おでかけ・行事 おでかけ・行事
2022年01月08日 07:20 更新

お食い初めのお祝い|金額の相場とマナー、喜ばれる贈り物の選び方

お食い初めの儀式に招待された場合は、お祝い金もしくはプレゼントを持参するのが一般的。今回は、お食い初めのときのお祝い金の相場や渡すときのマナーについて解説します。またお祝い金ではなく、プレゼントを贈ろうと考えている方向けにプレゼントの選び方とよろこばれる品をご紹介します。購入するときの参考にしてみてください。

お食い初めにお祝い金は必要なの?

Lazy dummy

お祝い金か、プレゼント持参がベスト

赤ちゃんとの関係性によりますが、お食い初めに招待されたら「お祝い金」を渡すのが一般的です。もしくは「プレゼント」を渡すのがマナーです。

基本的には招待されて出席した人だけがお祝い金を渡しますが、やむを得ず欠席する場合は、後日お祝い金を渡すか送るかしましょう。

お祝い金の相場

お食い初めで渡すお祝い金の相場は、5,000円~10,000円が一般的と言われています。赤ちゃんとの関係性や、お食い初めを行う場所(自宅・ホテル・お座敷など)で決めるといいでしょう。

おおよその相場としては、ママパパの親(赤ちゃんにとって祖父母)は、10,000円ほど。ママパパの兄弟姉妹は5,000円~10,000円くらいが無難なところです。

お祝い金を渡すときのマナー

お祝い金はのし袋(祝儀袋)に入れ、表書きには「祝お食い初め御祝い」と書きます。シンプルに「御祝」でも問題ありません。水引きは、紅白の蝶結びのものを選びましょう。

お祝い金を渡すタイミングとしては、ひと通りの挨拶を交わした後に、パパもしくはママに手渡します。

お食い初めで渡すプレゼントの選び方と注意点

Lazy dummy

親しい関係なら何が欲しいか聞いてもOK

親しい間柄なら「お食い初めのプレゼントとして何かあげたいのだけど何が欲しい?」と聞いてみるのもアリでしょう。リクエストしてもらえれば、プレゼント選びは楽ですよね。

とくにオムツや洋服など、赤ちゃんが身につけるものは、ブランド、欲しいサイズや色柄まで明確に指定してもった方が、失敗しなくて済みますよ。

オムツは希望メーカーを聞くこと

赤ちゃんの肌はとても繊細。肌に合っていないオムツを使うと、オムツかぶれしてしまうことがあります。

もし、オムツをプレゼントとする場合は、メーカーや銘柄、サイズやタイプ(テープタイプかパンツタイプか)を聞いてから購入してくださいね。

ベビー服にはママパパの好みがある

シンプルなものを好むママやパパは、色柄がド派手なものや、キャラクターの描かれたベビー服は敬遠しがち。せっかくもらっても、赤ちゃんに着せたくない気持ちがあるでしょうし、かといって処分するのも……と、かえって困らせてしまいます。ふだん、赤ちゃんに着せている洋服の傾向を把握しておくといいでしょう。

それが難しい場合は、シンプルなベビー服を選べば、さほど問題ないと思いますが、ベビー服以外のプレゼントも検討してみるといいですね。

洋服や帽子などは月齢以降のものをチョイス

お食い初めは100日を目安に行うので、赤ちゃんの月齢はおよそ3~4ヶ月。

洋服や帽子など、赤ちゃんが身につけるものを贈るならば、月齢6ヶ月以降のサイズのものを選ぶといいでしょう。そのころの季節も意識してくださいね。

おもちゃや絵本は素材にこだわる

赤ちゃんは何でも口に運んでしまうため、安心安全に使えるものを選ぶのは当たり前のこと。おもちゃや絵本の素材にはこだわりたいところです。

おもちゃは、小さなパーツ(ネジやボタンなど)が付いていないものを選びましょう。布製の絵本の場合は、縫製がしっかりしているものが安心です。紙製の絵本の場合は、赤ちゃんが手を出しても切れないように、角が丸くなっているものがいいですよ。

お食い初めのプレゼントにぴったり! おすすめ5選

Lazy dummy

お食い初めのお祝いに贈って喜ばれるプレゼントの例を商品を5つご紹介していきます。ママから人気があるものなので、ぜひ参考にしてみてください。

赤ちゃん用の食器

お食い初めのお祝いは当日渡すことが多いので、儀式で使うようなきちんとしたお膳は、すでに用意されていることが多いもの。食器を送る場合は、「離乳食が始まったら使ってね」と一言添えて、実用的な器を送るといいですね。

赤ちゃん用の食器は、素材がよく安全なものであることはもちろん、ママやパパが使いやすく、壊れにくいもの、洗いやすいもの(食洗機でOKなもの)を選ぶようにしてくださいね。

離乳食期に大活躍すること間違いなし!

