住まい 住まい
2021年06月18日 17:00 更新

濡れたタオルが臭くなる! 洗濯物の生乾き臭を防ぐ、梅雨時期にオススメの方法

部屋干し等で洗濯物が乾かない嫌な時期がやってきました。今回は、そんな梅雨時の生乾き臭を防ぐための我が家の洗濯ルーティーンに加えて、感染症対策としても我が家がやっていてよかった事などについてご紹介したいと思います。

こんにちは。最近は黄砂情報が気になり、部屋干しをするようになりましたankoです。

若いころは、晴れていれば洗濯物は外に干す! というのが当たり前だったのですが、黄砂には有害物質も含まれていると知り……。仕方ないとはいえ、部屋干しされた大量の洗濯物が部屋中に溢れかえっています。

洗濯物の生乾き臭対策

黄砂の舞う地域に限らず、梅雨の時期など雨続きで部屋干しせざるを得ない状況はありますよね。

部屋の中が干された洗濯物で溢れかえっていると、ただでさえジメジメした室内の湿度がグッと上がってしまい、お部屋の空気が悪くなりがちです。そして、何よりも生乾き臭が発生しやすい……!

そんな部屋干しの洗濯物ですが、生乾き臭を発生させないためのいい方法はないのでしょうか?

室内干し対策にはどんなものがある?

最近では浴室乾燥機のあるお宅もたくさんありますが、我が家にも同じく浴室乾燥機がついており、ここぞというときに温風で乾かしたことが何度かありました。

洗濯物の生乾き臭対策

しかしながら、この方法だと結構電気代もかかってしまいますし、たくさん量があると一回では済まないこともあります。

我が家でも最終的な乾燥で数時間だけ使ったことがありましたが、日常的に使うとなると電気代等の問題も含め、あまり現実的ではなかったんですよね。

そこで、我が家で実践しているのはこちら!

洗濯物の生乾き臭対策

サーキュレーターを使った部屋干し対策です。

ここで気になるのが、扇風機とサーキュレーターの違い!

最近はさまざまな機能がついた画期的な扇風機も出ていますが、一般的な扇風機というのは、真上を向けることができません。

しかし、このサーキュレーターは真上に向けて置くことも可能なので、例えばTシャツやタオルなどの場合は真下にサーキュレーターを設置し、真上を向けて風を送ると比較的早く乾きます。サーキュレーターの種類によっては首振り機能などがついたものもあるので、洗濯物が多いときなどは、全体にサーキュレーターの風がいくように設置しておくと、効率よく早く乾きます。

我が家は夜に洗濯物を干すので、寝てる間にサーキュレーターをかけておき、朝になってからサーキュレーターを止めています。

何もしない状態の部屋で部屋干ししていると、室内の空気はおろか、壁や床まで湿気でジメジメしてきますが、サーキュレーターを使うことで空気が循環して乾きやすい上、浴室乾燥機と違って電気代も安いので、日常的に使うのにはオススメです。

±0 DCサーキュレーター
¥13,200 (税込) (2021/06/18時点)
(2021/6/18 時点)

日々の習慣からできる! 洗濯物の臭い防止

最近は新型コロナウィルスの影響もあり、日ごろからこまめな手洗いうがいや消毒が欠かせない方がほとんどだと思います。

家でも手拭きタオルを使わず、ペーパータオルを使用するお宅などもよく耳にするようになりましたが、我が家ではハンドタオルを使用し、こまめに取り替えるようにしています。

洗濯物の生乾き臭対策

ここでひとつ注意しておきたいのが、濡れた状態のタオルをそのままにしないこと。たとえばタオルを取り替える際、何度か使って湿ったタオルをそのまま洗濯機の中に入れたりしていませんか?

あまり知られていない事ですが、実はそれが臭いのモトなんです。

濡れたタオルを一時干し

我が家ではタオルを取り替える際、濡れたタオルはそのまま洗濯機やカゴなどに入れずに、洗濯機を回すまで、もしくはある程度乾くまでこうした場所に一時干ししています。

我が家で愛用している一時干しアイテムはこちら。

洗濯物の生乾き臭対策
バスタオルハンガー タワー ブラック
¥ 4,180(税込み) (2021/06/18時点)
(2021/6/18 時点)

スリムなので場所を取らず、それでいて大きなバスタオルや足拭きマットをかけたりできるので便利です。

洗濯物の生乾き臭対策

濡れた洗濯物を長時間洗濯機にそのまま入れていると、実は「モラクセラ菌」という細菌が増殖し、洗ったはずの洗濯物が臭うことがあるんです。

このモラクセラ菌というのは、洗濯物の濡れた状態が長く続けば続くほど増殖し、洗濯物はおろか、洗濯槽がカビる原因にもなったりします。

実は昔、我が家では洗濯槽を洗濯籠代わりに使用していたことが。お風呂で体を拭いてビショビショになったタオルも、ほかの衣類も全部洗濯機の中に入れ、まとまった量になってから洗濯をしていたのですが、洗ったのになんだかまだ臭う……ということが多々あったのです。そう、原因は「濡れたタオルの長時間放置」!

洗えば綺麗になる! と思いきや、洗濯機で洗う前のこうした背景なども、実は生乾き臭に関係しているんですね。

まとめ

いかがでしたか?

雨が続く毎日でも清潔なタオルであったり、身につけるものもきちんと洗濯された気持ちのいいものを使いたいですよね。

梅雨の時期はできるだけ洗濯物を増やさないように……としたいところではありますが、便利なアイテムや一時干しテクニックなどを使いながら、うまく部屋干しとつきあっていきたいものです。



  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-