職場の好きな人にアプローチしたい! 男女の脈ありサイン18選
やってはいけないアプローチとは
では、職場の好きな人に対して「やってはいけないアプローチ」とはどんなものでしょうか?
相手は職場の人、自分の仕事にも相手の仕事にも支障が出ないよう、細心の注意を払う必要があるのです。
(1)周りの人を巻き込む
「○○さんのことが好きなので、取り持ってください」と周囲の人に頼んで、恋を成就させようとする人がいますが、こんなやり方は中学生までと肝に銘じてください。
うまくいかなかった時に、相手にも、周囲の人にも迷惑が掛かりますし、相手も何となく断りにくい雰囲気を感じて困惑しかねないでしょう。
(2)答えを求める
告白をして、それに対する回答を求める……。こんな恋愛も中学生まで! とは言いませんが、職場においては白黒つけすぎるとお互いに気まずくなってしまうもの。
何となく好意を伝えて、進展しないのであれば、はっきりとした回答を求めるのは遠慮しましょう。
(3)既婚者や彼氏・彼女持ちの相手に近づく
これは場所が職場ではなくても、残念ながら諦めざるを得ないケース。
もしも相手が思わせぶりな態度で近づいてきても、その関係性は不倫・浮気になってしまいます。
あなたも、相手も、相手のパートナーも傷つけてしまう行為です。また、職場という環境にいる以上、働きにくくなるリスクも。
自分が幸せになれる恋を見つけてくださいね。
諦める前に、好意が伝わるアプローチだけはやってみよう!
職場の人への好意は、伝えられずに諦めてしまう人が多いもの。しかし、仮に相思相愛だとしても、相手もあなたの気持ちが分からないままに誘うのはリスクを伴うので遠慮しがち。
最低限、迷惑にならない程度の好意のアピールは実践してみましょう。
それで相手からの行動が見られなければ、答えは求めずにそっと身を引く。それでいいのです。
何もせずに諦めるのはもったいない! 勇気を出してアピールしてみましょう。
(E子)
※画像はイメージです
※この記事は2020年08月17日に公開されたものです