ミネラルファンデーションはどうやって選ぶ?おすすめのミネラルファンデーションも紹介します
ミネラルファンデーションとは、化合物を使わずに、天然鉱物や酸化亜鉛、酸化チタンなどのミネラル成分を使用して作られたファンデーションのことです。
天然ミネラル成分を利用するという点ではどれも同じですが、ブランドやアイテムごとに特徴やメイクの仕上がりは大きく異なります。
そこでこの記事では、ミネラルファンデーションの選び方とおすすめのミネラルファンデーション10商品を紹介します!
ミネラルファンデーションが気になっているという方はぜひ最後までチェックしてください。
ミネラルファンデーションの選び方
「ミネラルファンデーションといっても様々なブランドがあるし、それぞれの違いもよくわからない。どうやって選べばいいの?」という方もいるかもしれません。
そこでここでは、ミネラルファンデーションの選び方を3つの項目に分けて解説していきます。
- タイプで選ぶ
- ブランドで選ぶ
- 肌への優しさで選ぶ
どれも同じに見えてしまうミネラルファンデーションも、実は素材やメイクの仕上がりに大きな違いがあるものです。ここで紹介する選び方を押さえて、ぜひ素敵なミネラルファンデーションを見つけてください。
1:タイプで選ぶ
まず、ミネラルファンデーションには3つのタイプがあります。その3つとは、パウダータイプ、リキッドタイプ、クッションタイプです。それぞれに特徴や強みがあるので、自分の肌質にあったものや、なりたい質感のものを選びましょう。
- パウダータイプ:ミネラルファンデーションの元祖。パウダーにより、皮脂を吸収してテカリを抑えることが可能。つけ心地は軽いものが多い。ナチュラルな仕上がりに。
- リキッドタイプ:ピタッと貼りつくような肌馴染みの良さが特徴。潤いやカバー力がある。ツヤのある仕上がりに。
- クッションタイプ:ファンデーションに、下地や日焼け止めなどがセットになったもの。時短メイクにおすすめ。ツヤ感や光沢感のある仕上がりに。
同じファンデーションでも、そのタイプによって仕上がりやつけ心地は大きく変わります。
メイクの仕上がり(ナチュラルメイクが好きな人はパウダータイプ、しっかりしたカバー力も欲しいという人はリキッドタイプやクッションタイプ)や、肌質(乾燥肌ならリキッドタイプ、皮脂が多めな人はパウダータイプ)に合わせて選ぶことをおすすめします。
2:ブランドで選ぶ
価格帯やブランドでミネラルファンデーションを選ぶという方法もあります。最近は、ミネラルファンデーションを取り扱うブランドが増えてきており、プチプラでも質のよいアイテムが手に入るようになってきたからです。
プチプラブランドの例としては、メイベリンやファシオなどの定番ブランドをはじめ、VINTORTEなどが、お手頃な価格で手に入る天然のミネラルファンデーションを豊富に揃えています。
もう少し価格帯が上のデパコスブランドとして人気を集めているのは、MiMC、ベアミネラル、24h cosmeなどです。
「スキンケアやメイク用品は、同じブランドのものをライン使いしたい」「毎日使うものだからこそお手頃な価格のものがいい」など、人それぞれファンデーション選びのポイントは異なるはずです。ぜひブランドごとの価格帯やコンセプトなどにも意識してミネラルファンデーションを選んでみてください。
3:肌への優しさで選ぶ
基本的にはどの商品でも肌に優しいミネラルファンデーション。ですが、そのタイプにより肌への優しさがほんの少し変わってくることをご存知でしたか?
