シーン別「災害にまつわる怖い夢」の意味
災害にまつわる夢も、気持ち悪さや不吉な印象を感じることが多いもの。
しかし、災害の夢も必ずしも悪い意味ばかりではありません。そこで最後に、災害にまつわる怖い夢について、それぞれの状況別に意味を紹介します。
(1)火事の夢は「身勝手な不満やイライラ」
家事の夢は、現状への不満、思い通りにいかないことからイライラしている気持ち、他者への嫉妬心が高まっていることを意味します。ただ、どの問題もあなたの自分勝手な心理から来ているようです。
今の状況で我を通してしまうと、あなたは周囲から孤立する可能性が高いので注意です。まずは自分のイライラした気持ちを抑えるために、無理せずゆっくり休んで頭を冷やしましょう。
火事にまつわる夢を見た人はこの記事で詳細をチェック!
(2)地震の夢は「変化やトラブルへの恐れ」
地震の夢は、あなた自身が変化への恐れを抱いている心理を表す警告夢です。
ただ、目の前の困難を乗り越えたら吉に変わるという意味なので、必ずしもネガティブに受け止める必要はありません。
トラブルが訪れても動じずに、目の前の物事へ真摯な対応を心がけてください。
地震にまつわる夢を見た人はこの記事で詳細をチェック!
(3)津波の夢は「環境の大きな変化」
津波の夢は、これからあなたを取り巻く環境が大きく変わることを表しています。
また、目の前には大きな壁が立ちはだかっています。その壁は決して簡単に越えられるものではありませんが、乗り越えられると大きく飛躍できます。
この夢を見たら、目の前の困難から目を背けず、真正面から真摯に取り組むようにしてください。
(4)洪水の夢は「人生を変えるターニングポイント」
洪水の夢は、今、人生を大きく変えるターニングポイントに差し掛かっていることを暗示しています。
今後、あなたの周囲や取り巻く環境が激しく変化します。この機会にやりたいことへとチャレンジすると、チャンスに恵まれるようになります。
また、失敗しても糧にできるパワーがある時期なので、どんどんチャレンジしていきましょう。
(5)雷の夢は「直感力アップ」
雷の夢は、あなたの勘が冴え渡り直感力がアップする吉夢です。この夢を見た時は、「これだ!」と思ったものにチャレンジしてみると、いい波に乗ることができそうです。
自分を信じて前に進んでみるといいでしょう。
雷にまつわる夢を見た人はこの記事で詳細をチェック!
怖い夢を見た時こそ慎重に過ごそう
怖い夢は、日常的にストレスや不安を感じている心理の表れです。
特に怖い夢を頻繁に見るなら、かなり強烈な不安やストレスを感じている状況です。この場合、「人に迷惑をかけてはいけない」と感じて、1人で何とかしようとすると、かえって強いストレスを感じてしまいがち。
なるべく不安やストレスを抱えないように、信頼できる人に頼って、自分1人でストレスや問題を抱えすぎないようにしましょう。
(みくまゆたん)
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2021年03月25日に公開されたものです