住まい 住まい
2017年02月17日 11:00 更新

子供同士がケンカした時、ママはどう対応している?

我慢をしなければならないことや、謝ることなんてまだまだ自分から進んでできないのが子供です。もし子供同士がけんかを始めてしまったら、どう解決するかをママに質問してみました。

まずは子供同士で

Lazy dummy

子供同士で話し合う

・なるべく子供同士で解決。仲直り。(40歳以上/7歳以上/主婦/その他)

・自分たちで考えて解決方法を考えてもらう。(35歳/6歳児/主婦/その他)

・子供同士で話し合わせてみて、解決させる。(29歳/2歳児・5歳児/正社員(一般事務)/ホテル・旅行・アミューズメント)

親が口出しをするよりも、子供同士で解決できるように、話し合わせると考えているママは多いようです。

とりあえず様子をみる

・子供のケンカなので、しばらく見守って度が過ぎたころに、どうしたの?と、聞く程度。(40歳以上/7歳以上/嘱託・契約社員/電機)

・見守る。そしたら自然と解決している。(38歳/5歳児/公務員・団体職員/団体・公益法人・官公庁)

・可能な限り親は介入しないが、どちらの子供の立場になって考える。母親でモンスターな人は交流しない。(39歳/7歳以上/パート・アルバイト/医療・福祉)

子供がケンカを始めたりトラブっていると感じても、まずはどのような様子なのかを見てしばらくそのまま動かずにいるというママも多かったです。アドバイスするタイミングを計るというのがポイントでしょう。

親が介入するパターン

Lazy dummy

双方の話を聞く

・まだ小さい場合は親が入りますが、それぞれの言い分を聞き、最後は握手をしてお互いの悪い点を謝らせます。(37歳/1歳児・5歳児/正社員(一般事務)/情報・IT)

・子供と、相手の子のお話を両方ともよく聞くこと。こちらが勝手に判断しない。(39歳/7歳以上/パート・アルバイト/学校・教育関連)

・お互いの意見を聞き、間違っていたら説明する。(38歳/6歳児/パート・アルバイト/小売店)

ケンカのきっかけや引き金が、自分の子供なのか相手なのか?、きちんと平等に互いの話を聞く姿勢を心がけているママの割合も高かったです。解決するきっかけ作りもサポートしているようです。

自分の子供の言い分を聞く

・子供が相談してきた時に、じっくり聞く。どうしてそうなったのか? どうして自分や相手の子供はそんなことをしたのか? どんな気持ちになったのかを考えさせる。(39歳/2歳児・6歳児/起業/その他)

・子供の話を聞いてから、親同士で話す。(36歳/3歳児/正社員(一般事務)/商社・卸)

・話を聞いてあげる、整理してあげる。(30歳/3歳児/正社員(総合職)/ホテル・旅行・アミューズメント)

まずは、自分の子供から事情聴取を。そして子供に考えさせるというママと、親が仲裁にはいり話をするという2パターンがありました。子供の年齢によっても回答が分かれ、年齢が上がるにつれ子供自身に任せるようです。

とりあえず謝る

・理由を聞いて状況判断をする、両方謝らす。(40歳以上/7歳以上/正社員(一般事務)/小売店)

・とにかく話し合いで折れるところがあれば折れることです。(34歳/0歳児/嘱託・契約社員/機械・精密機器)

喧嘩両成敗という言葉があるように、まずはお互い(または悪いと感じた子供とママから)謝るという意見もわずかながら出ました。

まとめ

ケンカに関する回答は、子供の年齢によって多少差があるようでした。0歳〜4歳くらいの子供のママの多くは「まだトラブルになったことがない」という回答がほとんど。反対に5〜7歳の子供のママは、これまでにも幾度か経験があって、その時にしたことや心がけていたことを答えていたようです。時には叱ったり、守ったりと臨機応変に対応していくべきかもしれませんね。


マイナビ子育て調べ
調査日時:2016年12月20日〜12月27日
調査人数:199人(21歳〜40代までのプレママ・ママ)

(マイナビ子育て編集部)

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-