ここでは、「クレンジングを使わず、石鹸でメイクが落とせること」を「肌に優しい」と定義します。
天然ミネラル成分を使った肌に優しいミネラルファンデーションを、タイプごとで肌に優しい順に並べると、
- パウダータイプ
- リキッドタイプ
- クッションタイプ
の順になります(上にあるほど肌に優しい)。
軽いつけ心地が魅力なパウダータイプは石鹸で比較的簡単に落とせるのに対し、しっかりと肌に密着しメイク崩れを防ぐことが強みのリキッドタイプやクッションタイプは落とすのに若干時間がかかります。
より肌への優しさにこだわりたいという人は、ミネラルファンデーションの中でも石鹸で落としやすいものを選ぶといいでしょう。
おすすめのミネラルファンデーション10選
それでは早速、ミネラルファンデーションのおすすめ10商品を紹介します!どのアイテムもネット上での評判が良く、ミネラルファンデーション界では人気のあるものばかりです。
パウダータイプやリキッドタイプなど様々なタイプが揃っているので、ぜひあなたの肌質や理想のメイクの仕上がりに合わせてミネラルファンデーションを選ぶ際の参考にしてください。
商品名 | 価格 | 容量 |
---|---|---|
ETVOS:マットスムースミネラルファンデーション | 3,300円(税込) | 4g |
ベアミネラル:ベアプロリキッド | 5,280円(税込) | 30ml |
オンリーミネラル:ミネラルモイストファンデーション | 5,170円(税込) | 10g |
オンリーミネラル:薬用ホワイトニングファンデーション | 4,950円(税込) | 5g |
24h cosme:24 ミネラルクリームファンデ | 4,290円(税込) | 4g |
MiMC:ミネラルクリーミーファンデーション | 7,150円(税込) | 10g |
MiMC:ミネラルエッセンスモイスト | 6,380円(税込) | 10g |
MiMC:ミネラルリキッドリーファンデーション | 7,150円(税込) | 13g |
VINTORTE:ミネラルシルクファンデーション | 4,180円(税込) | 13g |
VINTORTE:ミネラルシルクプレストファンデーション | 4,730円(税込) | 10g |
ETVOS:マットスムースミネラルファンデーション
出典:ETVOS公式サイト
商品名 | マットスムースミネラルファンデーション |
---|---|
販売会社名 | 株式会社エトヴォス |
商品価格 | 3,300円(税込) |
容量 | 4g |
ETVOSが目指しているのは、「ナチュラルサイエンスなスキンケアとクレンジングいらずのミネラルメイクの組み合わせ」。自身も肌トラブルに悩んでいたという創立者が、自然本来の美しい肌を取り戻すために立ち上げたブランドです。
そんなETVOSを代表するアイテムが、マットスムースミネラルファンデーションです。きめの細かい粒子が肌をふんわりと包み込み、肌の呼吸を妨げません。
また、肌にぴったりとフィットする微粒子は、気になるシワやシミなど、様々な肌のお悩みをカバーしてくれます。
ETVOSが掲げるビジョンのとおり、高いカバー力を誇りながらも石鹸で落とすことができるのも嬉しいポイント。クレンジングによって肌に必要な潤いまで落としてしまうことを防ぎ、肌への負担を軽くしてくれます。
ベアミネラル:ベアプロリキッド
商品名 | ベアプロリキッドファンデーション |
---|---|
販売会社名 | ベアエッセンシャル株式会社 |
商品価格 | 5,280円(税込) |
容量 | 30ml |
ベアミネラルは、1995年に誕生したブランドです。肌だけでなく環境にも配慮した「クリーンビューティー」を実現させるアイテムが豊富に揃っています。
人気商品の1つであるベアプロリキッドファンデーションは、つけたあとのナチュラルマットな質感が魅力です。カバー力は高いのに、それでいてナチュラルに仕上げてくれます。
素材には、パパイヤや植物エキスなどのスキンケア効果があるミネラルを配合しており、1日中安定した仕上がりを期待できます。
カラー展開は10色。豊富なバリエーションの中から、あなたの肌にあったアイテムが見つかること間違いなしです。
オンリーミネラル:ミネラルモイストファンデーション
商品名 | ミネラルモイストファンデーション |
---|---|
