妊娠 妊娠
2021年09月28日 10:30 更新

【医師監修】ピル中止後は妊娠しやすいって噂は本当?体重や肌への影響などの疑問も解決!

ピルの服用を中止すると妊娠しやすくなると聞くことがあります。妊娠を考えている人には気になるこの噂、本当なのでしょうか。その他にもある、ピルを飲んでいるのに妊娠することはあるのか、体重や肌への影響など、ピルにまつわる疑問や噂の真偽と、ピルを服用するうえで大切なことを解説します。

ピル中止後は妊娠しやすくなるって本当?

疑問のイメージ
Lazy dummy

ピルには「低用量経口避妊薬(OC)」「月経困難症や子宮内膜症などの治療薬としてのピル(LEP)」「性交後に避妊するためのアフターピル」があります。

ピルに関しては、いろいろな噂を耳にすることがあるかもしれません。そのうちのひとつ、「ピル(OC)の中止後は妊娠しやすくなる!?」が本当かどうかについて、まずは考えてみましょう。

長期間ピルを飲んでいてもその後の妊娠率は下がらない

「低用量経口避妊薬(OC)」は「避妊」を目的に処方される薬です。詳しい仕組みは次項で解説しますが、簡単に言うと錠剤に含まれている女性ホルモンが「排卵を抑える」などして避妊効果を発揮します。

そのため、「ピルを長期間飲んでいると、中止後も妊娠しづらくなるのでは?」ということが心配されてきました。ただ、これははっきり否定されています

さまざまな大規模な研究によって、「ピルを長期間飲んでいた人がピル中止後に妊娠する確率」と「ピルを飲んでいなかった人の妊娠率」は変わらないことがわかっています。また、「ピル使用が2年未満の人」と「2年以上の人」でも、ピル中止後の妊娠率は変わらなかったと報告されています[*1]。

長期間使用後の妊娠率に良い影響がある可能性も!

実は、それだけでなく「ピルを長期間飲んでいると、中止後の妊娠率に良い効果をもたらす可能性もある」と言われています。

経口避妊薬の使用の合計期間と、中止後に妊娠するまでの期間の関連を調べるために行われた大規模な調査では、「長期間(5年以上)にピルを飲んでいた人のほうが、一度も飲んだことのない人やより短い期間ピルを飲んでいた人に比べて、ピル中止後1年以内に妊娠しやすかった」と報告しています[*2]。

ピルは妊娠の確率が下がっていくのを遅らせるのかも

女性は年齢を重ねるにつれ、自然と妊娠しにくくなっていきます。それは歳とともに卵子の数が減っていくことに加え、卵子の質も低下していくからです。

女性の年齢による卵子の数の変化
女性の年齢による卵子の数の変化

また、妊娠できるかどうかは、卵子が精子と受精したあとに着床する「子宮内膜」の状態にも左右されます。子宮内膜は、生理の回数を重ねるごとに「子宮内膜症(子宮内膜に似た組織が本来あるべき箇所以外で異常に増える病気)」などの異常を起こすリスクが上がると言われています。子宮内膜症になると妊娠しにくくなります。

さきほどの研究でも、ピルを飲んでいる期間は子宮内膜の増殖と生理が最小限に抑えられるので、「子宮内膜を休ませることができる」という点がピル中止後の妊娠に良い影響を与える可能性があるとしています[*2]。

低用量経口避妊薬のピルにはこんなメリットも

なお、低用量経口避妊薬のピルを飲んでいる期間には、こんなメリットもあります。

・生理痛と経血量が軽くなる
・卵巣がんと卵巣嚢腫のリスクが減る
・子宮体がんのリスクが減る

将来妊娠したいと考えている人にはうれしいメリットと言えますね。

知っておきたいピルの仕組み

ピルを飲もうとしている女性のイメージ
Lazy dummy

そもそもピルとは、どんな成分でできていて、どうやって効き目が出るのでしょうか?
低用量経口避妊薬のピルと病気の治療用ピルについて、それぞれ説明します。

低用量経口避妊薬のピルの場合

「低用量経口避妊薬(OC)」の主成分は、合成された卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)です。

