LINEを既読無視する男性心理とは? 脈あり・脈なしチェック
既読無視でも脈ありor脈なしか確認するサイン
既読無視をされても、すぐに「脈なし」と決めつけ諦めるのはまだ早いかもしれません。
前述の通り、男性は脈ありだとしても既読無視をする場合があるからです。最後は、既読無視された時に脈ありか脈なしか確認する方法を見ていきましょう。
これからの恋愛の進め方が見えてくるはずです。
脈なしサイン
まずは、残念ながら諦めた方がいいかもしれない脈なしのサインを紹介します。
LINEが続いていたのに突然既読無視された
「デートをするまではLINEが続いていたのに、それ以降返事が来なくなった」などのケースがこれに当てはまります。
今まで普通にLINEをしていた中、突然既読無視をされだしたら要注意。何らかの理由で、あなたに対する興味がなくなった可能性が考えられるでしょう。
特にデートがぎこちなかった場合など、思い当たる節があるならば脈なしと判断しなければなりません。
相手のSNSが更新されている
自分のLINEはいつまでも既読無視のままなのに、SNSは何事もなかったかのように更新されている場合も、残念ながら脈なしでしょう。
SNSを更新できるのは、スマホをチェックするくらいの時間や余裕があるということ。忙しすぎるというわけでもないので、あなたのLINEに対する返信の優先度が低い心境なのでしょう。
何日間も返事が来ない
気になる相手のLINEには、嫌われたくないという理由からすぐに返信したくなります。ずっと連絡がないということは、男性が「その相手からどう思われても構わない」と考えているためなのかもしれません。
数日程度ならLINEの返事は待っても良いですが、もし1週間以上返事が来なければ脈なしの可能性があります。スタンプなどを再送しても応答がない場合も、期待できないでしょう。
脈ありのサイン
既読無視をされてしまったけれど、脈ありというパターンもあります。相手がこんな反応を見せたら、まだその恋には望みがあるかもしれません。
質問が来る
既読無視をされても、後日男性から疑問文のLINEが何度か来た場合は、相手に関心がある証拠かもしれません。
わざわざ疑問文を送ることで、会話のラリーが始まるからです。また質問をするということは、「あなたをもっと知りたい」という心理の表れでもあります。
後日既読無視したことへのフォローがある
既読無視の後に、謝罪のLINEが送られてくる、次回会った時に「あの時はバタバタしていてごめん」と言われるなど、何らかのフォローをしてくれるかどうかが大事です。
既読無視をそのまま放置しないことで、「相手に悪い印象を持たれたくない」という男性の姿勢が伺えます。
絵文字やスタンプがたくさんくる
頻繁にスタンプや絵文字を使ったLINEが来る場合は、脈ありの可能性が高いでしょう。
友達同士や興味のない人には、「うん」だけなどの短文で淡泊な文章になりやすいですが、気になる相手には素っ気ない態度を見せたくありません。
スタンプや絵文字をたくさん使用して気持ちを表現しているため、これは脈ありと捉えてもいいでしょう。

LINEの内容や送り方で脈あり度が分かる? 相手の本心をチェックしましょう!
考えすぎずに気長に待ってみよう!
男性が既読無視をする理由はいろいろあるので、すぐには諦めずに落ち着いて本心を見極めることが大切です。ただタイミングが悪かっただけで、突然返事が来る可能性もあります。
今回ご紹介した男性心理を参考に、連絡の工夫をしながら返事を気長に待ってみましょう。
今まで落ち込んでいた時間を、今後はできるだけ楽しいことに使うなどしてみてはいかがでしょうか。考えれば考えるほど、好ましくない行動を取ってしまうので、それは避けたいところ。
「既読無視なんかで悩むのはもったいない!」「同じことで不安になっている女性はたくさんいる、自分だけじゃない」と自分に言い聞かせれば、ポジティブな気持ちでいられるはずですよ。
(きなこ)
※画像はイメージです
※この記事は2021年04月17日に公開されたものです