
男の子のランドセル、選び方のコツと人気・おすすめ4選
子どもが小学校入学!となると、考えるのは子どものランドセル選びですよね。ひと昔前までは「男の子のランドセルは黒」が定番でしたが、近年は、青、茶、緑……とカラーも豊富。機能もランドセルによって異なるので、迷ってしまうばかりでしょう。そこで今回は、男の子のランドセル選びのコツや人気のおすすめランドセルをご紹介します。
男の子のランドセル選びのコツ(1)人気色を把握しよう
男の子のランドセルは黒!がテッパンだった昔に比べ、男の子のランドセルはいまやカラーも多様化しています。とはいえ、「人気の色」はやはりあるもの。そこで、世のパパ・ママに、男の子のランドセルは何色を購入したかをアンケートしました。
Q.男の子のランドセルは、何色を購入しましたか?

調査人数:121人(既婚かつ子供のいる男女)
アンケートの結果、もっとも多かったのが定番の黒。青も少なくありませんでしたが、ブラウンや緑、その他の色は少数派でした。
自由に色を選べる風潮になってきているとはいえ、昔から定番の黒を選ぶご家庭が多いようです。
男の子のランドセル選びのコツ(2)軽さや耐久性もチェック

ランドセルはついついデザインに意識がいってしまいがち。ですが、6年間も教科書を入れて持ち歩くかばんですから、軽さや耐久性もチェックしておきたいところです。
一般的に、人工皮革でつくられたランドセルは、軽さや耐久性に優れているといわれています。「軽い」「丈夫」を売りにしているランドセルは押さえておくとよいでしょう。
男の子のランドセル選びのコツ(3)A4フラットファイル対応サイズがおすすめ
ランドセル選びは、サイズのチェックも必須です。
サイズをチェックする際に、参考にしたいのが以下のサイズです。
・A4用紙サイズ(210mm×297mm)
・A4クリアファイルサイズ (220mm×310mm)
・A4フラットファイルサイズ(230mm×310mm)
小学校の教科書はA4サイズが主流のため、すべてのメーカーのランドセルがA4の用紙やクリアファイルが入るサイズになっています。しかし、それよりもやや大きめのA4フラットファイルサイズは、一部のランドセルでは対応していないものもあります。
A4フラットファイルが入らないサイズのランドセルだと、A4フラットファイルを使用する際に無理やり詰め込んで折れ曲がってしまったり、別途でファイルを入れる手さげかばんを用意しなければならなかったりと利便性がよくありません。
A4フラットファイル対応のランドセルがおすすめです。
男の子のランドセル選びのコツ(4)奇抜なデザインは慎重に検討しよう
キャラクターものや個性的すぎるカラーなど奇抜なデザインのランドセルを子どもが欲しがったときは慎重に検討しましょう。入学してしばらくは喜んで使ってくれるかもしれませんが、成長するにつれ使うのを嫌がる可能性もあります。
もちろん、6年間使用するランドセルですから使う本人に選ばせるのは悪いことではありません。しかし、選ぶ頃の年齢では数年後までイメージが持てないのも事実。お子さんと話し合いながら慎重に決めてください。
どこかに個性を出したいなら、ステッチが凝ったものなどでもよいでしょう。
男の子のランドセル選びのコツ(5)安さ重視だと失敗することも
近年のランドセルの平均価格は4~5万円。
ただ、家庭によって経済事情や考え方は異なるので、平均価格より安いランドセルを求めるケースも多くあるでしょう。しかし、安さ重視でランドセルを選ぶ場合はより下調べをしっかり行うのがおすすめ。
安いランドセルの中には、すぐに型崩れしてしまったり、皮がボロボロになってしまったり、また、無料保証がついていなかったりするもの少なからずあります。結局買いなおしてお金がかかった……なんてことも。失敗しないよう、メーカーのホームページや口コミなどをしっかりチェックしましょう。
男の子のランドセル、人気&おすすめ4選
実際に多くの家庭で選ばれているランドセルとは?人気・おすすめの男の子向けランドセルをピックアップします。
【セイバン】天使のはね モデルロイヤル

セイバン・天使のはねシリーズは、両肩の付け根部分に白い樹脂が入っており、これによってぐっと肩部分が立ち上がり背中にフィット。また、背中の肩ベルトが左右同じ角度で開閉するため、常に重心が真ん中で肩に感じる重みを軽減します。とにかく背負いやすい!と評判のランドセルです。
【フィットちゃん】プレミアムフィットちゃんランドセル グッドボーイDX

男の子に大人気の「グッドボーイ」のデザインはそのままに、機能をさらにグレードアップ。3弾オートロック錠前は荷物の量に応じて調整でき、ランドセルの開閉がさらにラクに。肩ベルトを25°立ち上げることで、カバン本体と子どもの背中との接触面面積がアップし、自然な姿勢を促します。暗い夜道でぴかっと光る安心の「安ピカッ」機能も搭載しています。
【澤田屋ランドセル】プレミアムラティブ

さりげなくスポーティなデザインと補強力が人気の男の子向けランドセル。A4フラットファイル対応、ワンタッチ式オートロックで使いやすさも抜群。6年間保証もついています。背面クッションは蒸れを逃がす設計になっています。背負いやすく元気いっぱいに走り回れるランドセルです。
【フィットちゃん】SMILEワイド

軽さと丈夫さを絶妙なバランスで兼ね備えた「クラリーノエフ」に、耐傷加工をプラスした「ニューモストロング」。大きく開くポケットに自動ロック機能も搭載。平均相場より安く、かつ満足度の高い高機能でコスパのよいランドセルです。amazonランドセル部門ベストセラー1位も獲得しています。
まとめ
ついついデザインや価格で選んでしまいがちなランドセルですが、大切なお子さんが6年間使うものですから、使いやすさや丈夫さ、軽さなどもしっかりチェックしましょう。実際に店頭に行けない場合は、メーカーのホームページや通販サイトの口コミで情報収集するのもおすすめです。
ぜひお子さんが喜んで使ってくれるランドセルを選んでくださいね。