ライフスタイル ライフスタイル
2021年10月29日 15:30 更新

義両親の介護をするつもりはある? 8割のママの回答は……

超高齢社会である現在、介護問題は他人事ではありません。元気だと思っていた義両親に、介護が必要になったらママはどうしますか? 今回はママたちに、義理の両親の介護をするつもりはあるかアンケートしてみました。

Q.義理の両親の介護をするつもりはありますか?

ママたちに、義理の両親の介護をするつもりがあるかどうか聞いてみたところ、「はい(介護するつもりがある)」が18%、「いいえ(介護するつもりはない)」が82%と、介護するつもりがないママが多数となりました。

では、なぜそう答えたのか、それぞれの理由を見てみましょう。

「いいえ(介護するつもりはない)」と答えた人の理由

義両親が嫁には世話になりたくなさそうだから

●向こうが私にはして欲しくなさそうな雰囲気を出しているので、お金だけ援助したいと思う。(33歳/建設・土木/事務系専門職)

●義理のお姉さんがお金持ちなので、そちらにお世話になりたいと義理母本人が言っている。(40歳以上/情報・IT/技術職)

●親側が介護してほしいと思っているとは限らない(30歳/商社・卸/事務系専門職)

排泄のお世話や入浴など、介護はとてもデリケートな問題です。また、日に日に弱くなり衰える姿を、お嫁さんであるママに見せるのに抵抗がある義両親も多いはず。義両親が「嫁には世話になりたくない」と考えているのに、わざわざママがお世話する道理はないですよね。

介護する義理はないと思うから

●さんざん嫌がらせをされて大嫌いだから。(40歳以上/人材派遣・人材紹介/技術職)

●結納も結婚資金も新居の費用も援助してもらっていないし、育児を手伝ってもらったわけでもなく、まったく恨みはないけど恩もない。(40歳以上/生保・損保/専門職)

●自分自身も自分の子どもに迷惑はかけず、自分の始末は自分でつけたいので、義理の親だろうが実の親だろうが、子どもに依存せず自分でどうにかすべき。(40歳以上/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)

介護する側の心身の負担は大変なもの。さんざん嫌がらせをされた相手から、最後の意地悪として「介護要員」に用命されるなんてまっぴら! そこまでされなくても、特にお世話になったわけでもない義両親だったら、義理を通す必要はないと考えているママや、「立つ鳥跡を濁さず」な考え方のママもいました。

プロに任せるべきだと思うから

●二世帯住宅ではあるが、介護は介護職の人が仕事としてやるべきで、ボランティアでやるものではないと思うから。(39歳/医療・福祉/専門職)

●弟さんがプロなので任せる。(33歳/商社・卸/事務系専門職)

●施設に行くほうがお互いのため。(38歳/機械・精密機器/事務系専門職)

●親族が介護をする時代は終わったと思います。(34歳/医療・福祉/事務系専門職)

介護の仕事は専門の技術や知識も必要ですが、体力や精神力も大切。「家族のためだから」と丸腰状態で介護に取り組むと、体を壊したり、ストレスで参ってしまうことも。介護保険制度を上手に利用して、ほどよい距離を取ったほうが義両親・ママの双方にとってベストなのかもしれません。

経験があり、もうこりごりだから

●一時期、介護する羽目になったけど、結果的に施設に入ることになった。あのまま介護を続けていたら、うつ病になっていたかもと思う。(40歳以上/その他 /専業主婦)

●母が大変そうだったので、自分はやりたくないから。(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)

実際に介護の経験がある人や、身近に介護をしていた人がいたというママもちらほら。介護の実情を知り、その厳しさを知ってしまうと、うかつに「義両親の介護をします」とは言えないですよね。

「はい(介護するつもりがある)」と答えた人の意見

嫁としての役割だと思うから

●嫁としての役割だと思っているからです。(33歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

●夫が長男なので。(39歳/金融・証券/販売職・サービス系)

●したくないけど長男だし、しないとならないと思う。(35歳/小売店/事務系専門職)

嫁いだからには、「義両親の面倒を見るのも嫁の務め」と考えるママも一定数いました。また、親世代のなかでも、「親の面倒は嫁が見るのが当たり前」と思っている人たちもまだまだいるでしょう。投稿してくれたママたちのコメントでは、特に「長男の嫁の義務」として捉えている人も多く見受けられました。

世間体があるから

●世間はそうなので、嫌でもするしかないと思います。(28歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)

●やはり長男の嫁が見るのが一般的ですね。世間的にも。(30歳/自動車関連/事務系専門職)

●しないなんていったら、人間失格と言われそう。(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

介護をプロに任せる人が増えている一方、まだまだ「家族の介護は家族がするもの」という考えの人が多いのも事実。そういう考えの人の前で、「親の面倒は見ない」なんて言ったら、陰で何を言われるかわかったものじゃありません。特に、住んでいる地域によっては、とても「できない」とは言い出せない雰囲気なのかも。

お世話になったから、当たり前のことだから

●家族の結束が大事だから。(30歳/医療・福祉/事務系専門職)

●一応お世話になってるから。(39歳/機械・精密機器/技術職)

●感謝の気持ちを伝える必要があるから。(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

●そのつもりで結婚しました。(38歳/情報・IT/事務系専門職)

義実家のなかには、嫁をとてもかわいがってくれたり、子育てのサポートをしてくれたりと、とても協力的な家もあることでしょう。お世話になった人の一大事には、力になりたいと思うのが人情というものです。

まとめ

今回のアンケートでは、「介護するつもりがない」ママが8割以上を占める結果となりました。理由はさまざまですが、「先が見えない家族の介護には、プロの力が必要」というコメントが目立ちました。ひと昔前までは、お嫁さんに一方的に強いられてきた義両親の介護ですが、風向きは着実に変わってきているようです。

マイナビ子育て調べ
調査日時:2021年7月16日~21日
調査人数:148人(22歳~40代までのママ)

(マイナビ子育て編集部)

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-