ライフスタイル ライフスタイル
2022年01月28日 07:44 更新

オートミールでお好み焼き|子どもも大好き! ふわふわ生地の絶品お好み焼き

Instagramでオートミールのある暮らしを発信して大人気のおなつさんが、オートミールの魅力、おいしい食べ方、便利な使い方を日々の様子とともに綴る連載「がんばらないオートミール生活。」第2回となる今回は、小麦粉ではなくオートミールで作るふわふわ生地のお好み焼きをご紹介。とってもおいしくて子どもも大好きだそう♪

小麦粉なし! オートミールでふわふわ生地のお好み焼き

オートミールでつくるお好み焼き
こんにちは。Instagramでオートミールのある暮らしを発信中のおなつです。

前回(第1回)の記事でもお話させて頂きましたが、オートミールは他の穀物に比べて、たんぱく質や鉄、ミネラルなどの栄養価が高いため、ダイエットをしている人に限らず、気軽に日常に取り入れてもらいたい食材だと考えています。

私自身は、在宅で仕事をするときのランチなど、自分だけの食事でオートミールを食べることが多いのですが、家族みんなで特によく食べるメニューがあります。

小麦粉ではなく、”オートミールで作るお好み焼き”です。

お好み焼きはオートミール初心者さんにもおすすめ

お好み焼きの良いところは、作るの簡単、ワンプレートで洗い物少ない、それだけで炭水化物・たんぱく質・食物繊維が一気にとれるところ!

私は幼少期に大阪で育っていて、お好み焼きはまさに物心ついた時からとても馴染み深いもの。そんな私でも、お好み焼きは小麦粉よりオートミールで作る方が好き!と今は思います。

実は小麦粉で作るお好み焼きと、オートミールで作るお好み焼き、味はほとんど差がないんです。そのうえ、オートミールで作る方が生地のふわふわ感が増します。(山芋いらず!)

さらに、小麦粉で作るより栄養価が高く、低GIなので血糖値の乱高下を抑えるなど、体にもやさしい。

フォロワーさんからも、「お好み焼きを初めてオートミールで作ってみたら、小麦粉で作るよりオートミールの方が好きかも!」というお声はよく聞きます。

オートミールを食べてみたいけどなかなか1歩が踏み出せない…という方には、「オートミールお好み焼き」をおすすめすることが多いです。

オートミールでふわふわお好み焼き

今回は著書「腸活 オートミールレシピ」にも掲載している人気のメニュー、「オートミールのお好み焼き」のレシピを紹介致します。

オートミールのお好み焼きの作り方

【材料】
オートミール 30g
水 100ml
ツナ水煮缶(食塩無添加) 1/2缶
キャベツ(粗みじん切り) 50g
卵 1個
顆粒和風だしの素 小さじ1
油 大さじ1

【作り方】
①オートミール30gと水100mlを耐熱容器に入れて、約30秒おいたあと、電子レンジで600W約1分30秒加熱します

オートミールお好み焼き 作り方

オートミールをしっかりふやかすことで、キャベツとの絡みをよくします。

使用するオートミールの種類は、クイックオーツやインスタントオーツなど粒が砕けた細かいものが、吸水が早いのでオススメです。(大粒のロールドオーツでも作れないことはないです。しっかりふやかしましょう。)

②水気を切ったツナ缶1/2個と、粗みじん切りしたキャベツ50g、卵1個、和風だしの素小さじ1を加えて、よく混ぜます。

オートミールお好み焼き 作り方

③フライパンに油を入れて熱し、②を丸くなるように広げます。
(油不要で焼けるフライパンであれば油無しでもOKです)

