お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「当方」の正しい使い方とは? 読み方や意味&類義語・対義語

上色ゆるり

「当方」を使う時の注意点

「当方」を使う際、注意すべき点がいくつかあります。使い方を間違ってしまうと、相手に失礼な印象を与えてしまったり、恥ずかしい思いをしてしまったりするので、正しい知識を身につけておきましょう。

ビジネス文書を作成する時

「当方」は丁寧な印象を与える言葉なので、ビジネスシーンで使っても問題ありません。そのため、仕事で送るメールや書類を作成する際に使うことができます。

ただし、契約書や取引先の会社に送る大事な書類など、正式な形を取るビジネス文書にはあまり使われていません。代わりに「当社」や「弊社」を使うのが一般的です。

「当社」は、会社を代表する立場として相手とやりとりをする場合、自分が所属する会社を指して使います。「当方」を使うこともできますが、会社のニュアンスが含まれる「当社」の方が明確に伝わります。

また「弊社」は、自分が所属する会社をへりくだって言う場合に使われる言葉です。謙遜し、相手を立てている丁寧な印象を与えるため、会社同士のかしこまった文書を作成する際は「当社」よりも「弊社」を使う方が適しています。

「当方」は、ややフランクな印象を与えてしまうこともあるので、シーンに合わせて使い分けましょう。

一人称が個人の時「当方」は避けた方が良い

「当方」は、自分が所属している会社、部署のことを指す場合に使用されることが多い言葉です。自身を指して使用すると、場合によってはトラブルになってしまうこともあるため、注意が必要です。

例えば意見を述べる際、「当方の考えとしては」と使うと、会社や部署全体の意見を代表して述べている、と捉えられてしまいます。

後々、上司や部署の人たちから「その意見については知らない」「勝手に部署の意見を伝えないで欲しい」と言われてしまう可能性もあり、トラブルを招きかねません。個人的に意見を述べる際は、「当方」ではなく「私」を使うと良いでしょう。

社内に向けた文書を作成する時

取引先の会社や顧客など、社外に向けた文書には「当方」を使うことができます。

しかし、社内に向けた文書を作成する時に「当方」を使うのは、あまり勧められていません。自分の所属する部署を指して「私ども」や、自分個人を指して「私」を使う方が適しています。

「当方」は、自分の組織と相手の組織との間に、少しの距離があるニュアンスで使われる言葉です。

社外に対しては、礼儀のあるきちんとした印象を与えますが、社内のやりとりで「当方」を使ってしまうと、他の部署とは距離を置いている、対立している、というような印象を与えかねません。

相手から「対応が冷たい」「けんか腰に聞こえる」と思われてしまう可能性もあるため、注意しましょう。

次ページ:「当方」の類義語

SHARE