マッチングアプリでうまくいかない理由7選。すぐできる解決策
目的別・おすすめのマッチングアプリ3選
マッチングアプリでうまくいかないなら、使うアプリが目的に合っているのか見直してみるのも1つです。
ここでは、おすすめのアプリを目的別にご紹介します。
結婚を意識した出会いにおすすめのマッチングアプリ
婚活を目的にマッチングアプリを使いたい人には、「ゼクシィ縁結び」がおすすめです。
ゼクシィ縁結びは、株式会社リクルートが提供する婚活に特化したマッチングアプリ。18問の質問に答えると自身の価値観が診断され、一緒にいると幸福度が上がるような価値観がマッチする相手を毎日4人紹介してもらえます。
なお、マッチングしてからメールをやりとりするまでは無料です。
過去の検索履歴や活動状況をアプリが学習し、より最適な相手を提案してくれるのも特徴。使うほどに自分の希望に合う人を見つけやすくなる仕組みなので、効率的に婚活ができます。
さらに、お見合いコンシェルジュが自分に代わってデートの日程や場所を調整してくれるサービスも。初めて会う人ともスムーズにデートできる他、個人情報を教えなくて良いので安心感があります。
たくさんの異性に出会いたい人におすすめのマッチングアプリ
恋人づくりを目的に、より多くの異性に出会いたい人には、「Pairs(ペアーズ)」がおすすめです。
ペアーズは累計会員数1,000万人を突破している国内最大規模のマッチングアプリで、公式HPによると、月間13,000人に恋人ができています。毎日8,000人の男女が登録しているため、たくさんの異性の中から出会いを探したい人におすすめです。
絞り込み条件を自由にカスタマイズでき、自分の好みの人を見つけやすいのも特徴。さらに、コミュニティ機能によって、共通の趣味を持つ人と効率良く出会えます。
近くにいる異性に出会いたい人におすすめのマッチングアプリ
近くにいる異性に出会いたい人には、「Tinder(ティンダー)」がおすすめです。
Tinderは、世界190カ国で使われているマッチングアプリ。位置情報を使ったシステムで、出会いたい相手との距離を絞って検索できます。近くにいる異性と出会うことができるため、効率良く恋人探しをしたい人におすすめ。
また、基本機能を男女共に無料で使えることから、まずは無料でマッチングアプリを使ってみたい人にもおすすめですよ。
モチベーションが下がったら一度お休みするのも一つの手
マッチングアプリに疲れてモチベーションが下がった時は、一度アプリをお休みしてみましょう。
疲れている状態で活動を続けても、うまくいかないことが多いです。思い切ってマッチングアプリの利用をストップし、モチベーションが復活するのを待ってみてはいかがでしょうか。
マッチングアプリによっては、利用をお休みできる制度が設けられています。再度プロフィールを作るのが面倒な場合は、お休み制度の活用を検討するのがおすすめです。
(山本茉莉)
関連する診断をチェック!
※画像はイメージです
※この記事は2021年07月28日に公開されたものです