

小学生の場合、きょうだいでお年玉の金額が異なることもあるでしょう。お年玉をあげる大人は、ポチ袋に名前を書くなどして、渡す時に間違えることがないよう、要注意です。また、きょうだい間でケンカにならないよう、ポチ袋は全く同じデザインのものに統一するなどの配慮も大切です。

中学生はどうする?

中学生にもなれば、お友達との付き合いや遠出も増え、おしゃれへの興味も強くなります。欲しいけど親が買ってくれなさそうな物を買うため、お年玉を心待ちにしている子もいるでしょう。
とはいえ、お年玉の金額相場としては、小学校高学年と変わらず5,000円が一般的のようです。

高校生になると……

高校生にあげるお年玉の金額相場は、5,000~10,000円が一般的です。「お母さんのほうの祖父母は1万円くれるけど、お父さんのほうの祖父母は5千円かな……」などと予想を立てている子もいるでしょう。

一方で、高校生にもなると、アルバイトを経験して「お金を稼ぐことの大変さ」を実感したり、「お年玉をもらえることのありがたさ」を理解するようになります。お年玉を渡した時に「ありがとうございます!」と丁寧にお辞儀をされ、大人はジーンと来ることもあるかもしれません。

大学生にもお年玉はあげる?

大学生など、高校卒業後の子どもにあげるお年玉の金額の相場は、10,000円からが一般的です。とはいえ、「お年玉は高校生まで」と決めている場合も多いようです。

子どもの側も「もうもらえないだろうな」と思っていたりしますが、もらえた時は「ラッキー」と喜んでくれるでしょう。

4や9の付く金額は避けて

お年玉をあげる子どもの年齢に関係なく、4,000円や9,000円など「4」や「9」の付いた金額は避けたほうがいいようです。

というのも、日本では一般的に「4」「9」は、「忌み数」と呼ばれ、「縁起が悪い数字」とされてきたため。もちろん現代ではそうしたことを気にする人も多くはないと思いますが、親戚一同で集まっているような場面だと特に、子どもの親や祖父母など年配の人から「非常識な人だ」と注意されることがあるかもしれません。

また、年に一度のお正月には縁起をかつぎたくなるものですから、普段はあまりそういうことを気にしない人も、なんとなく気になってしまうものです。

マナーを踏まえた上で、子どもたちの年齢に応じた金額を贈りたいですね。

(マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-