販売会社名 | ヤーマン株式会社 |
商品価格 | 5,170円(税込) |
容量 | 10g |
オンリーミネラルは、日本生まれのミネラルコスメブランドです。天然のミネラル成分を使うという特徴を最大に活かした、ミネラル製品ならではの色鮮やかさや使い心地、質感などを大切にしています。
ブランドを代表するミネラルモイストファンデーションは、100%ミネラル成分を使用したパウダーに7種類ものボタニカルパウダーを配合しているのが特徴。ミネラル成分が持つ本来の輝きと、オイルのツヤとが合わさることで、他にはない上質な肌感を演出できます。
ファンデーションには最大限までボタニカルオイルを配合しているので、パウダータイプなのにしっとりとした仕上がりが1日中続きます。24時間つけていたくなるようなつけ心地が魅力です。
オンリーミネラル:薬用ホワイトニングファンデーション
商品名 | 薬用ホワイトニングファンデーション |
---|---|
販売会社名 | ヤーマン株式会社 |
商品価格 | 4,950円(税込) |
容量 | 5g |
オンリーミネラル看板商品の2つ目が、薬用ホワイトニングファンデーションです。
美白に効果があるビタミンC誘導体や酸化亜鉛を配合することで、つけているだけでシミやソバカスの生成を防げる「薬用ミネラルファンデーション」に仕上がっています。
SPF50・PA+++なので、紫外線からしっかりと肌を守ってくれるのも人気の理由の1つです。つけているだけで紫外線対策と美白効果の両方に期待できます。
「なるべく肌に負担はかけたくないけど、紫外線対策もしっかりしたい」という方を中心に支持を集めているアイテムです。
24h cosme:24 ミネラルクリームファンデ
商品名 | 24 ミネラルクリームファンデ |
---|---|
販売会社名 | 株式会社ナチュラピュリファイ研究所 |
商品価格 | 4,290円(税込) |
容量 | 4g |
ブランド名のとおり、24時間つけていても大丈夫な、肌に優しいコスメをお手頃な価格で展開しているのが24h cosmeです。原材料にはできるだけオーガニックのものを使用するなど、まるで自然食品を作るようにコスメアイテムを手掛けています。
24 ミネラルクリームファンデは、美容クリームのような質感が特徴です。軽さ、うるおい、なめらかさの3点を兼ね備えた、思わずメイクしていることを忘れてしまうようなつけ心地。とにかく肌馴染みが良いので、カバー力も高く、長時間崩れにくいのが嬉しいポイントです。
石鹸で簡単にオフできるのも、「ファンデしながらスキンケア」をコンセプトに掲げているミネラルファンデーションならでは。敏感肌や肌の弱い方、化粧品の成分にこだわりたいという方におすすめなアイテムです。
MiMC:ミネラルクリーミーファンデーション
出典:MiMC公式サイト
商品名 | ミネラルクリーミーファンデーション |
---|---|
販売会社名 | 株式会社MIMC |
商品価格 | 7,150円(税込) |
容量 | 10g |
MiMCは、「自然の力で女性たちの本来の輝きを引き出す」をコンセプトに掲げる国産のオーガニックブランドです。MiMCのアイテムには、合成着色料、合成香料、合成防腐剤、石油系界面活性剤などが一切使われていません。天然ミネラルの力を感じられるようなアイテムが多くの女性から支持されています。
美容液とファンデーションを融合させたような、メイクとスキンケアを同時に叶える新発想アイテムです。プロポリスエキスが日中の紫外線や、乾燥から大切な肌を守ってくれます。つけ心地はつるんとまろやかで、思わず見つめていたくなりそうな肌に仕上がります。
保湿力が特に優れており、「すっぴんでいるときより肌の調子がいい」と、多くの評価を集めています。使えば使うほど肌がキレイになり、リピーターが続出しているミネラルファンデーションです。
MiMC:ミネラルエッセンスモイスト
出典:MiMC公式サイト
商品名 | ミネラルエッセンスモイスト |
---|---|
販売会社名 | 株式会社MIMC |
商品価格 | 6,380円(税込) |
容量 | 10g |
充実したラインナップを誇るMiMCのおすすめアイテム2つ目は、ミネラルエッセンスモイストです。
このアイテムの魅力は、なんといっても美容液、メイク下地、ファンデーション、日焼け止め、フィニッシュパウダーの5役を1つでカバーできてしまう点です。
