
8児パパの運動会が忙しすぎる!! 小学生は4人、手の甲にメモして奮闘する様子に「がんばれ!」の声多数
小学生が四人もいると、運動会の応援は殺人的なスケジュールに……!
休憩タイムがまったくねえ!
運動会では多くの保護者が我が子の頑張りをカメラにおさめようと張り切りますが、8人のお子さんを育てるパパの運動会は尋常じゃなく忙しい!
8児の父・みやすみ(@miyasumi1031)さんは、小5長女、小4長男、小3次男、小1次女の出場する運動会に、未就学児2人(年中三女、1歳四女)を連れて参戦。そのバタバタ模様がTwitterに投稿されると、応援のリプライがたくさん寄せられました。
手の甲には4人それぞれがリレーで走る順番やダンスの立ち位置をメモ。たしかに、こうでもしないとプログラムを見逃してしまいそうです!
休憩タイムほぼゼロで必死に子どもたちを応援&撮影したみやすみさん。運動会当日のお話を聞いてみました。
抱っこと肩車をしながらカメラを構えていた
――運動会、おつかれさまでした! 学校から配られるプログラムもあると思いますが、手の甲のメモはどんな意味があるのですか?
みやすみさん メモには、子どもの出場するチームの色、リレーの走る順番、ダンスを踊る場所を書きました。しおりに子どもたちが記入してくれなかったので、直接聞いて手にメモしたんです。
――年中さんとまだ1歳のお子さんを2人連れての撮影は壮絶だったのでは。
みやすみさん 撮影していても下の子たちが勝手にトラックに入ろうとしちゃいますし、お茶を飲ませるなど水分補給も必要ですし、大変でしたね。最終的には肩車と抱っこをしながら撮影して、しばらく背中が筋肉痛になりました。
――想像以上に過酷です……! 運動会に出場したお子さんたちの様子はいかがでしたか?
みやすみさん 我が子も他の生徒も一生懸命がんばっていて素敵でした。とくに小3の次男は軽度の発達障害があり、昔から手がかかる子で大変な思いもたくさんしました。立派にダンスを踊る姿を見て、過去の大変だった出来事などを次々に思い出し、成長したなぁと感動して、涙が止まりませんでした。周りから見れば不審者のように見えたかもしれません。
――絶対そんなふうに見えてないです、愛情いっぱいのお父さんで素敵です。8人のお子さんとの生活は毎日忙しいですよね。
みやすみさん 基本的にバタバタしていて、毎日がパーティーみたいです。我が子といえど、みんな性格はバラバラなので、子ども1人ひとりに寄り添いながら、その子その子の良さを生かしてやれる親でありたいです。
運動会や学芸会など、学校のイベントでは子どもの成長ぶりに驚かされますよね。みやすみさん、貴重なお話をありがとうございました。
====================
投稿主 みやすみ 〜8児だョ!全員集合〜 さん
Twitter @miyasumi1031
(マイナビ子育て編集部)
<関連記事>
・「3歳児にカメラを渡して仕事に行ったら」言葉ではなく写真が伝える息子の今日の出来事に「うるっときた」「センスがありすぎる」
・「ああ、あたし疲れてるのね」燃えるゴミを持ったまま改札通ろうとしたママに「あるよね」「ポカリの粉とミルク間違えた」
・夢みたいに可愛い……! 子どもの描いたデザイン画を本物のお菓子にしてみた