おでかけ・行事 おでかけ・行事
2022年04月26日 10:05 更新

【2022年版】7月16日 今日はなんの日? ~366日、毎日がとくべつな日!~

7月16日はなんの日?どんな日? 「366日、毎日がとくべつな日!」をテーマに、この日の記念日、季節を感じる年中行事、この日に生まれた歴史上の偉人や有名人など、この日がどんなふうにとくべつな一日なのかをくわしく紹介しています。 2022年7月のカレンダー、祝日、二十四節気、戌の日も紹介しますよ。

7月16日 今日はなんの日?

今日はなんの日? 7月16日

7月16日はなんの日? この日がどんなふうにとくべつなのかを見てみましょう。

7月16日は虹の日

7月16日は、雨上がりの晴れた空に架かる虹の日。7と16で「ナナイロ=七色」と読む語呂合わせや、梅雨明けのこの時期に虹が架かることが多いことからこの日に決められました。人と人、人と自然などが、虹のように結びつくようにという想いが込められています。

私たち日本人には虹は七色だという認識がありますが、実は国によって虹の色の数は異なります。ドイツでは虹は5色、アフリカのアル部族という民族では8色、南アジアのバイガ族にとっての虹はなんと2色だと考えられているそうです。

この違いが出るのは、色を表現している言葉の違いです。虹が2色だというバイガ族は、明るい色を赤、暗い色を黒だとしてザックリ分けているのだそうです。同じ虹でも、色の数は見方によって変わるということですね。

7月16日は、からしの日

7月16日はからしの日でもあります。

代表的な香辛料であるからしの認知度をさらに高め、豊かなからしの活用方法を広めるために定められました。日付は、日本からし協同組合の前身である全国芥子粉工業協同組合が設立された日から。

からしには、「和からし」「洋からし」「本からし」などさまざまな種類があります。種類によって辛さが異なっていて、ツーンとする強い辛みがあるものは「和からし」、マイルドな辛さなのが「洋からし」。さらにその二つをブレンドしたものが「本からし」といった違いがあります。

和からしはおでんなどに使われる馴染み深いからしで、洋からしは主にマスタードとして使われています。同じからしでも味や用途が違うのですね。食材に合わせて上手に活用すれば、料理をさらに美味しく食べられそうです。

7月16日の記念日・年中行事いろいろ

7月16日は、こんな日でもあります。

盆送り火(8月にする地域も)
国土交通Day
駅弁記念日
外国人力士の日
夏を色どるネイルの日
ZEPPET STOREの日
長瀞観光の日
十六茶の日
トロの日
オコパー・タコパーの日

7月16日のできごと

この日にあったとくべつなできごとを紹介します。

1054年7月16日 カトリック教会と正教会が破門し、東西教会が分裂する
1224年7月16日 北条泰時が鎌倉幕府第3代執権に就任
1260年7月16日 日蓮が北条時頼に『立正安国論』を献進する
1582年7月16日 清洲会議
1585年7月16日 長曾我部元親が豊臣秀吉に降伏する
1678年7月16日 渋川春海が秋分点を観測する
1683年7月16日 澎湖海戦が終結
1790年7月16日 アメリカの首都がワシントンDCに定まる
1866年7月16日 日伊通商条約が調印される
1894年7月16日 日英通商航海条約調印
1898年7月16日 日本の家族制度が夫婦同姓に
1909年7月16日 スペインのバルセロナでゼネストが起こる
1917年7月16日 ロシアで七月事件
1920年7月16日 阪急神戸本線・阪急伊丹線開業
1940年7月16日 米内内閣が総辞職
1941年7月16日 第2次近衛内閣が総辞職
1951年7月16日 J・D・サリンジャー作の小説「ライ麦畑でつかまえて」発刊
1953年7月16日 伊東絹子がミス・ユニバースで日本初の入賞
1963年7月16日 日本初の高速道路である名神高速道路が開通
1965年7月16日 イタリア・フランス間のモンブラントンネルの開通式
1969年7月16日 世界初の有人月宇宙船「アポロ11号」打ち上げ
1971年7月16日 相生豪雨
1972年7月16日 大相撲名古屋場所で高見山大五郎が優勝
1993年7月16日 横浜ランドマークタワーが開業
1994年7月16日 青森県の三内丸山遺跡で大量の縄文時代の土器が出土
1997年7月16日 臓器の移植に関する法律公布
1999年7月16日 上野〜札幌間の寝台特急「カシオペア」が運転を開始する
2004年7月16日 性同一性障害特例法が施行

7月16日が誕生日の偉人・有名人

この日が誕生日の偉人・有名人を紹介します。

アンドレア・デル・サルト/画家
ジョシュア・レノルズ/画家
アーウィン・ローズ/生物学者
ジュゼッペ・ピアッツィ/天文学者
ヨセフ・ユングマン/言語学者
オットー・イェスペルセン/言語学者
ロアール・アムンセン/探検家

