妊娠 妊娠
2022年12月14日 15:56 更新

【医師監修】妊娠40週の胎児の体重は? 予定⽇と出産までの過ごし⽅

今回は、いよいよ出産予定日にあたる妊娠40週にスポットを当て、この時期に起こる体の変化ほか、必要なこと・注意点をお伝えします。

妊娠40週ってどんな時期? 

妊娠40週のイメージ
Lazy dummy

40週0日は出産予定日

出産予定日である妊娠40週0日を迎え、お産の兆候が現れる人も増えるでしょう。お腹の赤ちゃんと、もうすぐ会えますね。

妊娠40週に体内で起きる変化

妊娠40週で生まれた赤ちゃん
Lazy dummy

赤ちゃんの変化

妊娠40週の赤ちゃんの平均体重は3,125g[*1]。ようやく3kgを超えます。ほとんどの⾚ちゃんの頭は出産に備えて⾻盤にはまっているため、胎動は少なめです。いつ⽣まれても、まったく問題ないでしょう。

ママの変化

妊娠末期になると妊娠初期に比べ、子宮の大きさ(子宮腔長)は約5倍、重さは約15倍(赤ちゃんの重さを除く)、容量は500~1,000倍に変化します[*2]。このように著しく変化した子宮は産後、徐々に元に戻り、産後6週頃にようやく妊娠していない時の大きさになります[*3]。

出産の前後はママの体の変化も激しくなる時期。きたる出産、そして産後の育児に備えて体調をできるだけ整えておきましょう。

妊娠40週に必要なこと

妊娠40週で疑問がいっぱいの妊婦のイメージ
Lazy dummy

お産の流れを再確認しておこう

一般的にお産は以下のような流れで進んでいきます。

□前駆陣痛やおしるしといった、お産開始の兆候が見られる(こういった兆候のない人もいます)
□陣痛が規則的になる
□子宮口が開く
□子宮口がほぼ全開になり、破水する
□赤ちゃんが生まれ出て、胎盤が排出されたのち子宮復古が始まる

ただし、出産開始の兆候は人によってさまざまです。中には陣痛が始まるより先に破水してしまうこともあります。破水後、長時間が経過すると赤ちゃんが細菌などに感染するおそれがあるため、破水があった場合はすぐに主治医に連絡しましょう。

陣痛を波形で観察ーー胎児心拍数モニタリング

お産の最中には、赤ちゃんの状態を把握するために胎児心拍数モニタリングが行われます。

胎児心拍数モニタリングはママのお腹に陣痛計と胎児心拍数計を装着して赤ちゃんの心拍数・胎動・子宮収縮(陣痛)圧を記録し、それによって赤ちゃんの健康状態や子宮、胎盤、羊水などの異常を発見する検査です。お産の間は何があるかわからないため、このような検査で赤ちゃんの様子を観察しながらお産を進めていきます。

なお胎児心拍数モニタリングは、高齢出産や妊娠糖尿病、妊娠高血圧症候群、多胎妊娠などのハイリスク妊娠では妊婦健診の際に行われることもあります。

妊娠40週の疑問

妊娠40週で大きなお腹を抱えて草原に座る妊婦

40週以降もお産にならない場合は?

出産予定日が過ぎても赤ちゃんが生まれてこないと、不安になることもあるでしょう。しかし、予定⽇はあくまでも「予定」⽇。過ぎたからといって、すぐにあわてる必要はありません。妊娠41週6日までは正期産の範囲です。そこまではあせらず待ちましょう。

予定日を過ぎてもお産にならない場合は、妊娠41週のころから週2回以上、胎児の様子を観察し、陣痛が自然に来るのを待つ、または陣痛促進剤による誘発分娩などが検討されます。妊娠42週を過ぎると過期妊娠と呼ばれる状態になり、赤ちゃんの死亡率が急激に上昇するため、妊娠42週0日以降には基本的に誘発分娩などでお産を早めることになります。

赤ちゃんの動きが少なくなるって本当?

妊娠40週にもなると赤ちゃんの位置も下降し、頭が骨盤に入り込むため、赤ちゃんは以前ほど活発には動かなくなります。とはいえ、まったく動かなくなるわけではありません。もしも「赤ちゃんがあまり動いていないかも」と心配になったら、胎動カウントをしてみましょう。

胎動カウントとは、お腹の中で赤ちゃんが動くのにかかる時間を計る方法です。ママが安静にした(横になる、または座る)状態で、赤ちゃんの胎動をはっきりと10回感じるのに何分かかるかを計測するやり方がおすすめです。

妊娠後期では平均、約20~40分の間、胎動がもっともはげしい時間帯に測定した場合は平均約15分、9割の妊婦さんが約35分以内で10回カウントできたという報告もあります[*4]。

胎動カウントを普段から行っておくと、万が一、赤ちゃんになんらかの異常が起こって弱った状態になったとしても、早めに気づける場合があるというメリットがあります。余裕があればグラフに測定値を記入し、妊婦健診時、主治医に見てもらっても良いでしょう。

まれではありますが、この時期、注意したい異常に「常位胎盤早期剥離」があります。これは通常、赤ちゃんが生まれ出たあとにはがれるはずの胎盤がお産の前にはがれてしまうことで、赤ちゃん・お母さんともに命に関わる状態です。この症状のひとつとして、胎動が減ったり、なくなってしまうといったサインが見られる場合もあるとされているのです。

とくに、治まる時間がない腹痛が続く(陣痛には必ず痛みの治まる時間帯があります)、お腹が硬直している、出血している、といったいつもと違う症状を感じたり、判断に迷う場合は、遠慮せずにかかりつけ医療機関に相談しましょう。

まとめ

妊娠40週で出産し、赤ちゃんと一緒に眠るママ
Lazy dummy

40週の妊娠の⽇々、いざお産を目前に迎えてみると長かったようで、じつは短く感じられているのではないでしょうか。

そんな⽇々も、もうじき終わりです。初めて我が⼦の顔を⾒るとき、我が⼦を初めて抱き上げるとき、ママやパパはどんな思いを感じるのでしょう。赤ちゃんに会えるのが楽しみですね。ママも⾚ちゃんも、そしてパパも、本当によく頑張りました。引き続き、いつ出産になっても⼤丈夫なように、しっかり準備をして過ごしてください。

(文:山本尚恵/監修:齊藤英和先生)

※画像はイメージです

参考文献
[*1]⽇本産科婦⼈科学会「胎児計測と胎児発育曲線について」
[*2]メディックメディア「病気がみえる vol.10 産科 第4版」P.39
[*3]メディックメディア「病気がみえる vol.10 産科 第4版」P.367
[*4]産婦人科診療ガイドライン―産科編2017 39p/公益社団法人日本産科婦人科学会

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-