仕事 仕事
2017年12月20日 18:00 更新

【教えて!働くママの妊娠~復帰 Q&A】カシオ計算機株式会社 広報部 松村聖子さん

カシオ計算機株式会社で海外広報として忙しく働く松村さん。産後は松村さんと一緒に旦那様も約8ヶ月間産休を取られ、一緒に子育てをしていたそう。復帰後は、海外出張も精力的にこなす松村さんに、妊娠から職場復帰まで、実際どうだったのかを聞いてみました。

プロフィール

大学卒業後、2度の転職を経て、2005年7月にカシオ計算機株式会社に入社しました。法務・知的財産統轄部で経験を積み、2015年4月、現職であるコーポレートコミュニケーション統轄部広報部に異動。主に海外広報を担当しています。異動して一年も経たないうちに妊娠、2016年5月から産休・育休に入り、更に一年後の2017年5月に復職しました。

復帰後の仕事内容は?

産休・育休前と同じく、海外広報を担当しています。会社や製品の情報を海外のメディアを通じて発信し、国外でもより深く知ってもらうのが主な仕事です。そのため、海外出張をすることもあります。復職後の半年間で、合計3回、それぞれ一週間ほどベトナムとアメリカに出張しました。必要であれば海外出張もできると、上司に事前に話しました。しかし、やる気とは別で、子供は想定外のことが起こります。最初は不安でしたが、夫と義母に手伝ってもらい乗り切っています。

妊娠したとき、上司にいつ報告しましたか?

上司に報告する前に、同じ海外広報チームの先輩ママに相談しました。妊娠3ヶ月のときでした。当時、海外広報は2名体制だったので迷惑をかけたくないという思いでいっぱいで、先輩ママに開口一番「おめでとう!」と言ってもらえたときは、思わず涙が出ました。その後、少し楽になって、すぐに上司に報告しました。

つわりや体調不良などはありましたか?

つわりはあまり酷くなく、産休に入るまで仕事を休むことはありませんでした。とはいえ、白米のにおいがダメだったり、常に何か食べていないと気持ちが悪くなったりしました。会社では一日に一袋ペースでグミを食べていました。週末はソファで横になっていることが多かったです。

妊娠中の仕事で困ったことは?

飛行機に乗る必要のある出張はすべて代わってもらいました。女性の多い職場で、上司は3人のお子さんを持つ育児経験豊富な方なので、当事者のわたしよりも先に気づいてもらえることが多かったです。先輩ママは、小さなことでも「代わるよ」と率先して言ってくれました。会社を休むことなく産休に入れたのも、周りの方々のおかげです。本当に感謝しています。

産休をいつから取得しましたか?

産休前に有休を取得して、妊娠8ヶ月からお休みに入りました。直後から、体重が急激に増え、サンダルしか履けないくらいに足がむくみました。少し早めに休みに入りましたが、体調面ではベストなタイミングでした。

産休中、どのように過ごしましたか?

保活をしていました。産休前に自宅近くの認証保育園に見学に行き、保活の厳しさを実感していたので、ひとりで動けるうちにできることはやっておきました。
あとは、子供連れでは行きづらいところに行っておこうと思い、外食をしたり、映画を見たり、美術館に行ったりしました。夫とふたりで旅行にも行きました。
出産予定日よりも一週間遅く出産したので、その間はたくさん歩いて体力をつけるように心がけていました。

育休中の過ごし方、やっておいた方がいいことは?

夫も育休を取得し(約8ヶ月)、一緒に育児をしていました。夫の育休取得は、最初はわたしの提案でしたが、夫も育児をしたい気持ちが強く、思い切って長期で取得することにしました。とはいえ、2人とも育児初心者。里帰り出産ではなく、自宅近くの病院で出産したので、退院のときから2人で試行錯誤しながら奮闘しました。夫に、子供の服がどこにあるか、離乳食はどうするのか、買い物は、など、一から説明するのは手間も時間もかかります。でも、生まれたときから一緒にやっていると育児スキルはほぼ同じ、復職後も説明なしで互いに頼むことができて助かっています。長い育休はハードルが高いかもしれませんが、少しでも一緒に育児をすると復職後、想像以上に役立つと思います。

保活の情報収集はいつからやりましたか?

