共働き家事 共働き家事
2021年10月17日 11:07 更新

水菜は冷凍できる? 上手に保存するためのポイントと使い方

傷みが早い水菜は、食べ切れないときには冷凍保存がオススメです。使いやすく冷凍するために気をつけることや、調理するときの注意点などを知って、おいしく味わいましょう♪

水菜

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

シャキシャキした食感と瑞々しさがおいしい水菜。我が家でも人気で、サラダによく入れたり、鍋物やスープ、炒め物にも使います。価格的にも安定していて、我が家が住んでいる地域では安いときには2袋で100円……なんてこともよくあるくらい! とても手に入りやすくなった野菜ですが、今まで何度も使いきれずダメにしてしまったことが。水菜は葉や茎が傷んだり、水っぽくなって腐ってしまいやすく、もちがよくないのが難点です。

水菜を冷凍するメリット

水菜

購入した袋のまま冷蔵庫に入れておくと、数日中に食べ切らないといけないくらい、鮮度が落ちやすい水菜。慌てて食べないといけないと思うと、購入するタイミングが難しいですよね。

水分が多い野菜なので、冷凍には向かないと思われがちですが、実は冷凍保存ができるんです。ただし、解凍すると生のときのシャキシャキ食感はなくなるので、生食には向きません。煮たり炒めたりするような加熱料理には使えます。

保存期間が長くなる

冷凍すると保存できる期間は約4週間。数日でダメになっていたのが、これだけ長く保存できるといいですよね。生食したいときには購入後すぐに、食べ切れない分は早めに冷凍保存しておいて加熱料理に使うようにすれば、ムダにすることはありません。

時短調理できる

水菜の茎は細く、葉は薄いのですぐに解凍できます。冷凍・解凍することで細胞壁が壊れて火が通りやすくなっていることもあり、調理の仕上げに加えて、パパっと火を通すだけで食べられます。また、使いやすい形で冷凍するので、冷凍庫から出してすぐに使えるのも時短できる理由。

水菜の冷凍保存方法

水菜 冷凍方法

水菜は使いやすいバラ冷凍にできます。ほんの少量から取り出して使うことができるので、手間がかかりません。冷凍するときにしっかりポイントを押さえないと、塊になったり、劣化が早まったりするので気をつけましょう。

① よく洗ってカット

水菜の冷凍方法:よく洗ってカット

水菜は細い茎が根元に密集している形状のため、土が入り込んでいることも多く、洗うときは丁寧に。洗った後は根元を落として、4cm程度の使いやすい幅にカットします。

② 水気を取る

水菜の冷凍方法:水気を取る

洗ったときの水分が細かな葉や茎にたくさん残っていると思いますが、このまま冷凍すると霜になったり、塊となって凍ったりしてしまいます。キッチンペーパーなどで水気をよく取っていきましょう。

③ 空気を遮断

水菜の冷凍方法:空気を遮断

水気が取れたら、フリーザーバッグに詰めて、空気をできるだけ抜いて口を閉じます。詰めるときはできるだけ厚みを均一にし、詰め込み過ぎないようにしましょう。

④ 急冷凍

水菜の冷凍方法:急冷凍

おいしく保存するためには急冷凍が大切です。熱伝導のよい金属バットに乗せて冷凍庫へ。

冷凍水菜の使い方

冷凍水菜

冷凍した水菜は簡単に崩せるようになっています。触るとすぐに解凍してしまうので、崩すときは袋の上からにして、できるだけ触れずに必要な分だけ出すようにしてください。あまり崩し過ぎると葉の部分は粉々になってしまうので注意。

冷凍水菜は凍ったまま調理を

調理するときは、すぐに火が通るので仕上げの段階で加えればOK! 冷凍庫から出してすぐに使うようにします。

冷凍水菜を使用したあんかけ

生のときのシャキシャキ感はありませんが、柔らかく、食べやすくなります。緑の色も加熱しても比較的残るのでキレイです。

冷凍水菜を使用したスープ

スープなどには仕上げの彩りにパラパラと加えてもいいですね。

冷凍水菜を使用したかき揚げ

玉ねぎやコーンと一緒にかき揚げにすると、子どもにも大人にも人気。しっかり揚げると、冷凍の水菜でもカリカリ食感になります。

こんな冷凍方法もOK!

水菜の冷凍方法:下ごしらえした上で冷凍(水菜とにんじんの肉巻き)

バラ冷凍した水菜はすぐに溶けてしまうので、いったん冷凍すると加熱料理に加えるような使い方に制限されてしまいますが、冷凍前に手を加えておくことで、また違った使い方もできます。

お弁当おかずとして彩りもよく、映えおかずとして人気の肉巻きはそのひとつ。冷凍水菜を使って巻くのは難しいですが、巻いてから冷凍すれば、使いたいときにそのまま焼くだけ。きれいに仕上げることができます。

冷凍水菜 活用レシピ 水菜とにんじんの肉巻き

【冷凍方法】
① 薄切り肉を広げ、塩こしょうをふり、千切りのにんじんとカットした水菜を乗せて巻く(お好みで大葉も)。
② ラップで包んで冷凍保存する(フリーザーバッグか保存容器に入れて)。

【調理方法】
① 凍ったままフライパンで焼く。
② 火が通ったら調味料を加えて味つけ。

水を少量加えると蒸し焼きになって火の通りが早くなります。様子を見て、必要なら加えてください。にんじんも冷凍することで細胞壁が壊れ、解凍時に柔らかくなるため、あらかじめ下茹でなしで巻いても大丈夫です。

水菜のレシピをこちらで紹介していますので、参考にしてみてください。生食するレシピが多めですが、買った直後は生食で、残りは冷凍して加熱料理で味わってください。

まとめ

水菜は傷むのが早く、数日中に食べなければならない野菜のひとつですが、冷凍することで保存期間を伸ばし、使いたいときに使える野菜になります。冷凍・解凍することで食感は変わってしまうため、生のときのシャキシャキ感は楽しめませんが、炒めたり、煮たり、揚げたりする加熱料理はOK! バラ冷凍できるので、少量からでも使えて便利ですよ♪

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-