住まい 住まい
2021年08月27日 12:00 更新

「あったらいいな」収納を簡単増設! 100均突っ張り棒の活用術

接地面に傷をつけることなく、収納スペースの確保や目隠しなどに活用できる突っ張り棒。バネの力を利用しているだけなので取り外しも気兼ねなく、賃貸住宅でも安心して使用でき、収納やインテリアの強い味方です。今回はその中から、コスパ最強・100均で購入できる突っ張り棒の活用術をご紹介します。

100均で購入できる突っ張り棒

こんにちは、ライフオーガナイザー®のうめだあさみです。

安価なモノから、耐荷重に優れたモノ、さらには突っ張り棚などの有能選手まで、種類豊富な突っ張り棒。中でも手に入れやすいのは100円ショップ。ホームセンターにも負けず、サイズや長さ、色も種類豊富で、何といってもワンコイン! ワンコインで手軽に収納スペースを増設できる100均突っ張り棒は、あらゆる場所で便利に活躍してくれます。

今回は「あったらいいな」の収納スペースを叶えた、我が家の100均突っ張り棒活用術をご紹介します。

凹凸のある狭い洗面台下を有効活用

洗剤のストックなど、洗面台の下に収納したいアイテムはたくさん。狭い空間を有効活用しつつ、出し入れもスムーズにしたいものです。でも配管の位置や洗面ボウルの出っ張りなど、構造上、上手く活用できないスペースが生じてしまうことも。デッドスペースも上手に活用したいですよね。

洗面台下のデッドスペース

そこで突っ張り棒の出番。

洗面ボウルの凹凸を避け、デッドスペースとなっている部分の上部にセット。普段は目に入らない場所を活用するだけあって、設置は少し大変。手を伸ばし、奥までのぞき込む必要があります。

でも、何度もつけ外しをするわけではないので問題はありません。取りつけてしまえば、長年のモヤモヤが解決します。

洗面台下のデッドスペースが突っ張り棒で収納力UP!

突っ張り棒は見えない場所にセットしたので、扉を開けたとき、棒そのものはあまり見えず。でも、確実に収納力はアップ。S字フックを使い、かさばるバススポンジを引っかけ収納。キレイに整列するおかげで、ストックの確認も一目瞭然です。

バスタオルの定位置作りと脱衣所の水浸し予防に

毎日洗濯機を回す我が家。バスタオル代わりのビッグフェイスタオルは、毎日同じタオルを使いまわします。使う → 洗濯 → 乾燥 → 使う……のループ。洗濯・乾燥を終えたタオルは、脱衣所のタオルバーに掛け、次の入浴のためにスタンバイ。畳む・収納の手間もなく、ズボラな筆者にピッタリです。

ところが我が家の脱衣所は極小サイズ。肝心のタオルバーを設置するスペースがありません。そこで、タオルバー代わりに突っ張り棒を。浴室扉の枠内に設置し、バスタオルの定位置にしました。

突っ張り棒をタオルバーに

定位置が作れると同時に、思いがけないメリットも。

入浴後、浴室の扉を開けると、目の前にすぐバスタオル。その場でサッと手に取れるので、浴室内で体を拭き上げることが可能になりました。離れた場所にあるタオルを取るために、水が滴る状態で浴室から出る必要がありません。

おかげで、バスマットや出口周辺が水浸しになることとは無縁に。

ティッシュボックスを隠しつつ、使いやすく

食べこぼしの処理や、口元や手先を拭うなど、食事中も何かと便利なティッシュ。
特に、お子さまと一緒の食卓には欠かせません。サッと手に取れる場所にあってほしいですよね。

でも、気になるのは見た目の問題。出しっぱなしでは、生活感が丸出し……。

誕生日など、ちょっと気合を入れてテーブルセッティングを頑張っても、ティッシュひとつで台無しです。「使いやすく、でも隠したい!」を突っ張り棒が叶えます。

ダイニングテーブル下に突っ張り棒でボックスティッシュを収納

ダイニングテーブル下にある、幕板を活用。強度の確保や、足と天板の固定に活躍している部分です。(構造上幕板のないモノもあるので、ご自宅のテーブルを確認してみてくださいね。)

幕板部分に突っ張り棒を2本セットし、取り出し口を下に向けたティッシュボックスをテーブルと突っ張り棒の間に挟み込み。常時テーブル下にスタンバイしているため、必要なときにはサッと取り出し。でも、目につきにくい場所なので存在感は皆無。