桂文枝/落語家、タレント
古川登志夫/声優
松本隆/作詞家
古手川祐子/女優
フィービー・ケイツ/女優
渡辺玲子/ヴァイオリニスト
福田康夫/政治家
児嶋一哉(アンジャッシュ)/お笑いタレント
袴田吉彦/俳優
小米良啓太/お笑い芸人/吉本新喜劇
コタニキンヤ./歌手
藤村享平/映画監督、脚本家
尾上寛之/俳優
宇野実彩子(AAA)/歌手
シュウペイ(ぺこぱ)/お笑いタレント
田児賢一/バドミントン選手
ダレノガレ明美/ファッションモデル、タレント
山田哲人/プロ野球選手
進藤拓也/プロ野球選手
清水くるみ/女優
茜屋日海夏/声優
藤井夏恋/ダンサー、ファッションモデル
小野寺晃良/俳優

7月16日が誕生日のキャラクター

この日が誕生日のキャラクターを紹介します。

新井哲也/ばらかもん
タマ母/ばらかもん
市原康生/君のいる町
石戸霞/咲-Saki-
上島ケイ/神様はじめました
長船・KENNY・英太郎/失われた未来を求めて
佐野創/つばさとホタル
そよ姫/銀魂
高槻手綱/ハンドシェイカー
但馬みえ/鉄道むすめ
七城那波/乃木坂春香の秘密
根岸みなも/スケッチブック
兵藤葵/会長はメイド様!
御蔵/艦隊これくしょん
ジュリウス・ヴィスコンティ/GOD EATER
セト/ONE PIECE
ヘルメッポ/ONE PIECE
マーリン/シャーマンキング

7月16日生まれの人の星座・誕生石・誕生花

星座:かに座

誕生花:ツユクサ、ジンジャー

誕生石:ルビー

2022年の7月16日は土曜日・大安

2022年7月カレンダー,月曜始め,六曜,二十四節気

7月も早くも折り返し。2022年7月16日は土曜日、六曜は大安です。

大安(たいあん)は一日のどの時間帯にも「凶」がないので、結婚式・披露宴などのように長時間かかるイベントは大安の日に合わせるといいんですよ。

2022年の7月16日の次の祝日・休日や年中行事、暦のうえでの季節(二十四節気)を紹介します。

2022年7月16日の次の祝日・休日

2022年7月16日の次の祝日は、2022年7月18日(月)の海の日です。この週末は3連休ですね。

海の日:7月18日(月)とは、海の恩恵に感謝して、海洋国である日本の繁栄を願う日とされています。1876年、明治天皇が東北巡行を終えて、船で横浜に帰ったことから設けられました。「海の日」を国民の祝日としているのは、世界で唯一日本だけだそうですよ。

<関連記事>【2022年度の祝日はいつ?】国民の祝日と連休チャンスをすべて紹介♪

2022年7月16日に近い年中行事

毎年7月16日は、藪入りです。

藪入りとは、かつて商家などに住み込みで働いていた奉公人や既婚の女性が、実家に帰省することのできる日です。現代では8月15日に帰省する人がほとんどですが、昔の奉公人は、この日を待ちわびていたんですよ。

また、7月にはウナギを食べる日として知られる土用の丑の日(どようのうしのひ)があり、2022年は7月23日(土)が土用の丑の日です。土用については、次の二十四節気の項でも解説します。

2022年7月16日の二十四節気

一年には暦のうえでの季節の移り替わりを表す節目の日が二十四あり、二十四節気といいます。

2022年7月16日は、二十四節気でいう小暑(しょうしょ)に入っています。これからどんどん暑くなっていきますよ。小暑の次の節気は、大暑(たいしょ)です。

小暑(しょうしょ):2022年7月7日(木)とは、長かった梅雨が明け、暑さが本格的になってくるころ。

大暑(たいしょ):2022年7月23日(土)とは一年で最も気温が高く、夏の暑さが盛りを迎えるころです。

また、二十四節気には数えられていませんが、2022年7月20(木)から立秋:2022年8月7日(日)の前日、8月6日(土)までの期間は土用(どよう)という雑節(季節の移り変わりを表すために暦に設けられる日)でもあります。土用期間の丑の日が、いわゆる土用の丑の日ですよ。

<関連記事>二十四節気とは? 日本に流れる24の季節の意味と2022年の日付を紹介♪

2022年7月16日の次の戌の日

2022年7月16日の次の戌の日は、7月20日(水)【先負】です。

犬はたくさん子を産むことから、安産祈願に行くなら「戌(いぬ)の日」を選ぶと縁起がいいといわれます。

年に「子(ね)年」、「丑(うし)年」、「寅(とら)年」などの干支(えと)があって、12年に1度、順にまわってくるように、日にも「子(ね)の日」、「丑(うし)の日」、「寅(とら)の日」などと干支(えと)があって、12日ごとに繰り返しまわってくるのです。

そのため、もうひとつ次の戌の日は、8月1日(月)【仏滅】です。

参考文献
・『すぐに役立つ366日記念日事典 第4版』(創元社)
・『きょうは何の日?366日 毎日の保育が面白くなる! 』(世界文化社)
国立天文台 暦計算室

(執筆協力:エボル/イラスト、画像デザイン:さくらいけいこ/構成:マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-