ホルモンが含まれている錠剤を21錠飲んで7日間服用を休む「21錠入り」と、7日分休薬できるように偽薬7錠が含まれている「28錠入り」があります。また、「ホルモンの含有量がすべて同じタイプ(一相性OC)」と「自然のホルモン変化に合わせて調整してあるタイプ(三相性OC)」があります。

低用量経口避妊薬が妊娠を防ぐ仕組み

ピルを服用すると、ピルに含まれる卵胞ホルモンと黄体ホルモンが腸から吸収され、血液に乗って全身を巡ります。やがて脳の視床下部や下垂体にも届きますが、この時、ピルから吸収された卵胞ホルモンと黄体ホルモンは「卵巣から分泌された」ものとして脳に伝わります。

そうすると、脳はこれらのホルモンが卵巣から十分に分泌されていると勘違いして、性腺刺激ホルモン[卵胞刺激ホルモン(FSH)、黄体形成ホルモン(LH)]の分泌を抑えます。その結果、卵巣は休止状態になり、排卵が起こらなくなります

さらにピルに含まれているホルモンが子宮内膜に働きかけることで、子宮内膜が厚くなりにくくなるため、万が一排卵が起こり性交後に受精しても受精卵が子宮に着床しにくくなります。また、ピルの作用で子宮の入口の頸管粘液は濃厚でネバネバした感じになり、精子が子宮に入り込みづらくもなります

こうした3つの働きによって、ピルは妊娠を防ぐのです。

ピルによる避妊の仕組みのイメージ
ピルによる避妊の仕組み(イメージ)

生理や子宮の病気の「治療薬としてのピル」の場合

「月経困難症や子宮内膜症などの治療薬として用いるピル(LEP)」も、基本的にはさきほど解説したOCと同様に、合成された卵胞ホルモンと黄体ホルモンが主成分の薬です。

長期にわたる研究の結果、OCは避妊だけでなく月経困難症などにも有効なことがわかってきたため、OCと同様の成分ですが避妊ではなく月経困難症の治療を使用目的として開発されたのがLEPなのです。

LEPは種類によって多少異なることもありますが、基本的には OCとほぼ同様の方法で飲み、服用するとOCと同じような変化を体に起こします。それによって排卵が起こらなくなると、生理痛が軽くなって月経困難症が改善します。また、子宮内膜も厚くなりにくくなるため、子宮内膜症にも効果があるのです。

ピルを飲んでいても生理はなくならない

ピルは避妊の効果がありますが、飲んでいても生理はなくなりません。ホルモン成分を含む錠剤を21日間飲み終わったら2、3日後に生理が来ます。ただし、生理時の経血の量は減ります

なお、ピルの服用を止めると、1周期目で90%近く、3ヶ月以内には85~98%程度の人で再び排卵が起こるようになります[*1]。

他にもある……ピルの気になる噂Q&A

疑問がある女性のイメージ

ピルには他にも色々な噂があります。代表的な噂について、本当かどうかお話します。

Q1.ピルを飲んでも妊娠することがある?

低用量経口避妊薬のピルは、正しい飲み方をしていれば、避妊できる確率は「99%以上」となります。この避妊率は、コンドームやペッサリーなど、他の避妊法に比べてももっとも高く、おすすめの避妊方法と言えます。

ただし、飲み始めの時期が間違っていたり、飲んだり飲まなかったりしていると、ピルの効果が不十分となって妊娠することもあります。

Q2.ピル服用中は体重が増える?

ピルを服用すると、含まれている黄体ホルモンの作用で体がむくむ人もいます。でもそれによる体重増加はほんの少し。 基本的にピルの服用と体重増加は関係ないとされています[*1]。

Q3.ピルを飲むと肌がきれいになる?

過去の調査から、ピルを服用することでニキビは減ることがわかっています[*1]。

肌そのものがきれいになるわけではありませんが、ピルを服用するうちにニキビができにくくなって、肌の調子がいいと感じることはありそうです。

ピルの服用で大切なこと

ピルを処方された女性のイメージ
Lazy dummy

ピルを服用する時にはいくつか注意したいことがあります。ピルの効果をしっかりと得るために確認しておきましょう。

用法・用量を守って使用する

飲み始める時期は?

