共働き家事 共働き家事
2022年02月08日 17:55 更新

どうすればいい?ドライアイスの安全に処分する方法とうれしい活用方法

コロナ禍でフードデリバリーがとても身近になりましたよね。加えて置き配利用で、ドライアイスが保冷剤代わりに入っていることも増えました。スーパーでもアイスを購入すると、ドライアイスを袋に入れてくれることもあります。もらうことが増えたドライアイスの我が家の処分方法と、おいしい再利用方法を伝授します。

こんにちは、広島市のライフオーガナイザー®木原ことのです。

フードデリバリーなどで家に入ってくることが増えたドライアイス。ですが先日、ドライアイスのせいで、キッチンのシンクに傷つけてしまったというお話を聞きました。詳しく聞いてみると、水をかけて溶かそうと思ってシンクに直接投入したら、シンクに傷がついてしまったとのこと。

実はドライアイスは-78.5℃! ステンレス製のシンクや塩化ビニル製の排水溝も、急激な温度変化によって破損してしまうおそれがあります。傷がつくだけならまだしも、亀裂が入ってしまうこともあるのだそう!

ドライアイスの性質を踏まえた上で、我が家が実行している安全な処分方法や捨てる前の活用法を紹介しますね。

ドライアイスの性質とは?

ドライアイス, 処分方法
出典: https://kiharaspace.com

ドライアイスとは、二酸化炭素(炭酸ガス)を特殊な機械で圧力をかけ、冷やし固めたもの。液体とならないため後処理の必要性がない、とても便利な保冷剤です。

もらったドライアイスを長持ちさせたい場合は、紙袋に入れるといいですよ。

こう扱うと危険! ドライアイスの注意点

ドライアイス, 処分方法
出典: https://kiharaspace.com

【素手で触らない】
私もうっかりやってしまったことがあるのですが、素手で触ると凍傷になってしまうことも。すぐに「痛い!」と感じて離したのですが、火傷に似た症状でした。

【狭いスペースに置かない】
気化すると二酸化炭素になるドライアイス。二酸化炭素は低い場所に溜まります。換気ができない場所でドライアイスが溶けてしまうと酸素不足になってしまうおそれがあるため、小さな子どもやペットがいるスペースでは特に注意する必要があります。

【密閉はしない】
わが家の近くのスーパーでは、もらったドライアイスはビニール袋に入れてくれますが、ビニール袋の口をギュッと結んでしまい、いつのまにかパンパンに膨らんでいたことがあります。気がつかなければ破裂してしまうところでした。固体のまま、水筒やごみ袋に入れたりしないように気をつけてくださいね。

【お湯をかけない】
水をかけると煙がもくもくと出てきておもしろいですよね。水をかけるのはOKなのですが、お湯となると危険に。お湯の温度を100℃とすると、ドライアイスとの温度差は約180℃。急激な温度変化で、熱湯やドライアイスが突然飛び散ってしまうことがあります。

ドライアイスを安全に処分する3つの方法

ドライアイス, 処分方法
出典: https://kiharaspace.com

ではドライアイスを安全に処分するにはどうすればいいのか。

① 外に置いておく
ベランダや庭先などの外に置いておけば、換気の必要がありません。自然に溶けてなくなっています。気をつけることは、水に濡らさないようにしておくこと。水に濡れると白い煙がでてくるため、ご近所さんに心配をかけないようにしたいですね。

② 水の中に入れる
ボウルに水を張って、その中にドライアイスを入れておくと、もくもくと白い煙が出てきて早く溶けます。もくもくと白い煙が出てくると、その変化に子ども達のテンションもあがりますよね。ただ、以前に「子どもにせがまれたので、お風呂で洗面器に入れて遊ばせた」というお話を聞いたことがありますが、狭いスペースになってしまうので、必ず換気扇を回すように気をつけないといけません。

③ 発泡スチロールの箱に入れる
置き配で利用している発泡スチロールの箱にドライアイスが入っているときは、食材を取り出したあと、そのままドライアイスを放置しておけば自然に溶けてしまいます。

ドライアイスを使ったおいしい利用方法

ドライアイス, 再利用方法
出典: https://kiharaspace.com

ドライアイスはうっかりすると怪我をする可能性もありますが、正しく使えば楽しむこともできます。メーカーさんからは、自由研究などに利用することもオススメされているんですよ。インターネットで購入することもできますので、換気に注意して取り扱ってくださいね。

もらったドライアイスも、処分する前においしく利用することができるんですよ。ただ、ほかの食材と一緒に入っていた場合、雑菌がついているかもしれません。特に魚と一緒に入っていた場合は避けて、清潔なものを使うように気をつけましょう。

① ジュース×ドライアイス

ドライアイス, 再利用方法, ジュース

ドライアイスが少しあれば……

1. グラスにジュースを注ぐ
2. その中に砕いたドライアイスを入れて、スプーンで混ぜる
3. 煙が出なくなるまで待つ
4. 完成!

ドライアイスによって固まりジュースがシャーベットになったら完成です。もしコップにドライアイスの固形が残っていたら取り除いてくださいね。

以前は自宅に人が集まったときによく作っていました。

② フルーツ×ドライアイス

ドライアイス, 再利用方法, ぶどう
出典: https://kiharaspace.com

大きいドライアイスが手に入ったら……

1. 発泡スチロールの保冷箱に、フルーツとドライアイスを一緒に入れる。
2. フタをして4~5時間待つ。

冷たくてシュワシュワなフルーツが完成します。このときに使うフルーツは、ぶどうやスイカ、キウイなど水分の多いフルーツにすること。ただ、ドライアイスがなくなって、さらにそのまま置いておくと、フルーツは元の状態に戻ります。

まとめ

ドライアイス, 処分方法
出典: https://kiharaspace.com

うっかりすると、ケガをする可能性もあるドライアイスですが、正しい取り扱い方法を知っておくと、安全に楽しんでから処分することができます。子どもと理科の実験をしてみたり、シュワシュワのシャーベットを作ってみたりなど、せっかくの機会なので活用してみてくださいね。

この記事が、ドライアイスの取り扱いにヒヤッとした方の参考になれば嬉しいです。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-