住まい 住まい
2021年07月14日 18:00 更新

プロの時短術! 毎日のキッチン仕事が楽になる配置と収納教えます

家事の中でも、キッチンでの仕事はかなりのウェイトを占めています。少しでもストレスをなくしてスムーズに、そして楽に、早く終わらせたいですよね。キッチン内の物の配置と収納を見直すことで面倒をカットし、動作的にもメンタル的にも楽になりますよ。

こんにちは。整理収納アドバイザー、ルームスタイリスト・プロの佐々木弓子です。

毎日のご飯にお弁当作り、そしてそれらの後片づけ……。日々のキッチンでの作業は、考えるだけでもなかなか大変な仕事ですよね。あれこれスピーディーにこなしたいところですが、みなさまそれぞれのお悩みもよく聞きます。

そこで今回、たくさんのキッチンを見てきてた筆者が、物の配置や収納を見直すことで改善できるポイントをお伝えします。

楽ポイント① ゴミ箱の配置と形状

いきなりゴミ捨ての話で気が引けますが、作る動作と同じくらい、捨てる動作が重要であり、欠かせないポイントになります。間取りやキッチンスペースにより異なる部分は多いとは思いますが、特に調理中の生ごみと燃えるゴミを捨てる動線を短くすることが、後の自分を救うことになります。

我が家の場合は、下ごしらえ中にブリキバケツにレジ袋をセットしただけのゴミ箱を作業台に置き、ゴミが出たらどんどん捨てていきます。下ごしらえが終わったら定位置に戻し、きれいに拭きあげてから作業台を広く使いつつ、調理をしていきます。そして食事が終わり、後片づけした後に生ごみをまとめて、外のゴミ箱に捨てています。

キッチン 分別ごみ ゴミ箱
ヘラス・テラス´s

分別ごみに関してはキッチン内の背面スペースに分別ごみ箱を常設、後回しせずにすぐに捨てられるよう動線を短くすることで面倒をカットしています。

分別ごみ箱スペースはかなりいい場所なので、「ここにいろいろ収納できるのにな……」と悔しい気持ちもありつつ、挫折しない収納として貴重なスペースを与えています。開閉のしやすさや扱いやすさ、デザインなど求めるポイントを明確にしておくと更に気分よく使うことができます。


楽ポイント② スタメン調理ツールの収納

調理ツール 動線短く 動作ラク 出しっぱなし収納
ヘラス・テラス´s

菜箸やキッチンばさみ、おたまなどの調理ツールも、配置次第で楽になります。最近は調理ツール収納を考えられた親切設計のキッチンも多くありますよね。どのようなキッチンだとしても、楽に使うためには「スタメンツール」と「2軍ツール」を分けて収納することがオススメです。

スタメンは「出しておき、立てて収納する」「引き出し手前に収納して、すぐに出せるように余裕のある収納にする」などさまざまですが、スタメンを使いやすい状態にするためには、限られた機会にのみ使う「2軍ツール」は一緒にしないほうがうまくいきます。2軍は別場所にわかるようにまとめておくことで、出番が来たときにすぐに使うことが出来ますよ。

2軍などがない方は1ヶ所管理でOK! 利き手や片手で掴めるか、しまう時も楽か、などにこだわってみてください。

楽ポイント③ よく使う消耗品は"立てて"

キッチン 消耗品 収納 
ヘラス・テラス´s

特に頻繁にお弁当を作る方は、お弁当アイテムをひとまとめにして収納することで使用するのも楽に、かつ在庫管理も楽にすることができます。

さらにアルミカップやピック、つまようじなどの外包装を取っ払う、または蓋だけ外す……こうした一手間を入れておくだけで、あとからだいぶ救われます。

同じようによく使うビニール袋やジッパー袋なども難しい収納にせず、既存箱の1面だけをカットする、そのまま立てて使う、それだけでも十分楽することができます。

そして、意外とオススメなのが牛乳パックを適当な高さにカットした物。排水溝ネットを入れたりラップを立たせたりと、便利に使えますよ。

楽ポイント④ 一緒に使う物はグループに

お外焼き肉
ヘラス・テラス´s

キッチン内では、意外なグループ収納を見ることがあります。

たとえば我が家の場合、ざると受け皿を一緒に収納していたり、BBQグループとして専用のプレートやアルミ皿などを一緒に収納したりしています。

変わり種としては、キッチンのシンクで子ども達の習字の筆や硯を洗うので、シンク下収納に筆を洗うためのシャンプーリンスやスポンジ、筆を漬けておく容器をスタンバイさせています。すぐに取り掛かることができるので、筆を洗わなくてはならないストレスが少し軽減されます。

このように、一緒に使う物をグルーピングしておくと便利ですよ。

楽ポイント⑤ 調味料収納は自分流で

調味料 収納 自分流
ヘラス・テラス´s

調味料やスパイスはご家庭により数も種類も違いますので、ここは是非とも自分収納を貫いて楽してほしいところです。

調味料スペースを多めに取ることができる方は、お気に入りの容器で揃えて一緒に収納するのもいいですね。反対に、我が家のように限られたスペースしか取れない場合は、使用頻度の高い物以外は購入時の容器や袋のまま使うことで、コンパクトに収納することが出来ます。

収納用品が逆にスペースを取ってしまうこともあるので、見えるところだけ見た目を気にしてみる、収納の中はわかりやすい、使いやすいを優先にした収納に。詰め替えの手間もなく、楽することができます。誰が見ても分かる収納は結果、自分を救うことになります。

まとめ

キッチンは使う人や使う頻度、家族構成などで全く違う収納になる場所です。自分はどんな動線で調理しているのか、本当はここに配置できたらいいのに、面倒で時間がかかるなど、日々のモヤモヤは改善のヒントになります。冷蔵庫の配置以外でしたら大体は改善することができます。よく使っている物をいい場所に配置してあげて、出来るだけ動線が短く動作が楽なキッチンを目指しましょう。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-