忙しい朝でも、洗顔をして化粧水を馴染ませた肌に乗せることで、スキンケアからメイク、紫外線対策まで完了します。メイクにあまり時間をかけられないという方の強い味方になってくれること間違いなしです。
また、女性の美しさを最大限引き出せるよう、ザクロやヨーロッパキイチゴなどのスーパーフルーツ、野生のオリーブを配合しています。ファンデーションを固めるための化合物も使用しておらず、とにかく肌に優しいアイテムに仕上げられています。
余計なものを一切加えず、天然の美容成分の恵みをたっぷりいただけるMiMCのミネラルエッセンスモイストは、肌へ思いやりを大切にしたいと考えている人にぴったりです。
MiMC:ミネラルリキッドリーファンデーション
出典:MiMC公式サイト
商品名 | ミネラルリキッドファンデーション |
---|---|
販売会社名 | 株式会社MIMC |
商品価格 | 7,150円(税込) |
容量 | 13g |
ミネラルファンデーションの大人気商品を多く生み出しているMiMCから紹介するおすすめアイテムの3つ目は、リキッドタイプのファンデーションです。同じブランドのファンデーションでも、パウダータイプやリキッドタイプなど、仕上がりの質感や肌質に合わせて選べるのは嬉しいですよね。
このリキッドタイプのミネラルファンデーションは、美容液のような軽いつけ心地で、透明感のあるツヤ肌に仕上げてくれます。MiMCが理想とする「メイクしながらスキンケア」を体現するアイテムです。
天然のミネラル素材をフレッシュに使い切るために、「エアレスコンパクト」というユニークな工夫がされているのもポイント。使う際には、コンパクトの下部をプッシュすることで新鮮なファンデーションが吸いあがってくる設計になっています。
VINTORTE:ミネラルシルクファンデーション
商品名 | ミネラルシルクファンデーション |
---|---|
販売会社名 | 株式会社Oz link&STYLE |
商品価格 | 4,180円(税込) |
容量 | 13g |
京都で生まれたVINTORTEは、肌が生まれながらに持っている美しさを大切にしているナチュラルコスメブランドです。シンプルで洗練されたパッケージは、長く愛用してもらえるよう価格や環境に配慮されたもの。「ずっと使い続けたい」と思えるようなアイテムに出会えるはずです。
ミネラルシルクファンデーションは、天然のミネラル成分と本物のシルクを配合したパウダータイプのファンデーションです。ピュアシルクには高い保湿力があり、時間が経ってもメイク崩れしません。「自分は乾燥肌なのでパウダータイプは合わないかも…」と考えている人におすすめです。
とことん肌への優しさにこだわり、界面活性剤やシリコン、パラベン、アルコールなど、不使用な化学製品(無添加処方)はなんと10個も。ミネラルファンデーションならではの魅力をたっぷりと実感できるアイテムです。
VINTORTE:ミネラルシルクプレストファンデーション
商品名 | ミネラルシルクプレストファンデーション |
---|---|
販売会社名 | 株式会社Oz link&STYLE |
商品価格 | 4,730円(税込) |
容量 | 10g |
今回紹介する最後のミネラルファンデーションは、VINTORTEのミネラルシルクプレストファンデーションです。
天然ミネラル成分とピュアシルクパウダーの配合で、ふんわりとした美肌仕上がりに。
毛穴、乾燥、肌荒れという肌の3大トラブルに着目した「トリプルケアコンプレックス処方」を採用。サッとひと塗するだけで肌をキレイに整えてくれます。朝はバタバタしており、時短メイクで済ませたい!という人におすすめです。
しっかりとカバー力がありながらも、ミネラルファンデーションの特徴でもある「石鹸で落とせる」という点はしっかり押さえています。つけたままでも眠れるほど、肌に与えるストレスが少ないアイテムです。
メイクしながら肌を守ろう
今回は、特に人気を集めているミネラルファンデーション10商品を紹介しました。
天然化合物を使用せず、肌に優しいミネラルファンデーション。ブランドやアイテムによって、含まれる美容成分やメイクの仕上がりは様々です。
この記事で紹介した選び方やおすすめのミネラルファンデーションを参考に、ぜひあなたにぴったりなアイテムを見つけてみてください。
※価格はすべて執筆時点のものです。
(文:やましたあこ)