
「本能からくる親心!」寝返りする赤ちゃんを身を挺して守ったお兄ちゃん猫に賞賛
猫のお兄ちゃんの、溢れんばかりの妹愛にキュンキュンです……!
妹を守るお兄ちゃん猫
猫はよく子守りをしてくれるといいますが、こなつ(@konatsudayo529)さんちの愛猫・こなつくんも例外ではありません。
好奇心旺盛な赤ちゃん(こなつくんにとって妹)を、お兄ちゃん猫が身を挺して制止する動画がこちらです。
棚に向かって寝返りアタックしたい赤ちゃんと、身を挺して止める猫
おもちゃや絵本の置かれた棚のほうに向かって果敢にも寝返りを繰り出そうとする赤ちゃん。でも転がったら角やおもちゃに当たってちょっと痛いかも? そう思っているのか、こなつくんは棚と赤ちゃんの間に身を置いてじっとしています。赤ちゃんの足が当たっても動きません。
これまでもベビーモニターの画面を愛おしそうに見つめたり、一緒にお昼寝していたりと、深い妹愛を持つこなつくん。この動画には、「こなつ兄さんは妹ちゃんを守ってますね~良い兄さんです!」「愛情たっぷりで本能からくる親心」といったコメントが寄せられています。
普段からまるで兄妹のように過ごしているというふたりについて、投稿主のこなつさんに聞いてみました。
――こなつお兄ちゃんは意図的に寝返りガードをしているのでしょうか?
こなつさん そんな気がします。娘は最近寝返りができるようになったのですが、左回転だけできるようになったので、何もしないとどんどん一方向に転がっていってしまいます。
この動画を撮ったときは、このまま転がると本棚に当たるというタイミングで、こなつがやってきて本棚と娘の間に入ってくれました。
妹は何度か転がろうと挑戦していましたが、足があたってもこなつは動かず、じっと止めてくれていました。
――以前から、こなつくんはいろいろと妹をサポートしていたんでしょうか。
こなつさん 娘がまだ寝返り自体を一人でうまくできなかった頃も、お兄ちゃんぶりを発揮してくれていました。
まずはうつぶせ状態に慣れるために1~2分程度(苦しそうならすぐやめる程度)、うつ伏せ姿勢になる練習をしていて、だいぶ首を上げられるようになってきたのですが、手の置き場所に悩んでいる様子だった娘。するとこなつがササッと駆け寄り、まるで見本を見せるかのようにうつぶせ寝の姿勢になったんです。そのまま微動だにせず(笑)。妹はそのお手本を見て初めてうまく手を体の下に持ってこれて、「これで合ってる?」と聞いているかのようにこなつの顔を覗き込んでいました。
――尊い。こなつくんと娘さんは、意思疎通できているんですね!
こなつさん 一番驚いたのは、妹が泣いたときにこなつがお気に入りのおもちゃ(ぬいぐるみ)をくわえて持ってきて妹の真横に置いたことでした。まるで妹を泣き止ませるために持ってきてあげたかのようで、とてもかわいかったです。
――尊すぎる……。普段、こなつくんと娘さんはどのように過ごしているんですか?
こなつさん 今までは「守るべき存在」という意識が強かったかもしれませんが、だんだん「一緒に遊べる存在」になってきているように感じます。
娘もこなつをきちんと認識しているようで、近くに来ると手を伸ばしてもふもふしています。遊んでいるこなつを目で追ったり、話しかけたり、コミュニケーションをとろうとしている姿が微笑ましいです。
本当に兄妹のようですね。こなつさん、心温まるお話をありがとうございました。
兄妹のきずなを感じます

===============
投稿主 こなつさん
Twitter @Konatsudayo529
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCslcI8TrG28Hl7QsMGG9eFg
(マイナビ子育て編集部)
<関連記事>
・【深い愛を感じる】猫がモニターを見ていると思ったら手を伸ばして…?「大好きなんでしょうね」「愛情深い」
・【オムツ運び師現る!】高速ハイハイを覚えた赤ちゃんがハマっている遊びとは?「あまりの可愛さにリピートが止まらない」
・赤ちゃんの後頭部がとんでもないことに!? 「そこだけブルドーザーでも通ったの?」「芝刈り機かもしれない」