コンサバとは。意味とコーデのコツを解説【大人のファッション用語】
コンサバ系ファッションの特徴【イラストで解説】
ここからはイラストを取り入れながら具体的に説明していくので、ぜひ参考にしてみてください!
コンサバファッションの特徴
まずはコンサバスタイルの特徴を紹介していきます。
(1)イメージは女子アナ
コンサバ系ファッションは、時代と共に変化していると前述しましたが、当初の守ってあげたくなるようなお嬢様系のファッションから、今では落ち着きのあるきれいめなスタイルというのが定着していると思います。
そこでイメージとして挙がるのが、好感度の高い女性アナウンサーのコーディネイト。男性からのモテだけではなく、万人に受けるように考え抜かれたファッションだから、色使いや合わせ方も上品です。
(2)基本はスカート
コンサバファッションの王道といえば、スカート! それも膝~膝下くらいの丈感がエレガントに見えておすすめです。
形は、フレアでもタイトでもコンサバスタイルは作れると思います。
フレアスカートだといわゆるお嬢様感が強まりますし、タイトスカートだときりっとした印象に。ここ数年ブームのレーススカートもすてきです。
(3)ワンピースも外せない!
ワンピースもコンサバスタイルに欠かせないアイテム。こちらも膝丈くらいが品よく見えるのでベターです。
どちらかというとふんわりとしたシルエットよりも、すとんとした落ち感のあるものやコクーン型などの方が、きちんと感が出るでしょう。
ジャケットやカーデを肩掛けしたりするのも、ポイントになっておしゃれです。
(4)パンツ派ならスキニー
スカートだけではなく、パンツルックでもコンサバスタイルは作れます。最近トレンドのワイドパンツもいいですが、選ぶならスキニータイプがおすすめ。
シルエットが美しく、全体的にきちんとした印象にまとまります。
トップスはショート丈やトップスインをしてすっきり見せると、より「ぽく」見えます。
(5)足元はヒールパンプスで決まり
足元はパンプスを選ぶとグッとコンサバ感が上がります。
ヒールがしっかりあるものは美脚効果もありますし、ころんとした太ヒールならレトロかわいい雰囲気に。
また、ヒールがあまり無いものでも、ストラップ付きだったり華奢なデザインだったりするものを選ぶとグッド。
今年は華奢デザインのサンダルがトレンドなので、1足あると今風に見えます。
コンサバな髪型&メイク
続いて、上記コンサバファッションに似合う、コンサバな髪型とメイクの特徴についても紹介します。
(1)ふんわりナチュラルな巻き髪
ロングヘアなら、ふんわりと柔らかな巻き髪がイチオシ。一昔前みたいに強めの巻き髪ではなく、あくまでナチュラルに仕上げるのがコツです。
毛先だけ巻くのも自然な仕上がりになるので、いいでしょう。
(2)前髪はセンター分けか横に流す
前髪はセンター分けにしたり、ゆるやかに横に流したりするとおしゃれにまとまります。いわゆるモテ髪の一種「ななめ前髪」を意識してみてもいいでしょう。
ふんわりとしたニュアンスのある前髪は好感度が高いと思いますよ。
眉上で切りそろえたぱっつんなど短すぎる前髪などは個性的になり過ぎてしまうので、要注意!
(3)しっかりとした平行眉
実はコンサバメイクで大事なのは眉毛。しっかりと書くことがポイントです。
しっかり描くと顔に立体感が出て美人見えしますし、きちんと感も演出できます。
しっかりとはいえ、濃く太くし過ぎないように注意しましょう。なるべく直線的な平行眉が理想です。
(4)アイシャドウは肌になじむブラウン系
アイメイクは、肌なじみのいいブラウン系をチョイス。
アイホール全体にシャドウを塗ったら、アイライナーは目尻までは描かず、手前でストップします。
これで抜けのある今っぽいコンサバメイクが完成します!
(5)チークやリップはオレンジが今風
チークやリップは、オレンジ系がヘルシーかつナチュラルに見えて、今っぽくなります。
もちろんピンクもかわいいのですが、オレンジ系だと日本人の肌色と合い、大人っぽさを演出してくれるため、コンサバメイクと好相性。
リップはツヤ感があるものなら上品に、マットなものならおしゃれ顔になりますよ。
コンサバファッションは万能スタイル
今から30年以上前から女性のファッションとして人気のあるコンサバファッション。
女性らしく上品というイメージから、好感度ファッションの1つとなったといえそうです。
仕事でもプライベートでも取り入れやすいのも、大きなポイント。大事なビジネスシーンや気になる人との初デートなどでも使える万能ファッションです。
コーディネートのコツをつかんだら、ぜひ日常的に取り入れてみてください!
(文:弓削桃代、イラスト:ヤベミユキ)
※この記事は2020年07月30日に公開されたものです