住まい 住まい
2021年12月09日 11:24 更新

鉄フライパンのお手入れ方法と使い方を紹介! 実はカンタン♪IHもOK

お料理をはじめると「良いモノを使ってみたい」という気持ちになりまよね。中でも気になるのが、買い替えの必要がないと言われている鉄のフライパン。でも、お手入れが面倒という話も聞くし……。いいえ、最近では、お手入れがほとんど要らない鉄のフライパンもあるんですよ! わが家で実際に使っている鉄フライパンと使い方をご紹介しますね。

こんにちは、ライフオーガナイザー®木原ことのです。

鉄フライパン歴は約10年の私……。手持ちのフライパンは20cmと26cmです。

結婚当初のアパートはガスコンロだったので、問題なく鉄フライパンを使っていました。しかし引っ越し後はIHコンロに。

「IH対応のフライパンに買い換えないといけないのかな?」
最初は不安になりましたが、失敗も経験しながら、今も毎日快適に使っています。

鉄フライパンを使っていると言うと、
「お手入れが大変じゃない?」
「虫がこない?」
「シーズニングがむずかしそう!」
そんな声を聞きます。

わが家では鉄フライパンに虫が寄ってきたことは一度もありませんし、難しいことは何ひとつしていません。

お手軽に鉄フライパンを使っているわが家での方法を、お伝えしていきますね。

扱いやすい鉄フライパンもある

鉄フライパン
出典: https://kiharaspace.com

手前が、料理研究家の有元葉子さんがプロデュースした鉄フライパン20cm。そして、奥がリバーライト社の鉄卵焼き器「極」。

鉄フライパンには高額な商品もありますが、私が使っているのは4,000円ほど。
有元さんの鉄フライパンが軽くて特に扱い使いやすいので、26cmのタイプも購入を考えているほどお気に入り!

鉄フライパンにはシリコンコーティングがしてある商品と、していない商品があります。有元さんの鉄フライパンはコーティングしてあり、リバーライトさんの鉄卵焼き器はコーティングなし。

シリコンコーティングはサビ止めの目的のため。油ならしの必要がなく、食器用洗剤でさっと洗えば使え始められるというメリットがあります。扱いやすい鉄フライパンをお探しなら、おすすめです。

ただし、使っていくにつれて、コーティングは少しずつはがれてきます。
その際は使う前に、鉄フライパンの底が熱くなるまで熱してから油を多めに入れて、なじませます。そのあと余分な油をきってから、お料理をはじめればOK。

これがいわゆる「油ならし」ですが、毎日の準備なのですぐに慣れましたよ!
これをしておくと調理の時に油をひく必要がないので、お料理も上手に仕上がる気がします。

鉄フライパンの選び方

鉄フライパン
出典: https://kiharaspace.com

重いイメージのある鉄フライパン、実際に店舗で触ってみると、サイズによっての重さの違いはもちろん、メーカーによっても作りの差が重さに出ていることも分かってきます。

私の求める鉄フライパンの条件は、
1. 軽いこと
2. 柄が短いこと
3. サビにくいこと
の3つ!

【1.軽いこと】
鉄フライパンに限ったことではありませんが、家庭では中華料理店みたいにフライパンを振ることがないとはいえ、実際重いとフライパンからお皿にお料理を片手で移すのも大変ですよね。

【2.柄が軽いこと】
柄が短いと収納に困りませんし、オーブンにも入れられます。
ハンバーグの際は、両面に焼き目を付けてから、オーブンに入れて200℃で10分〜15分ほど焼くとふっくらジューシーな仕上がりに!

【3. サビにくいこと】
サビにくさは調理のあとのお手入れ次第。お湯でゴシゴシ遠慮なく洗います。もしサビが出たとしても、コンロで熱して油をなじませればOKです。

IHで使うときの注意点

鉄フライパン
出典: https://kiharaspace.com

ガスコンロからIHコンロに変わって実感したことですが、IHの方が火力が思っていた以上に強いということ。

実は大きいサイズの鉄フライパンも持っていた私。
引っ越してきて、まだIHコンロに慣れていない頃、鉄フライパンをコンロに乗せてスイッチを押したのですが、縁の方がいっこうに熱くならないので、そのままにしていたところ……ふと気がつくと、鉄フライパンの底が波打つようになっていて、ものすごく熱くなっていました!

鉄フライパンの底は平らだったのが、なみなみになり使えなくなってしまいました。
大反省です。

IHは火力があるのであっという間に底の部分は熱せられるのですが、ガス火のように縁まで熱が回りません。もちろん熱くはなりますが、持ち手もそこまで熱くならないんですね。

鉄フライパンの表面も蓄熱性に優れているので、プラスチック製のフライ返しなどは調理中に先が溶けたこともあります。

鉄フライパンには金属製のフライ返しは必須アイテムです。

鉄フライパンのお手入れの流れ

鉄フライパン
出典: https://kiharaspace.com

よく聞くのが、洗う時に洗剤は使っちゃダメということ。【酸化皮膜】という油の膜が取れてしまうため、こびりつくようになってしまうからだそうですが……。

有元葉子さんのレシピ本の中のお手入れ方法に、"洗剤やクレンザーOK"と書いてあったので、私は食器用洗剤で気にせず洗っています。

このとき、スポンジよりはタワシやささらのように硬いタイプが良いですね。私は硬めのナイロンでお湯で流しながら洗ってしまいます。

お皿と同じで、放置すると汚れが落ちにくくなります。
温かいうちに洗うのが理想的。なかなかそうもいかないのが現実ですが……食べ終わったあとまでほったらかしでも、特に問題ないですよ。

洗い終わったら、水分を拭き取ってコンロで少しだけ加熱して完全に水分を飛ばしたら、お手入れ完了。

有元さんのお手入れ方法に倣って、このとき油は塗りません。

有元葉子レシピ本
出典: https://kiharaspace.com

鉄フライパンが焦げ付いたら……

鉄フライパン
出典: https://kiharaspace.com

鉄フライパンが使いづらいと言われる原因が、使用前の加熱不足とお手入れのときに取り忘れた小さな焦げ付きだそう。多少の焦げ付きは、ステンレス製のフライ返しで擦り落とせばOKです。

ひどい焦げ付きの場合は、ジフなどのクレンザーを付けて、スチールウールや丸めたアルミホイルで擦り落としましょう。そのあとは食器用洗剤できれいに洗って水分を飛ばして終了です。

手荒に扱っても大丈夫なのが、鉄フライパンの良いところ!

まとめ

鉄フライパン
出典: https://kiharaspace.com

テフロンのフライパンのように頻繁に買い換えなくて良いし、傷がつくのを気にしなくてよい鉄フライパン。今回は私が実践している、手間のかからない使い方やお手入れ方法を失敗を踏まえてお伝えしました。

鉄フライパンを使えば、チキンの焦げ目なんかは本当に、パリッと美味しそうに付けることができます。ただ、酸味のあるトマトやお酢を入れてしまうと、せっかくの酸化皮膜が取れてしまって焦げ付きやすくなってしまうとのこと。一応、頭に入れておいてくださいね。

今回の記事が、テフロンのフライパンから鉄フライパンへの買い替えを検討中の方の参考になれば、嬉しいです。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-