NARUMI『子ども用 食器セット くまのがっこう3個セット』
¥ 4,763 (2022/01/08時点)
(2022/02/06時点)

かわいらしい絵柄で人気がある絵本「くまのがっこう」の食器セットは、食洗機や電子レンジにも対応しているのが嬉しいポイント。バック型の化粧箱に入っているため、プレゼント感が出ます。

こちらの商品はプラスチック製ではないですが、使い勝手がいい、小さな子どもでも持ちやすいと評判です。

銀のスプーン

「銀のスプーンを使って初めての食事をとると、一生食べ物に困らない」という言い伝えがあるため、お食い初めのプレゼントとして、銀のスプーンを選ぶ方も多いです。銀食器はお手入れ次第で長く使うことができるため、愛用してもらえそう。お食い初めでいただいたものとして貴重な記念品になるでしょう。

お食い初めプレゼントに高見えする銀のスプーンを!

NARUMI『子ども用 カトラリーセット シャイニングスター』
¥ 1,976 (2022/01/08時点)
(2022/01/06時点)

スプーン・フォーク・ナイフの3つがセットになっています。持ち手の部分が波型になっているので、小さな子どもでも掴みやすいのが特長。

ナイフは必要ないのでは?と思う方もいるかもしれませんが、子どもはいつしか大人の真似をして、お肉やケーキを自分で切りたがるようになるもの。長く使用できるこちらの商品、お食い初めの贈り物としておすすめです。

赤ちゃんの肌着

赤ちゃんに着せるものは、ママパパの好みに合っていれば「もらって嬉しい」ものですが、趣味ではないデザインのものだと「もらって困るもの」になってしまい、意外に選ぶのが難しいプレゼントです。ママパパの好きそうなテイストかどうかを考えてみてください。

赤ちゃんに着せるものや身につけるものを選ぶ際は、着脱のしやすさ、サイズ、素材を重視するといいでしょう。

シンプルな肌着なら好みに左右されにくい

Skip House『【オーガニックコットン】新生児肌着5枚組』
¥ 3,084 (2022/01/08時点)
(2022/01/06時点)

敏感な赤ちゃんの肌にも優しいオーガニックコットンで作られた肌着です。シンプルなデザインなので、好みに左右されにくいでしょう。

赤ちゃんは汗をかきやすく、肌着を取り換える回数が多いもの。肌着は多めにあっても困らないため、喜ばれますよ。

赤ちゃんのおもちゃ

赤ちゃんは、音の出るおもちゃが大好きです。自分の手で握ったり、振ったりして、ガラガラやプープーなどの音を奏でて楽しく遊んでくれますよ。五感を刺激すると脳の成長が活発になると言われているので、月齢に見合ったおもちゃを贈ってあげたいですね。

赤ちゃんへのおもちゃを選ぶ際は、安全性を最も重視したいところ。誤飲してしまうような小さなパーツがないもの、舐めても問題ない素材かどうかをよく確認しましょう。

音の出るおもちゃで赤ちゃんの五感を刺激

iPlay iLearn『音の出るおもちゃ10点セット』
¥ 5,780 (2022/01/08時点)
(2022/01/06時点)

こちらの商品は、音の出るおもちゃが10点も入っています。色鮮やかで、赤ちゃんが持ちやすい形になっているのが特長。それぞれ触り心地や出る音が違うので、飽きることなくご機嫌に遊んでくれそうです。

赤ちゃんの絵本

絵本を贈る際に気を付けたいのは素材です。赤ちゃんは何でも口にするので、角ばっていないくて丈夫なもの、または布製の絵本がおすすめです。

初めての絵本としてママと赤ちゃんに大人気!

KADOKAWA『Sassyのあかちゃんえほん・ちいくえほん 5冊セット』
¥ 4,840 (2022/01/08時点)
(2022/01/06時点)

低月齢の赤ちゃんにも認識ができるハッキリとした色使いが特長の絵本です。また、角が丸く、厚手の紙で作られていて、赤ちゃんが指をケガしにくいようにできています。

読み聞かせてあげると、目で追ったり、手を伸ばしたり、声を出したりと、赤ちゃんのかわいい仕草が見られそうです。

まとめ

今回は、お食い初めに招待された場合のお祝い金やプレゼントの選び方などについてご紹介しました。

生後100日を迎える赤ちゃんのお祝い「お食い初め」。生まれてきて無事にこの日を迎えられることはとてもおめでたいことです。

プレゼントですが、親しい間柄であれば、ママの欲しいものを聞いてリクエストに応える形がベストですよ。賑やかに楽しい時間が過ごせるといいですね。

(マイナビ子育て編集部)

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-