共働き家事 共働き家事
2021年11月14日 11:00 更新

注目のトレンド食材! ひよこ豆の水煮を使ったおすすめレシピ

栄養が豊富なひよこ豆は、高タンパク低カロリーな食材として、日本でも注目されてきています。まだまだ馴染みがない方も多いかもしれませんが、水煮を使えば、そのまま食べたり、料理に加えたりでき、意外に取り入れやすい食材です。

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

近年、さまざまな食のトレンドが生まれ、私たちの生活の中にも新しいスタイルが入ってくることが増えてきました。特に、おうち時間が増えている現在、健康的な食材や、外国の料理などに注目が集まっています。

日本ではあまり知られていない食材もどんどん紹介され、普通のスーパーでも当たり前に入手できるようになったものも多いですよね。

ひよこ豆

数ある食材の中から、アマゾン傘下のアメリカ大手スーパーマーケットであるホールフーズ・マーケットが、2021年食のトレンドの予想として選んだもののひとつが「ひよこ豆」。日本で乾燥ひよこ豆はなかなかお店で見かけませんが、水煮の缶詰などは大手メーカーでも商品化しており、一般スーパーの多くで取り扱われています。

ひよこ豆ってどんなもの?

ひよこ豆

スペイン語では「ガルバンゾ」、英語では「チックピー」。ひよこ豆以外にも、そちらの名前で表記されている場合もあります。名前の由来はこの豆の形がひよこに似ているからと言われています。

注目されている理由は、栄養豊富なのに脂質があまりなくて低カロリーだから。植物性たんぱく質、食物繊維やミネラル、ビタミンなどが多く含まれ、動物性たんぱく質が含まれないヴィーガンフードとしても期待されています。

ひよこ豆

日本では比較的新しい食材ですが、中東、北アフリカ、インドなどでは古来より栽培され、インドのカレーや中東のペースト状にしたフムスなどが有名です。ひよこ豆自体はクセが少なく、どんな料理にも合わせやすい味なので、炒め料理や煮込み料理など、和洋関係なく味も馴染み、普段のメニューに取り入れられます。

また、加工しやすさから、粉やペースト状にして小麦粉や米の代用として使われたり、豆腐やスイーツにもなったりと、幅広い使い方ができる食材なんです。

ひよこ豆

目新しい食材は使い方がいまいちわからなかったりしますが、ひよこ豆は大豆の水煮を使うのと同じように料理で使ってみればOK。同じ豆とはいえ、種類はもちろん違うので、実際に食べ比べてみるのも面白いですね。

ひよこ豆は、大豆よりもホクホクとした食感が強めで、つぶしたときにはもったりとクリーミーな仕上がりになります。それでいて、煮込み料理に使っても煮崩れしにくいのが特長。味は大豆とは少し違うのですが、独特のコクがあります。栗のようなナッツを思わせる香りとか、カボチャのような味と例えられたりもしますが、かなり食べやすい味です。

ひよこ豆の水煮を使ったレシピ

ひよこ豆 レシピ

ひよこ豆は、炒めたり、煮たり、そのまま食べたりもでき、アイデア次第でかなり自由な調理ができます。普段作る料理にプラスしたりしながらひよこ豆のおいしい食べ方を広げていくといいですね♪

今回はそれぞれ違う使い方のレシピをご紹介します。味つけは好みに合わせてどんどんアレンジしてみてください。

ひよこ豆のスパイシー炒め

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆のスパイシー炒め

ひよこ豆のホクホク感を味わえるおつまみメニューです。

【材料(2人分)】
・ひよこ豆(水煮)……200g
・片栗粉……大さじ2
・オリーブ油……大さじ1
・パセリ……適量
・カレー粉……適量
・ガーリックパウダー……適量
・塩こしょう……適量

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆のスパイシー炒め

【作り方】
① ひよこ豆の水を切り、片栗粉を加えて和える。
② フライパンにオリーブ油を入れ、ひよこ豆を炒める。
③ こんがり焼けてきたら、カレー粉、ガーリックパウダー、塩こしょうで味を調える。
④ 刻んだパセリをかける。

炒めはじめは片栗粉がくっついたりしますが、だんだんとばらばらになってきます。くっついたら崩すようにして、表面がカリッとするように火を入れていきます。

ひよこ豆のハニーレモンマリネサラダ

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆のマリネサラダ

さっぱりとしたマリネは野菜も一緒にモリモリ食べられるメニュー。調味料を加えてしばらく置くと味が馴染んでおいしいです。

【材料(4人分)】
・ひよこ豆(水煮)……200g
・ツナ缶……1缶
・キャベツ……3枚
・きゅうり……1本
・セロリ……1/3本
・玉ねぎ…… 1/2個
・にんじん……1/4本
・オリーブ油……大さじ1
・酢……大さじ3
・はちみつ……大さじ2
・塩……小さじ1
・レモン汁……大さじ1
・ブラックペッパー……適量

