仕事 仕事
2018年11月29日 17:34 更新

【教えて!働くママの妊娠~復帰 Q&A】サービス業勤務パート 33歳 大木さん

大木明美さん(33歳) 業種:サービス業 職種:パート 子供:長男4歳 長女1歳のケースを紹介します。

妊娠したとき、上司にいつ報告しましたか?

8週目くらいに報告しました。

切迫流産などの不測の事態が起こることも考えられたため、早く伝えておいたほうが迷惑がかからないと考えたからです。

つわりや体調不良などはありましたか?

ほぼありませんでした。

ほぼ無かったので参考になるかはわかりませんが、よく寝て食べやすいものを食べてストレスを溜めないように心がけました。

つわりは軽かったですが食欲がなくなったり、すぐにお腹いっぱいになってしまうので食事作りが億劫でした。主人も料理をするので私は自分が食べられる物だけを作り、物足りなかったら何か作り足してもらいました。

妊娠中の仕事で困ったこと、どのように調整したかを教えてください。

特に困ったことはありませんが、立ち仕事(教師)のため、お腹が張ることがあったのが少し大変でした。生徒たちに妊娠を公表してからは無理せずにお腹が張るときは座って授業をさせてもらいました。みんな親切にしてくれました。

産休をいつから取得しましたか?

出産予定日の8週前からです。

産休中、どのように過ごしましたか?

第一子のときはマタニティスイミングに行く、本を読む、一人で買い物するなどのんびり過ごしました。第二子のときは直前まで仕事をしていたため、バタバタとしていました。

産休中だからやったことや、出産準備などを教えてください。

第一子のときは初めてのお産だったので、育児書や子育てブログなどを読み、いろいろな意見に触れてイメージをふくらませました。第二子のときは、上の子といっぱい遊ぶようにして、上の子と二人っきりの時間を大切にしました。

育休中の過ごし方、やっておいた方がいいことを教えてください。

保育園の情報収集などしておくことです。

まず、どこにどんな保育園があるのかを調べ、保育理念や送迎のしやすさなどを考えて、どこに入れたいか考えておくことが必要です。また、認可保育園に入れない場合も考え、認可外の保育施設についての情報も集めておきました。

保活の情報収集はいつからやりましたか?

妊娠判明後すぐです。

まず市のホームページを見て、どんな保育園がどこにあるのかチェック、併せて認可外の保育園の情報も集めました。ただ評判は実際に入ってみないとわからないので、児童館などでママ友を作り、どこの保育園がいいか聞いてみてもよかったかなと思います。

保育園の選定基準と、最終的な決め手を教えてください。

送迎のしやすさです。

今の園は第一希望ではなく、「ここなら入れます」と市から電話がかかってきたところなので見学などはしていなかったのですが、結果的に大変素晴らしいご縁でした。自宅からも車で五分、駐車場も広くて送迎には大変便利です。

職場復帰したのはいつですか?

産後6ヶ月からです。

職場復帰後の働き方を教えてください。

週二日間だけ復帰しました。

非常勤講師のため一年間の育休が取れず、年度内に復帰することが必要でした。二学期制の学校なので、四月に出産し、後期が始まる十月から復帰させてもらいました。週二日という少ない時間数で少しずつ子育てと仕事の両立に慣れてきたので、今年度から週五日勤務になります。

職場復帰前にやっておいた方がよかったことを教えてください。

職場に挨拶をしておく、休む際の段取りをしておくことです。

まず職場に理解してもらうため、きちんと挨拶をしておくことは大切です。また、子供の病気などで休むこともあることをお伝えした上で、その際にはどうするかということも話し合っておくことも大切だと思います。

ご主人との家事と育児の役割分担を教えてください。

夫は家事育児に非常に積極的に関わってくれますが、平日の帰宅が遅い(22時くらい)ため、平日は基本的に私がやっています。

〈パパの役割〉

休日のご飯作り、子供と遊ぶ、余力があれば洗濯物をたたむ、自分の分の食器を片付ける、ゴミを出す。

〈ママの役割〉

保育園の送り迎え、食事作り、洗濯、掃除、洗い物

家事・育児において、アウトソーシングしていることや準備したことを教えてください。

アウトソーシングしていることは特にありませんが、今後もっと忙しくなってきたら無理をせずに家事サポートなども利用してみたいと思います。


★病児保育:利用している

子供が急に熱を出したときなどに安心です。

★シッターサービス:利用していない

祖父母も比較的近くに住んでいるので利用したことはありません。

★ファミリーサポート:利用していない

登録だけしてまだ利用していません。子供が小学校に入ってからのほうが学童保育の送り迎えなどでお願いするようになるかと思っています。

★家事サポート:利用していない

利用したことはありませんが今後機会があれば利用したいと考えています。

職場復帰後、仕事をスムーズにすすめるために行っていることを教えてください。

子供の病気などで急に休むことを想定して、自習課題をつくり、自分の机のわかりやすいところに置いておくようにしています。またそれを生徒や同僚にも伝えています。

勤務時の1日のタイムスケジュールを教えてください。

6時 起床、軽く掃除をして朝食作りと夕食の下ごしらえ
  (余力があればこの間にパパは洗濯物をたたむ)
   洗濯(洗濯物は忙しいときは干さず乾燥までかけます)
7時 こどもたちを起こして食事
7時半 パパ出勤
8時  子供たちと一緒に車で保育園に向かう
8時半 出勤(電車で一時間くらい)
9時半 職場に到着、仕事開始(曜日によって授業のある時間は異なります。)
17時 職場を出る
18時 保育園お迎え
   (だいたいこのあと30分くらいお友達と遊んでいます‥。本当は早く連れて帰りたいですが
   お友達との時間も大切と割り切り、ママ友とおしゃべりしています。)
18時半 帰宅、夕食準備、洗濯物を取り込む
19時  夕食
19時半 夕食の片付け(上の子は歯磨きなど)
20時  お風呂
20時半 着替え、就寝準備
21時  子供就寝(実際は22時過ぎまで寝ないことも‥)
     子供が寝たらパパが帰ってくるまで片付け、明日の仕事の準備などをします。
     疲れているときは子供と一緒に寝て、次の朝早く起きるようにします。
24時ごろ 就寝

育児と家事を両立するために必須な3種の神器を教えてください。

車 、乾燥機付き洗濯機 、おんぶもできる抱っこ紐

職場復帰後にやっている、時短方法を教えてください。

その1 乾燥機付き洗濯機

洗濯物を干す、取り込むということがなかなか大変で、特に1歳の下の子は目が離せないので、忙しいときは乾燥までかけてしまうと作業がひとつ減らせて便利です。

その2 やることリストを作成

通勤が電車で一時間くらいかかるので帰りの電車の中で帰ってからやることを整理しておきます。冷蔵庫の中身を思い出して、次の日の献立を決めておくとスムーズです。

その3 次の日に着る服を決めておく

毎朝、何を着るか悩む時間をなくすため。時間があるときに手持ちの服のコーディネートを考えておくなど楽しみながらやっています。

その4 愛車

10年以上ペーパードライバーだったのですが、第二子出産を機に車の運転をはじめました。雨の日の保育園の送り迎えが格段に楽になり、重宝しています。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-