おでかけ・行事 おでかけ・行事
2022年05月10日 13:05 更新

【2022年版】9月18日 今日はなんの日? ~366日、毎日がとくべつな日!~

9月18日はなんの日?どんな日? 「366日、毎日がとくべつな日!」をテーマに、この日の記念日、季節を感じる年中行事、この日に生まれた歴史上の偉人や有名人など、この日がどんなふうにとくべつな一日なのかをくわしく紹介しています。 2022年9月のカレンダー、祝日、二十四節気、戌の日も紹介しますよ。

9月18日 今日はなんの日?

今日はなんの日? 9月18日

9月18日はなんの日? この日がどんなふうにとくべつなのかを見てみましょう。

9月18日は、かいわれ大根の日

9月18日は、かいわれ大根の日です。

かいわれ大根の良さを大勢の人に広めるため、1986年(昭和61年)に日本かいわれ協会がこの記念日を定めました。日付は、9月がかいわれ大根の日を決めた会合を開いた月であることと、18日の8の字を横にして1を立てたかたちが、かいわれ大根の双葉の形状に似ていることから。

「かいわれ大根」と「大根」は名前は似ていますが、かたちや大きさはまったく違いますよね。実は、かいわれ大根は、人為的に発芽させた大根の茎と子葉を食用としたスプラウト食材なのです。

スプラウトは発芽野菜や新芽野菜ともいい、モヤシなどが有名です。スプラウトは生育方法の違いによって、モヤシ系とカイワレ系に分かれているそうですよ。

ちなみに、かいわれ大根の名前の由来は、発芽したときの双葉のかたちが二枚貝が開いた様子にそっくりであることから「かいわれ(貝割れ)」という名前になったそうです。

かいわれ大根はビタミン豊富な食材です。記念日にちなんで、今日の料理には、かいわれ大根で彩りを加えてみてはいかがでしょうか。

9月18日はシュライヒフィギュアの日

9月18日は、シュライヒフィギュアの日でもあります。

本物そっくりな動物フィギュアのメーカーとして世界的に有名なドイツのシュライヒ社の日本法人、シュライヒジャパンが制定。日付は1935年(昭和10年)の、シュライヒ社の設立日にちなんでいます。

シュライヒ社の製品はリアルさが特徴です。一つのフィギュアを作るのに多くの時間をかけていて、恐竜などの複雑なかたちの生き物は型を作るまでに2カ月もかかるそう。

作られた製品はいちど動物学者に渡し、細部まで綿密に作られているかチェックされ、そこで合格して初めて売り場に並びます。また、お子さんに安全に遊んでもらうために、厳しい検査に通った製品を出荷しているんだそうですよ。

お子さんから大人まで楽しめるように作られたシュライヒのフィギュア。記念日である今日は、店頭でじっくりながめてみても楽しいかもしれませんね、

9月18日の記念日・年中行事いろいろ

9月18日は、こんな日でもあります。

しまくとぅばの日
チリの独立記念日
蘆花忌
露月忌

9月18日のできごと

この日にあったとくべつなできごとを紹介します。

14年9月18日 ティベリウスがローマ皇帝に即位
96年9月18日 ネルウァがローマ皇帝に即位
711年9月18日 太安麻呂が『古事記』の編纂に着手する
1180年9月18日 フィリップ2世がフランス国王に即位
1428年9月18日 正長の土一揆
1793年9月18日 大黒屋光太夫が徳川家斉に面会
1851年9月18日 後の「ニューヨーク・タイムズ」となる「ニューヨーク・デイリー・タイムズ」創刊
1869年9月18日 築地に海軍兵学校の前身となる海軍操練所が設立される
1896年9月18日 松方正義による第2次松方内閣が発足
1898年9月18日 ファショダ事件
1899年9月18日 朝鮮初めての鉄道が開通
1922年9月18日 国連にハンガリーが加盟
1925年9月18日 修繕中の帝国議会仮議事堂が全焼
1931年9月18日 柳条湖事件
1934年9月18日 ソ連が国際連盟に加盟
1939年9月18日 日本で九・一八停止令(「賃金統制令」・「価格等統制令」)公布
1945年9月18日 GHQが朝日新聞に2日間の発行停止命令
1947年9月18日 アメリカ国防総省・CIA発足
1947年9月18日 GHQが学校給食用に脱脂粉乳の放出を指令
1948年9月18日 全日本学生自治会総連合(全学連)結成
1954年9月18日 蔵前国技館が正式に完成
1962年9月18日 ジャマイカ、トリニダード・トバゴ、ブルンジ、ルワンダが国連に加盟する
1963年9月18日 海老原博幸がボクシングフライ級で日本人3人目の世界チャンピオンになる
1971年9月18日 日清食品が世界初のカップ麺「カップヌードル」発売
1973年9月18日 東ドイツ・西ドイツ・バハマが国連に加盟
1976年9月18日 厚生省が天然痘の予防接種(種痘)を廃止する旨の通達
1981年9月18日 フランスで死刑廃止法が可決
1984年9月18日 熱気球による単独大西洋横断が達成される
1990年9月18日 リヒテンシュタインが国連に加盟
1997年9月18日 オスロでの政府間会合で対人地雷全面禁止条約を採択
1998年9月18日 ICANNが設立
2004年9月18日 日本プロ野球史上初のストライキ
2009年9月18日 ドラマ『ガイディング・ライト』が72年間の放送を経て終了