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆のマリネサラダ

【材料(4人分)】
① 玉ねぎを薄くスライスして5分水にさらして、しっかり水を切る。
② キャベツ、きゅうり、セロリ、にんじんは千切りにして塩(分量外)を振ってしばらく置き、しんなりしてきたら絞って水を切る。
③ 調味料をよく混ぜる。
④ すべての材料を一緒に和える。

ひよこ豆とチキンのトマト煮

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆とチキンのトマト煮

鶏肉と野菜の旨みをたっぷりと感じられるトマト煮に、ひよこ豆のほっくりとした食感がよく合います。

【材料(4人分)】
・ひよこ豆……200g
・鶏もも肉……2枚
・トマト缶……1缶
・キャベツ……5枚
・セロリ……1本
・にんじん……1本
・玉ねぎ……1個
・にんにく……1片
・固形コンソメ……1個
・小麦粉……大さじ3
・オリーブ油……大さじ1
・塩こしょう……適量
・乾燥バジル……お好みで
・水……400ml

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆とチキンのトマト煮

【作り方】
① 鶏肉はぶつ切り、キャベツはざく切り、セロリは斜め切り、にんじんは拍子木切り、玉ねぎはくし形切り、にんにくは包丁を当ててつぶす。
② 鶏肉に塩こしょうをふり、小麦粉をまぶす。
③ フライパンにオリーブ油を入れ、にんにくを入れて香りを出してから鶏肉を入れ、表面を焼いてからいったん取り出す。
④ キャベツ、セロリ、にんじん、玉ねぎを入れて軽く炒める。
⑤ 鶏肉を戻し、ひよこ豆、トマト缶、固形コンソメ、水を加えて煮込む。
⑥ 具材に火が通り、少しとろみがつくまで煮詰める。

トマトバジル味にする場合は⑤の時に乾燥バジルを加えます。

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆とチキンのトマト煮

たんぱく質も野菜もしっかり摂れるので、これさえあればあとは主食のパンなどあればOK! 具たくさんのスープ代わりにも◎。

ひよこ豆と豆腐のミニハンバーグ

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆のミニハンバーグ

ひよこ豆をつぶして豆腐と混ぜて生地にしたミニハンバーグです。もっちり感のあるお好み焼きのような大根餅のような食感。大葉を加えて香りよく、和風味に仕上げました。

【材料(4人分)】
・ひよこ豆……250g
・豆腐……1/2丁
・玉ねぎ……1/2個
・大葉……10枚
・片栗粉……大さじ3
・ガーリックパウダー……小さじ1
・顆粒だし……小さじ1
・醤油……小さじ1
・塩こしょう……適量
・ごま油……大さじ1~2

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆のミニハンバーグ

【作り方】
① 玉ねぎと大葉を粗みじん切りにし、片栗粉を加えて混ぜる。
② 材料を全部加え、ひよこ豆をつぶしながら混ぜる。
③ ごま油を引いたフライパンに、丸く平らにしたタネを乗せて両面を焼く。

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆のミニハンバーグ

ひよこ豆らしいホクホク感ともっちりした食感が味わえます。カレー味にしたり、ハーブ味にしたり、味つけでガラッと変わるのでアレンジしてみてください。

ひよこ豆とネギのスティック春巻き

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆とネギのカレー春巻き

ひよこ豆のスティック春巻きも子どもから大人まで人気のメニュー。こちらも加える食材や味つけでいろいろな味が楽しめます。

【材料(約16本分)】
・ひよこ豆……250g
・春巻きの皮……8枚
・ネギ……1本
・味噌……小さじ1/2
・カレー粉……小さじ1
・塩こしょう……適量
・小麦粉……適量
・水……適量
・油……適量

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆とネギのカレー春巻き

【作り方】
① ひよこ豆を粗くつぶす。
② 粗みじん切りにしたネギ、味噌、カレー粉、塩こしょうを加えて混ぜる。
③ 春巻きの皮を半分にカットする。
④ 春巻きの皮に②を細長く乗せ、皮の端に水で溶いた小麦粉を塗る。
⑤ 巻いて端を押さえてしっかり止める。
⑥ 1cm程度の深さまで油を入れ、揚げ焼きにする。

具はそのままでも食べられるので、皮がこんがり焼ければOK!

ひよこ豆 レシピ ひよこ豆とネギのカレー春巻き

形を自由自在に変えられるひよこ豆は、合わせる食材次第で味や形も変えられます。春巻きは巻き方によっても、見た目や作りやすさなども変わって楽しめます。スティック春巻きは食べやすい形なので、パーティーやお弁当のフィンガーフードとして◎。

まとめ

高タンパク低カロリーでミネラルやビタミンなども豊富なひよこ豆は、今注目のトレンド食材です。乾燥豆はあまり出回っていませんが、水煮の缶詰なら多くのスーパーでも販売され、入手しやすくなってきました。まだ馴染みの薄い食材かもしれませんが、大豆の水煮のように使えるとイメージすると取り入れやすいです。

ホクホクとした食感や、ほんのりナッツのような味わいがあり、クセもないので合わせる食材や味つけ、調理方法もあまり選びません。普段の料理に加えたり、ひよこ豆の料理に挑戦して新しいおいしさを見つけるのもいいですね♪

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-