一般的には、生理が始まった日から5日目までの間に飲み始めます(デーワンスタート)。

なお週末に出血しないようにするために、生理が始まって最初の日曜日から飲み始める方法もあります(サンデースタート)。サンデースタートの場合は、ピルを飲んでいても最初の1週間はほかの避妊方法も併用します。

決められた量を飲み続けることが大切

ピルは決められた分量を毎日飲み続けましょう。この飲み方によって効果を発揮するからです。

飲み忘れたらどうする?

1錠を飲み忘れた場合

最後に服用してから24時間以上48時間未満経った場合です。この時は、「飲み忘れた錠剤をできるだけ早く服用」します。残りの錠剤は、予定通りのタイミングで服用しましょう。

2錠以上飲み忘れた場合

最後に服用してから48時間以上経った場合です。この時は、「飲み忘れた錠剤のうち、一番最後に飲み忘れた錠剤をできるだけ早く服用」します。残りの錠剤は、予定通りに服用しましょう。また、7錠以上の服用が終わるまでは、コンドームを使うか性交を避けます。

なお、「2錠以上飲み忘れた場合」は、妊娠の確率を抑えるために、飲み忘れた週に合わせて次の方法も取りましょう。

・「第1週」に2錠以上飲み忘れたら
休薬期間または第1週に性交をしていたら緊急避妊を検討。

・「第2週」に2錠以上飲み忘れたら
直前の7日間に連続して正しく服用していれば、緊急避妊をする必要はありません。

・「第3週」に2錠以上飲み忘れたら
休薬期間をつくらずに、今飲んでいるシートのホルモン入り錠剤を全部飲み終えたらすぐに次のシートを飲み始めましょう。

不調や異常を感じたらすぐに受診して

体調の悪い女性のイメージ

ピルを飲んでいると、まれに血栓症や脳卒中、心臓発作といった重い副作用を起こすことがあります。次のような症状が見られた場合はできるだけ早く受診しましょう。

救急受診したほうが良い場合

・突然、足が痛くなった、腫れている
・手足に力が入らない、まひしている
・突然息切れするようになった、押しつぶされるような胸の痛みがある
・ひどい頭痛がある、舌のもつれやしゃべりにくさがある
・見えにくいところがある、視野が狭くなるなど突然見え方がおかしくなった

できるだけ早く受診したほうが良い場合

・足の痛み・腫れ・しびれ・赤み・ほてりがある
・頭痛、おう吐、吐き気がある
・体が動かせない、脱水がある

その他にも、いつもと違う症状が起こったら、必ずピルの処方を受けた病院に相談しましょう。

まとめ

妊娠検査薬を使う女性のイメージ
Lazy dummy

ピルには低用量経口避妊薬と、月経困難症や子宮内膜症などを治療するための薬などがあります。ピルには排卵を止めるなどの作用がありますが、服用していても中止後の妊娠率が下がることはありません。むしろ、服薬中に卵巣や子宮を休ませることで中止後の妊娠率に良い影響を及ぼす可能性もあります。

その他、ピルには太りやすい、肌がきれいになるなど色々な噂もありますが、ここで解説したとおり真偽のほどはそれぞれ異なりますし、こういった影響の出方は個人差があるものです。まずは避妊や病気の治療など目的に合った効果を得るために、かかりつけの医師に言われた通り、正しい使い方を守りましょう。また、体調の変化や疑問に思うことは遠慮せず、かかりつけ医に相談しながら、ピルの利点を上手に活用していきましょう。

(文:大崎典子/監修:窪麻由美 先生)

※画像はイメージです

参考文献
[*1]日本産科婦人科学会, 日本女性医学学会:「低用量経口避妊薬,低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬ガイドライン(OC・LEP ガイドライン)2020年度版」
[*2]Farrow A, Hall MGR, Northstone K, et al.: Prolonged use of oral contraception before a planned pregnancy is associated with a decreased risk of delayed conception. Hum Reprod 2002; 10: 2754-61 (III)
・『病気が見える vol.9 婦人科・乳腺外科』メディックメディア

※この記事は、マイナビウーマン子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-