我が家は余り物の突っ張り棒を再利用中。色が違っても、見えないのでOK! 一石二鳥の収納場所です。

戸棚の中に棚板を増設

カッティングマット

工作で使用する、薄いカッティングマットは、文房具収納用戸棚の中でジャマもの扱い。

カッティングマットを上に乗せても、下に差し込んでも……

薄いので、他のアイテムの上に乗せることも、下に差し込むことも可能。でも、上下に重なったアイテムは少々やっかい。上のモノを動かしてから、下にあるモノを取り出す・戻す……。

出し入れに手間がかかると、片づけるのも面倒。ついつい出しっぱなし……に拍車がかかってしまいます。

突っ張り棒2本でカッティングマットを収納

そこで、戸棚の中に突っ張り棒を2本セットし、棚板を簡単作成。(色違いではありますが、見えないので問題ナシ!)ダボ穴に左右されることなく、好きな幅で設置できるのも魅力的です。

カッティングマットを乗せれば、専用の収納スペースに。ほかのアイテムと干渉することなく、ワンアクションで出し入れスムーズになります。

食器棚の中に設置すれば、トレイやランチョンマットの定位置づくりにも活躍しそうですね。

突っ張り棒にワイヤーネットを追加して、ワンランクアップ

同じく100均アイテムのワイヤーネットと結束バンドをプラスすれば、収納力もワンランクアップ。突っ張り棒にワイヤーネットを固定させれば、乗せたアイテムが突っ張り棒の隙間から落ちてしまうこともありません。

食品庫内では、突っ張り棒 + ワイヤーネットの棚板が活躍。転がりやすく、定位置に悩む水筒の定位置に。水筒の幅に合わせ、調節できるのが嬉しい点です。

専用の棚板を追加購入するのは、時間も手間もお金もかかります。突っ張り棒で気軽に増やせる棚板が嬉しいですね。

数センチを活用して収納スペースを増設

突っ張る部分は小さいモノなら直径1cmほど。たった数センチの出っ張りや幅も有効に活用し、収納力アップ!

クローゼット内のちょっとした出っ張りを突っ張り棒で有効活用

ウォークインクロゼット内、扉枠3cmほどの出っ張りを活用。奥の壁との間に、突っ張り棒を。パンツパンガーを活用し、かさばりがちな帽子を収納しています。

食品庫内でも同様に。扉枠部分の出っ張り&厚さ2cmの棚板前面部分を活用。

突っ張り棒でフェイスタオルエプロン収納に

S字フックを使い、フェイスタオルで作った子どもの食事用エプロンの定位置に。
そのままであれば、デッドスペースとも感じない【ただの壁】。画鋲や釘で傷をつけることなく、収納スペースを増やすことに成功です。

カゴを追加し、内引き出しに

我が家では脱衣所内にある備えつけの引き出しをひとりにつきひとつ使い、下着を収納しています。一見すると深いようにも感じるこの引き出しですが、開けてみると意外と浅め。扉部分に対し、収納部分の深さは半分程度です。

洗面所の深そうで浅い引き出し

これでは上部がもったいない! 突っ張り棒とプラスチックカゴを使い、内部にもうひとつ引き出しを作ります。

引き出し内の横板に2本の突っ張り棒をセット

引き出しを収納する部分の横板に、突っ張り棒を2本セット。同じ高さにセットするのがポイントです。

奥に比べ、手前の突っ張り棒が下がっているのはNG。カゴを乗せたときに、カゴが前にずり落ちてしまいます。

突っ張り棒でカゴをセット

セットした突っ張り棒の上にカゴを乗せれば、内引き出しの増設完了!

内引き出しのカゴを引き出した様子

デッドスペースが多い深めの引き出しが、2段の引き出しに早変わり。収納力がアップします。

内引き出しには、夫は長袖シャツ、筆者はサニタリーショーツ、子どもたちは腹巻など、それぞれ使用頻度が低いアイテムを収納。
普段使いのアイテムと分別して収納が出来るおかげで、引き出し内はスッキリ。必要なときには、内引き出しからサッと取り出せて、とっても便利です。

まとめ

ネジや釘などで傷をつけることなく、収納スペースを簡単増設できる突っ張り棒。その上、ワンコインの100均アイテムならお財布にも優しく、言うことなし!「あったらいいな」を手軽に叶えられる、100均突っ張り棒を上手に活用してみませんか?

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-