本駒掛け(ほんこまかけ)とは? イラストで体位を解説【四十八手】
本駒掛け(ほんこまかけ)とは、セックスにおける四十八手の1つ。具体的にはどのような体位なのでしょうか? 恋愛コラムニストの関由佳さんに、やり方やコツをイラストつきで解説してもらいます。
いつもお決まりの体位ばかりしていると、なんだかマンネリを感じてしまうこともありますよね。
そんな時、参考にしたいのが四十八手。今回は、本駒掛け(ほんこまかけ)という体位を紹介します。
Check!
【四十八手一覧】セックスの体位をイラストつきで解説!
本駒掛け(ほんこまかけ)とは?
「本駒掛け」とは、男性が下からピストンする背面座位のことです。
四十八手には背面座位の体勢もいくつかありますが、本駒掛けの特徴は、男性が動く点。女性にとっては、相手のパワフルなピストンを思いきり感じられる体位といえます。
男性は体力を使うので、コンディションが良い時にトライしましょう。
ちなみに、「駒」にはいくつか意味がありますが、そのうちの1つに「若く元気な馬」があります。
力強く動く男性を元気な馬に見立て、四十八手としての本駒掛けの名がついたのかもしれません。
どんな時におすすめ?
男性が女性を力強く攻めたい時
難易度
★★★☆☆
ちなみに、四十八手における本駒掛け以外の背面座位には、以下があります。
本駒掛けのやり方
それではさっそく、本駒掛けのやり方を解説します。ポイントは、男性のピストンです。
本駒掛けの手順
本駒掛けの手順は以下の通りです。
STEP1:女性が男性にまたがって挿入
まずは男性が体育座りのように座り、手を後ろへつきます。上半身を少し後ろに倒した状態がベストです。
そこへ女性が背を向けた状態でまたがり、腰を下ろして挿入します。この時、女性は男性の膝に手を添えると、体を支えやすいでしょう。
STEP2:ピストン開始
男性が手と足をしっかりベッドにつけて、腰を上へ打ちつけるようにピストンします。ベッドの反動を生かし、トランポリンのように腰を上下させるイメージです。
腰を突き上げる→女性の体が持ち上がる→女性が降りてくる→また腰を突き上げる……を繰り返し、リズミカルに動くとピストンを続けやすいでしょう。
本駒掛けをする時のポイント
本駒掛けは、男性が女性の体重を支えるため、途中でつらくなる場合も。そうならないよう、男性側の負担を軽くする方法があります。
それは、女性が膝立ちになり、男性の膝へ体を預けるよう前のめりになること。そうすれば、男性の上体へ掛かる女性の体重が減り、かつ挿入部に空間ができます。
この状態なら、負担が軽く腰の可動域も広がるので、ピストンしやすいでしょう。
また、勢いをつけて深く挿入することも可能。ポルチオなど奥が感じるタイプの女性は、強い快感を得られるかもしれません。
▶次のページでは、本駒掛けの注意点を解説します。