お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「当方」の正しい使い方とは? 読み方や意味&類義語・対義語

上色ゆるり

「当方」の類義語

「当方」にはさまざまな類義語があります。時と場合に合わせて使い分けられるよう、意味や使い方をチェックしておきましょう。

私ども

「私ども」は、自分の家族やチーム、所属している団体、部署、会社などを指して使う言葉です。「こちら」と表現することもできますが、より丁寧な印象を与えたい場合は「私ども」を使うと良いでしょう。

「当方」ほど堅い表現ではないので、会議や商談以外の仕事の会話でも使うことができます。また、ビジネスのみならず、日常生活でも、もちろん使うことができます。

弊方

「へいほう」と読む「弊方」は、「当方」をへりくだっていう場合に使われる言葉です。「当方」よりもさらに丁寧な印象で、会社同士や団体同士で送るメールや文書などに多く取り入れられています。

「弊社」と似たような使い方ができますが、「弊社」は自分が所属している会社、と対象が限定されるのが特徴。一方「弊方」は、会社だけでなく部署や団体など、さまざまなものを対象として使うことができます。

ただし、会社同士のやりとりでは「弊社」を使うことが多く、ビジネスシーン以外では「私ども」を使うのが一般的なので、実際には「弊方」はあまり使われていないようです。

小職

「小職」は「しょうしょく」と読みます。役職についている人が、自分のことを指し、「私」をへりくだって言う場合に使われる言葉です。

元々は国家公務員が使っていた言葉ですが、現在では業種に関係なく使われているようです。

ただし、自分が役職についていることを主張することになり、偉そうな印象を与えてしまうこともあります。目上の人や、地位の高い人に向けて使ってしまうと、失礼になるので控えましょう。

「当方」の対義語

「当方」の対義語は「せんぽう」と読む「先方」主に身内や社内で、自分たち以外の第三者を指して使う言葉^です。

そのため、目の前で話をしている相手や、メールの送信先である相手のことを「先方」と呼ぶのは好ましくありません。失礼な印象を与えてしまう場合もあるので十分に注意しましょう。

たまに、「先方様」と「様」を使っているのを見かけますが、これは間違った使い方です。第三者を敬語で指す場合は、「○○様」と固有名詞で呼ぶか、「先様(さきさま)」を使うと良いでしょう。

これらのことから、第三者が目の前にいない時や、社内など身内同士の会話でのみ「先方」を使うようにすると無難です。

「当方」をスマートに使いこなそう

「当方」は、ビジネスで頻繁に使われる言葉です。意味や使い方を間違って覚えていると、大事な場面で恥をかいてしまうこともあるでしょう。

特にメールや書類で間違って使ってしまうと、記録がそのまま残ってしまうため、ずっと恥ずかしい思いをしてしまいます。

日常生活での会話ではほとんど使わない言葉ではありますが、仕事でスマートに使いこなせるよう、「当方」の正しい知識を身につけておきましょう。

(上色ゆるり)

※画像はイメージです

※この記事は2021年06月30日に公開されたものです

上色ゆるり

アパレル販売員歴8年、元アパレル店長のフリーライター。接客や人材育成で得た経験を元にファッション、美容、ビジネス系コラムを中心に執筆中。 アパレル時代にお客様、スタッフから寄せられた恋愛相談は数多く、恋愛系コラムも得意とする。自信がありそうに見えて実はコンプレックスまみれの為、「少しでも多くの人に自信を持ってもらえるように。」と願いながら、日々文章を書き綴る。

この著者の記事一覧 

SHARE