ネガティブ思考は変える必要なし。実は仕事にメリットな理由
実は必要なもの。ネガティブ思考のメリット
「ネガティブ思考は改善したほうがいいの?」と不安になった方、その必要はないかもしれません。
ネガティブ思考にもメリットがありますので見ていきましょう。
(1)物事を慎重に進められる
何事も否定的に考えるので、悪いことが起こることを想定して、保守的に物事を進められます。
ひとつひとつチェックしながら丁寧に取り組むのでミスが少ないことも挙げられます。
(2)新しいものを生み出せる
常に悪いところを見つけては、「もっと改善できるところはないのか」と考えるので、今までにはない画期的なサービスや商品を生み出しやすいです。
いいものを作るためには妥協しないという姿勢が、よりよいアイデアを思いつく原動力になります。
(3)最悪の事態に備えられる
ネガティブ思考の人は心配性なので危機管理能力が高いです。
「最悪の事態を回避するためにはどうすればいいか?」をいつもよく考えて動いています。
もし最悪の事態になったときも、日頃から想定しているので落ち着いて行動することができます。
(4)人とはちがう視点を持っている
ネガティブ思考の人は何事も疑うことから始めます。
世間一般的に良いとされているような物事でも、「本当にそうかな?」と思うので、他の人は気づかないような点に気づけたりします。
慎重に見極めるので騙されにくく、真実を見抜く目を持っていることが多いです。
(5)地道に力をつけていくことができる
いつも危機意識を持っており、保証された未来はないと思っています。
派手なものやハイリスクハイリターンなものには興味がないため、確実にうまくいく方法に取り組み、地力を上げていくことができます。