保育園に入るのが難しい区に住んでいるので、妊娠中から動き始めました。具体的には、区役所で情報収集し、認証保育園に電話して申込の方法や選考基準を確認したり、見学ができるところは見学に行きました。出産予定日が7月末だったので(生まれたのは8月)、翌4月には生後8ヶ月。1歳児クラスは最難関ですから、仕事復帰のためには、うちの場合は0歳の4月に保育園に入るのが最善だと考えました。実際、保育園に見学にいってみると、同じように妊婦で見学に来ている人がたくさんいました。

保育園の選定基準と、最終的な決め手を教えてください

どこかに入れるかどうかの問題なので選定できる状況ではありませんでした。最終的には自宅の近くの認可保育園に決まり、ホッとしました。

職場復帰したのはいつですか?

子供が9ヶ月のとき。1歳までは育児に専念したかったのですが、保育園は4月しか入園のチャンスがほとんどないので、保育園入園を優先しました。

職場復帰後の働き方を教えてください。

幸いにも職場と保育園が自宅から近いので、時短は取得せずに復帰しました。保育園の送り迎えがあるので残業はできませんが、周囲の助けを借りながら、なんとか乗り切っています。子供の体調によって突然お休みをすることも多く、遅れが生じないよう電話やメールですぐに連絡がとれるように心がけています。

職場復帰前にやっておいた方がよかったことを教えてください。

復帰後の時短方法を考えておくこと。出産費用など出費が多く、時短向きの家電の購入を後回しにしてしまいました。復職後は時間に追われるので、早く買って慣れておけばよかったと思っています。

ご主人との家事と育児の役割分担を教えてください。

〈パパの役割〉
洗濯、洗い物、トイレ・お風呂掃除、子供とお風呂、休日の朝食準備

〈ママの役割〉
料理、掃除、保育園の送り迎え、平日の育児、整理整頓

家事・育児において、アウトソーシングしていることや準備したことを教えてください。

★病児保育:いざというときのために情報収集していますが、まだ使ったことはありません。

★シッターサービス: 同じく、情報収集していますが、まだ使ったことはありません。

★ファミリーサポート:登録していて、交流会には参加しましたが、まだお願いしたことはありません。

★家事サポート:利用していません。家事は夫と分担しています。

職場復帰後、仕事をスムーズにすすめるために行っていることを教えてください。

毎朝、優先順位を決めること。今日中と決めたこと以外は、引きずらずに翌日の朝、また検討するようにしています。あとは、小さなことでもなるべく早めに上長に相談するようにしています。

勤務時の1日のスケジュールを教えてください。

6:00 夫、母、子供起床、身支度
6:30 母、子供と遊び、朝食、夫自宅出発
7:30 自宅出発、保育園へ子供を送る
8:30 母、仕事開始
17:30 母 仕事終わり
18:00 保育園お迎え
18:15 子供と遊び、夕食準備
19:00 夫帰宅、子供夕食
20:00 夫(又は母)、子供 お風呂
20:30 子供就寝 、夫、母 夕食
21:00 風呂、家事、自由時間
22:30 就寝

育児と家事を両立するために必須な3種の神器を教えてください。

夫、義母・母、浴室乾燥機

海外出張に行くときは、夫と義母にすべてをお願いしています。義母は片道3時間かかるところに住んでいるので、平日の忙しいときは、片道1時間半ほどの実家からわたしの母に来てもらっています。また、子供の洗濯物が多いので、洗濯担当の夫がいつでも洗濯できて干せる環境は大切!洗濯乾燥機と浴室乾燥の両方をフル活用しています。

職場復帰後にやっている、家事の時短方法を教えてください。

宅配サービス

子供が朝食に食べるパン、果物は生協、オムツや子育てグッズはネットで購入。平日に買い物に行くことは少ない。

レンチン

帰宅後はとにかく忙しい。子供と遊びたいけれど、同時に夕食の準備もしなければいけない。基本は、なんでもレンチン。ベビーフードも活用

その3 モノを増やさない

自分や子供の服、おもちゃや絵本は片付けるだけでも時間がかかる。必要以上にモノを買わない、増やさない。そして、思い切って捨てる。

その4 置き場所を決める

※娘もお昼寝用の布団を自分で戻します

「確かここにあったはず・・」と探す時間を省くために、モノの置き場所を決めておく。使った後は、面倒でも必ずあった場所に戻す。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-