おでかけ・行事 おでかけ・行事
2021年12月13日 11:23 更新

年賀状での出産報告マナーと文例! 親戚や上司、友達など宛先別に紹介

赤ちゃんが生まれたら、年賀状にもそのことを一言書きたいですよね。ふさわしいメッセージの内容は、年賀状を送る先が友達や親戚なのか、職場の上司や取引先なのか、また、すでに出産報告を済ませているか、まだなのか、お祝いをいただいているかなどによっても変わってきます。年賀状で出産報告をするときのマナーや文例をご紹介します。

年賀状での出産報告マナー

Lazy dummy

年賀状には、普段お世話になっている方に新年の挨拶をするとともに、近況報告をする役割があります。遠方に住んでいる方や、なかなか会えない方には、年賀状で出産報告をしましょう。

ただし、年賀状はあくまで新年の挨拶と相手の幸せや健康を願うのが本分です。報告ばかりにならないよう、相手に配慮した報告文を考えましょう。

報告文(一言メッセージ)は、親戚や友達、会社の上司など、相手との関係性にあわせて変えられるといいですね。

また、家族写真は親戚や仲のいい友達には歓迎されますが、会社の上司や取引先などビジネス関係者には失礼ととられることもあるので注意して。関係性によっては載せないほうが無難とかもしれませんね。

年賀状を受け取った相手がわだかまりなくあなたの出産報告を喜んでくれるよう、マナーを守って送りたいですね。

出産報告の文例・一言メッセージ

Lazy dummy

ここからは親戚、職場の上司など目上の方、友達別に出産報告の文例・一言メッセージをご紹介します。すでに出産報告を済ませている場合、まだ済ませていない場合、お祝いをいただいている場合などでも、文面を調整したいところです。

親戚へ

文例1(出産報告をしていなかった場合)
昨年○月○日に第一子が誕生しました
名前は○○です
家族が増えにぎやかなお正月を迎えています
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください

文例2(すでに出産報告をしていた場合)
旧昨年は大変お世話になりました
〇月に誕生した○○は元気に成長しています
今年も親子共々よろしくお願い申し上げます

文例3(すでに出産報告をしており、お祝いをいただいていた場合)
昨年は○○誕生の際にお祝いをいただき、ありがとうございました
おかげさまで母子ともに健康です
本年もどうぞよろしくお願いいたします

職場の上司など目上の方へ

文例1(出産報告をしていなかった場合)
旧年中は大変お世話になりました
ご報告が遅れましたが、昨年○月○日に長男を出産いたしました
色々とご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします

文例2(すでに出産報告をしていた場合)
昨年生まれました長男はすくすく成長しております
出産の折にはお気遣いいただき、本当にありがとうございました。
仕事復帰まで△△課の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、本年も何卒よろしくお願い申し上げます

文例3(すでに出産報告をしており、お祝いをいただいていた場合)
長男出産の折には結構なお祝いをいただき、ありがとうございました
おかげさまで母子ともに健康に過ごしております
しばらくはご迷惑をおかけいたしますが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

友達へ

文例1(出産報告をしていなかった場合)
昨年我が家に待望の赤ちゃんが誕生しました!
○○という名前です
今後とも家族共々よろしくお願いいたします

文例2(出産報告をしていなかった場合で、子どものいない方や不妊治療中の方などへ)
昨年〇月に女の子が誕生しました
名前は○○です
今年もどうぞよろしくお願いいたします

文例3(すでに出産報告をしていた場合)
〇月に生まれた○○はすくすく育っています
初めての子育てで戸惑うことも多いけど毎日楽しいです
よかったらぜひ一度赤ちゃんの顔を見にきてね!

文例4(すでに出産報告をしており、お祝いをいただいていた場合)
昨年は○○の誕生祝いをありがとう!
また△△さんに会えるのを楽しみにしてるよ
今年もどうぞよろしくお願いいたします

2人目以降の出産の場合

Lazy dummy

2人目以降の出産だった場合も、1人目と同じように年賀状で出産報告をしましょう。2人目の場合の文例をご紹介します。

文例1
報告が遅れましたが、昨年〇月〇日に2人目を出産しました
名前は○○です
母子ともに健康で、さらに賑やかな年を迎えています
お時間がありましたら、ぜひ顔を見にお立ち寄りください

文例2
昨年、次男○○が誕生しました
家族がまたひとり増え、賑やかな1年になりそうです
今年もどうぞよろしくお願いいたします

11月・12月生まれや早生まれの赤ちゃんの場合

Lazy dummy

11月・12月生まれは事前用意を

11月・12月生まれの赤ちゃんの場合、産後しばらくは母子の体調が落ち着いていません。無理なく年賀状の用意ができるよう、生まれる前にデザインを決めておきましょう。

メッセージ文もあわせて考えておくと、出産後に名前や誕生日を付け加えるだけで完成するので楽です。

ネットや店頭で注文する際は、作成に時間がかかることがあります。事前に確認しておきましょう。

1月~3月の早生まれの赤ちゃん

1月~3月の早生まれの赤ちゃんだと、年賀状を作成するころには間もなく1歳。生まれたときとは顔つきが変わっていることも。子どもの写真入り年賀状を用意する際は、直近の写真を載せたいものです。

複数枚の写真を載せられるデザインなら、生まれたばかりの写真も載せられます。成長の様子が分かるので、親戚や仲のいい友達に送ると喜ばれますよ。

まとめ

年賀状での出産報告はおめでたいことですが、マナーをわきまえることが大切です。一言メッセージは、親戚や上司、友達など相手との関係性を考慮したうえで書きましょう。ぜひ今回ご紹介した例文を参考に、日頃からお世話になっている方に我が子の誕生を報告してくださいね。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-