オートミールお好み焼き 作り方

④片面に焼き目がしっかりとついたら、裏返して蓋をして、中に火が通るまで焼きます。

ソースやマヨネーズ、鰹節、ねぎなどをお好みでトッピングすれば完成。

オートミールお好み焼き 完成

オートミールお好み焼きの食物繊維プラスアレンジ

オートミールお好み焼きアレンジ

私はお好み焼きに、便を柔らかくする効果がある水溶性食物繊維である ”ひじき” や ”きのこ” を混ぜることも多いです。

味の主張も少ないので、違和感なく食べられます。便秘でお悩みの方は、水溶性食物繊維を意識してとることで解消する場合もあるので、試してみてくださいね。

冷凍庫のオートミールお好み焼きはお助けアイテム

少し話はそれますが、先日3歳になった娘の、保育園の帰り道の話。

保育園のお迎えは、皆さんそれぞれ大変ですよね。我が家の娘も、元気が良すぎて大変な毎日です。

いつ家にたどり着くのか……保育園の帰り道

帰りたくないモードの娘

娘が現在通っている保育園は徒歩圏内にあるので、お迎えは基本的に徒歩。

保育園からの帰り道、家とは違う方向へ歩きたがったり、不機嫌になって道端で仰向けに寝転んで泣きわめいたり……。道端で泣きわめくことがなくなったかなと思ったら、帰り道にある公園でお友達(知らない子含む)を見つけては夕方18時を過ぎても遊び、もう遅いから帰ろうと説得しても「まだ遊びたい」と泣き喚く……。

振り返ってみれば、1〜3歳までの保育園の帰り道、泣きわめき暴れる娘を無理やり抱っこしてヘトヘトになって帰ることが本当に多かった……。

そんな時にも便利だったのがオートミールのお好み焼きなんです。

お好み焼きなら冷凍保存もOK! 子どもも大好き!

オートミールお好み焼きを食べる娘

お好み焼きなら、調理後に冷凍もできます。多めに作って冷凍しておいたオートミールお好み焼きを、帰宅後にレンジでチン。それだけで1食出来上がるので、保育園からの帰宅後「疲れたし面倒臭いし夕飯作るのムリ!」な時にも、とても助かりました。

偏食の娘も、お好み焼きはすすんで食べることが多いです。(ソースとマヨネーズがおいしいんでしょう…笑)

お好み焼きはパンケーキ粉でも作れます

おなつさんと作ったパンケーキ粉

ちなみに、私が監修させて頂き、2021年12月に発売した「おなつさんと作ったオートミールのパンケーキ粉」は、パンケーキだけでなくお好み焼きの粉としても最適です。

粒状のオートミールをふやかす手間がなく、さらにキメ細やかなパウダー状のオートミールなのでよりふんわりと焼くことが出来ます。フォロワーさんからは、「パンケーキ粉で作るお好み焼きもおいしくてリピしてます!」「粒のオートミールよりも生地がよく絡むので焼く時にひっくり返しやすい!」とお声を頂いています。

粒状のオートミールをいきなり買うのは抵抗があるなという方にも、オートミールを自然と食事に取り入れられるよう考案した商品です。忙しいパパ・ママ達の料理の負担が少しでも軽くなればうれしいので、是非私のInstagramからチェックしてみてください。

オートミール生活に家族も巻き込んでみて!

おなつさんの家族(柴犬も!)

オートミールはダイエット食というイメージが強いですが、オートミールのお好み焼きを家族みんなで食べてみるのはいかがでしょうか。何も言わずに出してみたら、オートミールだと気付かないかもしれません。

家族を巻きこんで、オートミールを日常に取り入れていくのもオススメです。

おなつさんの自己紹介

夫と2歳の娘の3人暮らし(柴犬もおります!)。Instagramでオートミールのある暮らしを紹介中。もともと料理が苦手なので、なるべく材料と工程が少なく済むように工夫したレシピをupしています。

Instagramがキッカケで、レシピ本も出版させて頂いています。オートミール初心者向けには『腸活 オートミールレシピ』。スープジャーやお弁当向けレシピが豊富に載っている『腸活 オートミール弁当』もオススメです。

Instagram :@oatmeal_life_0413

(写真・文:おなつ)

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-