9月18日が誕生日の偉人・有名人

この日が誕生日の偉人・有名人を紹介します。

レオン・フーコー/物理学者
海老名弾正/思想家、教育者
エドウィン・マクミラン/化学者
古畑正秋/天文学者

グレタ・ガルボ/女優
森本毅郎/フリーアナウンサー
神谷明/声優
マック赤坂/実業家
土井隆雄/宇宙飛行士
うじきつよし/タレント
中井貴一/俳優
石橋保/俳優
井原正巳/サッカー指導者
大貫亜美(PUFFY)/歌手
稲本潤一/サッカー選手
岡本将之/プロレスラー
松山竜平/プロ野球選手
杉田祐一/テニス選手
福田綾乃/ものまねタレント
菊池保則/プロ野球選手
田中健二朗/プロ野球選手
はねゆり/ファッションモデル
山田裕貴/俳優
金田和之/プロ野球選手
東條りお/プロ雀士
大島峻/俳優
杉野遥亮/俳優
藤井直樹(ジャニーズJr.)/アイドル

9月18日が誕生日のキャラクター

この日が誕生日のキャラクターを紹介します。

伊藤佐千夫/文豪とアルケミスト
神崎美月/アイカツ!
トウヤ/ログ・ホライズン
ミノリ/ログ・ホライズン
喜八要/シニガミ×ドクター
詩之本秋穂/カードキャプターさくら
高嶺清磨/金色のガッシュ!!
橘小百合/DAYS
塚本秀一/響け!ユーフォニアム
本間芽衣子/あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。
皆本光一/絶対可憐チルドレン
ケビン・メンデル/シャーマンキング
シャーロット・ローズレイ/ブラッククローバー
チップル/ときめきトゥナイト
デビル・ディアス/ONE PIECE
ロビンマスク/キン肉マン

9月18日生まれの人の星座・誕生石・誕生花

星座:おとめ座

誕生花:サルビア、アザミ

誕生石:サファイア

2022年の9月18日は日曜日・赤口・下弦の月・戌の日

2022年9月カレンダー,月曜始め,六曜,二十四節気

2022年9月18日は日曜日、六曜は赤口です。干支は甲戌なので、戌の日でもあります。

赤口(しゃっこう)は魔物が棲む、すべてが滅するなどといわれてあまり縁起のよくないとされる日ですが、正午だけは吉とされていますよ。

また、今夜の月は下弦の月(かげんのつき)です。左半分が明るい半月は、深夜に月の出を迎え、昼ごろに西の空に沈んでいきます。これから月は夜な夜な細くなり、新月(しんげつ)へと向かっていきます。

2022年の9月18日の次の祝日・休日や年中行事、暦の上での季節を紹介します。

2022年9月18日の次の祝日・休日

2022年9月18日の次の国民の祝日は、明日、敬老の日:9月19日(月)です。

敬老の日は、「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされた国民の祝日です。2002年までは9月15日でしたが、これは聖徳太子が身寄りのない病人や孤児の救護施設として悲田院を建てた日であることにちなんで制定されました。

さらに次の祝日は、秋分の日:9月23日(金)です。

秋分の日は、昼と夜の長さが等しくなる秋分の日。秋分の日を中日とした前後一週間が秋のお彼岸となることから、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日」として国民の休日に制定されました。

2022年9月18日に近い年中行事

2022年9月18日に近い年中行事として、もうすぐ秋のお彼岸(ひがん):9月20日(火)~26日(月)シーズンがやってきます。

秋のお彼岸は秋分:2022年は9月23日(金)をはさんだ7日間をいいます。この時期には本来、ご先祖さまのお墓参りをしたり、おはぎを作ってお供えしたりするんですよ。

2022年9月18日の二十四節気

2022年9月18日は、白露(はくろ)と秋分(しゅうぶん)の間にあたります。

一年には季節の移り替わりを表す節目の日が二十四あり、二十四節気といって、暦の上での季節の移り変わりを表しています。

白露(はくろ)とは、9月8日(木)は、朝晩の空気が冷え込み、草花に朝露が降るころです。

秋分(しゅうぶん):9月23日(金)は、昼と夜の長さが同じになり、本格的に秋の訪れを迎えます。

2022年9月18日の次の戌の日

2022年9月18日(日)【赤口】は、戌の日です。

犬はたくさん子を産むことから、安産祈願に行くなら「戌(いぬ)の日」を選ぶと縁起がいいといわれます。

年に「子(ね)年」、「丑(うし)年」、「寅(とら)年」などの干支(えと)があって、12年に1度、順にまわってくるように、日にも「子(ね)の日」、「丑(うし)の日」、「寅(とら)の日」などと干支(えと)があって、12日ごとに繰り返しまわってくるのです。

そのため、次の戌の日は、12日後の9月30日(金)【先勝】になります。

参考文献
・『すぐに役立つ366日記念日事典 第4版』(創元社)
・『きょうは何の日?366日 毎日の保育が面白くなる! 』(世界文化社)
国立天文台 暦計算室

(執筆協力:エボル/イラスト、画像デザイン:さくらいけいこ/構成:マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-