ライフスタイル ライフスタイル
2022年06月19日 10:01 更新

母乳育児に固執しすぎてノイローゼ気味だった妻を救った、夫の行動『ふうふう子育て #24』

出産前は「母乳でも育児用ミルクでもいい」と思っていた青鹿さん。でも産後は「母乳じゃなきゃダメだ!」と思い込み、精神的にも身体的にも追い詰められてしまいます。さらに夫の善意からの「応援」もつらくて、いよいよ本音を伝えることになって……。

ごめん、黙っていてほしい

「相手がしてほしいこと」をする

産前は「育児用ミルクでも母乳でもラクなほうでいいや~」と思っていた私が、産後は「母乳育児をしなきゃ!」と激変。しかし、私の母乳の出があまりよくないことに加え、娘のふーみんも吸うのが得意ではなく、毎日2人で泣きはらすことになりました。

そんな私たちを見ていて心配になった夫は、「僕も授乳を応援しよう」と決意。夜中でも授乳のたびに私の近くにきて鼓舞したり、私の頭をなでたり、ネット記事や人から聞いた話などをもとに「もっとこうしてみたらいどうだろう?」とアドバイスをしたり……。夫はやさしくて思いやりがあり、きっと嬉しく思ったり、気持ちがラクになる人もいると思うのです。

でも、私はわざわざ鼓舞するためだけに夜中に起きてくると「ちゃんと寝て気力と体力を回復してほしい」と思ってしまったり、頭をなでられても「今はそういう気分じゃない」とイラっとしてしまったり、何より受け取る余裕がないのにアドバイスされることで疲れてしまったり。自分の体だというのに思い通りにうまく授乳できないことが悲しく情けなく、怒りさえわいてくるようになってしまいました。

妊娠中に「夫婦で一緒に子育てしよう」と決めた通り、おむつ替えや沐浴など、ありとあらゆることを頑張る夫。当然、ふーみんの食事も責任感を持って「一緒に頑張りたい」と思ってくれているのは痛いほどわかりました。わかりました………が、受け取れないものは受け取れない!

そこで「授乳中は放っておいてほしい。1人で試行錯誤をしたいから。あなたはその間、別室で好きなことをしていてほしい。何か必要なら私からちゃんと伝えるから心配はいらない」と伝えました。よかれと思って自分の時間を削って、いろいろな工夫をしてくれていた夫からしたら、とても強い言葉だったと思います。口数少なく「わかった」とだけ言って、仕事部屋へ戻ってしまいました。

夫が気を悪くしただろうと思いながらも、私も限界を感じていたので「これでよかったんだ」と思うようにしました。もしも、これで夫がへそを曲げてしまってもしかたない……と。

でも、結果はきちんと伝えて大正解でした。私自身も手探りだった初めての母乳育児。夫は私以上に手探りで、何をどうしたらいいのかわからない状態だったので、私が自分の要望をはっきり伝えたことでラクになったと言っていました。

2人で子育てをしようと決めたけど、やはり何もかも半分こにしたり、同じ苦しみや気持ちを分かち合うことは難しいです。だからメインとなる人の要望や希望などを聞いて、「自分がやってあげたいこと」ではなく「相手がしてほしいこと」をして、あとは見守る姿勢でいることが応援になると、私も夫も身をもって感じました。

ちなみに、そこまで執着して頑張った母乳育児ですが、授乳相談に行ったり試行錯誤した結果、体質的にも難しかったようで、自分の納得できるラインとふーみんが満足できるラインの中間地点に落ち着きました。
私が早い段階で中間地点に落ち着いて着地できたのも、納得するまで試行錯誤できたことが大きかったので、私のニーズを汲んでくれた夫は、私にとってとても大きな「授乳の手助け」をしてくれたと思っています。

投稿募集

育児中、パートナーから感謝された「応援方法」があったら教えてください! 「夜泣きの対応をした」「離乳食を全て作った」「ひたすら愚痴を聞いた」など、なんでもOKです。下のハッシュタグをつけてTwitterに投稿をお願いします。

#子育て中の応援方法 #ふうふう子育て  

※匿名ご希望の方はマシュマロをお使いください。https://marshmallow-qa.com/aoshikayu
※いただいたエピソードを作品で取り上げてさせていただいたり、出典を明記のもとシェアさせていただくこともあるかもしれません。予めご了承ください。

======================================

 次回更新は、6/26(日)の予定です。どうぞお楽しみに!

 <<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>

======================================

(編集協力:大西まお)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-