どうしてもイライラして眠れない! 寝られない原因と3つの対処法
20代女子のイライラ原因は大きく分けて2つ
それではなぜイライラしてしまうのでしょうか。
実は20代の女性のイライラの原因は、大きく分けると「仕事」と「恋愛」の2つにあることが多いのです。
そのどちらかという場合もあれば、両方が複雑に絡み合っている場合も。そういわれてみれば……と思い当たる方も多いのではないでしょうか。
では、具体的に「仕事」と「恋愛」でのイライラする理由を見てみましょう。
仕事でのイライラ3つ
(1)業務が自身のキャパシティを超えている
これは仕事の業務が多過ぎて定時内にまったく終わらないといった「量過多」の場合と、自分の能力を大きく超えている業務を任されているという「質過多」の場合があります。
たとえ定時にあがることができても脳を極端に酷使する業務は精神的疲労となり、そこからイライラすることもあります。
(2)上司が信用できない
上司との間に信頼関係が構築されていれば多少難しい仕事を振られても頑張ろうと思えます。
しかし業務を丸投げ、フォローがないなど上司に対して不信感があると仕事にチャレンジする勇気が持てません。
とくに上昇志向の強い人は「仕事にやりがいを求めたいけど上司が守ってくれない」というジレンマでイライラしてしまいます。
(3)仕事が合っていない
例えば事務業務が楽しかったのに異動で営業部署になった、現場が楽しかったのにマネジメント中心になってきたなど、勤務期間が長くなればなるほど「この仕事をしたくて入社したわけではない」と思うことが増えてきます。
誰でも程度の差はあれど、仕事で自己実現をしたいと願っています。この自己実現欲求が閉ざされるとイライラしてしまうのです。
恋愛でのイライラ4つ
(1)彼と喧嘩した
喧嘩というのはお互いの主張のぶつかり合いから生じることが非常に多いです。
つまり自分の主張を相手が受け入れてくれずに拒否されたり反対されたりすることから喧嘩になるのです。
こうした否定や非受容の態度をとられると心はダメージを受けます。この心の傷が「イライラ」という感覚になる場合があります。
(2)彼の高圧的な態度
高圧的な態度を取る彼を前にすると萎縮して何も言えなくなってしまう女性もいます。これは心を無理やり押さえつけられている状態ですから、ストレスはかなり大きなものです。
この反動で、自分より弱い存在や物にあたってしまう場合があります。これは「別のものにあたって発散させたい」というイライラが生じているのです。
(3)言いたいことを言えない時
彼にお願いしたいことがあるのに言えない、彼には本音を言えない、など自分のありのままの感情を出せずにいると次第にストレスが溜まっていきます。
そんなストレスが溜まった際に自覚症状として非常に多く出やすい感情がイライラとした気分なのです。
(4)約束を守らない彼
「家に着いたら連絡するよ」「今日は遅くならないで帰るよ」など一見情報の伝達に感じることも、実は『約束』として認識されているものです。
約束が守られないと当然怒りの感情がわきます。この怒りのぶつけ先がないとイライラした気分になり、彼からの連絡や帰宅を「待つ」という時間もイライラを加速させます。