彼女いない歴=年齢の割合は3人に1人? 特徴・原因や彼女の作り方
彼女いない歴=年齢の男性におすすめな彼女の作り方
マドカ・ジャスミンさんが解説する、彼女いない歴=年齢の理由分析はいかがでしたか? ここからは、マイナビウーマン編集部が、彼女の作り方について考えていきます。
「彼女が欲しい」と思った時にすぐ試せることをいくつか紹介します。
(1)マッチングアプリに登録してみる
コロナ禍という状況もあり、出会いの機会が減ってしまったという人は多いでしょう。飲み会や職場でのコミュニケーションの回数が少なくなり、ただ家でじっとしていただけでは恋愛対象に出会うことはそうそうない、というのがリアルではないでしょうか。
このご時世、彼女を作るためにオンラインを駆使してみましょう。
その1つがマッチングアプリです。今や、多くの人がマッチングアプリを通して出会い、交際し、結婚にまで発展している時代。
自分の性格に合いそうなマッチングアプリを選び、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

マッチングアプリの基本の使い方を解説します。
(2)積極的に飲み会や合コンへ出向く
今は参加が難しくても、誘われる機会があったら飲み会や合コンには積極的に顔を出しましょう。出会うための試行回数を増やせば、恋人ができる確率はおのずと上がります。
苦手意識があり、食わず嫌いをしていたならなおさら。一度挑戦してみましょう。
ちなみに、飲み会や合コンに行ったからといって、すぐ恋人ができるわけではありません。きっと世の中の合コンのほとんどは、カップル成立ならずして終わってしまっているはず。
現実はその程度であるとラフに捉え、うまく行かなくても落ち込む必要はありません。異性と関わる練習として、参加の意味があるのです。
また、知り合いが増えることで、そのまた知り合いを紹介してもらえるなどのメリットがあります。

初心者向けに合コンマニュアルを紹介します。
(3)習い事や趣味サークルに参加
そもそも飲み会や合コンの伝手がなかったり、そのような場が本当に苦手だったりする場合は、習い事や趣味サークルへ参加してみるのもいいかもしれません。
「彼女を作るぞ!」という意気込みで始めなくても、まずは得たいスキルや趣味のことを考えながら気軽にスタートするのでOK! 気長に続けていく中で、出会いが待っている可能性があります。一石二鳥で、得るものも大きいはずです。
ただし、恋愛対象になりそうな人がいない習い事やサークルに参加しても、無駄骨に終わってしまいそう。事前調査は大切に。

出会いにつながる習い事を紹介します。
(4)見た目はシンプルな服装を意識してみる
出会いの数は問題なくあり、デートもしている。だけど、なかなか恋愛に発展しない……と悩んでいる人もいることでしょう。
そんな時は、まず外見のイメチェンをしてみるのも良さそうです。
デートに出かけるとなると、服装に迷い、着飾りすぎてしまう人も多いもの。迷ったら、シンプルな服装を意識しましょう。
例えば、
・無地のスウェットにスラックス
・白シャツにジーンズ
・無地のTシャツにジーンズ
など。誰でも挑戦しやすく、清潔感を演出することができます。
(5)自分から告白するスタンスでいる
当たり前のことのようで、なかなか勇気ができないのが告白です。
好きな人はできるものの、いつも「いいな……」と思うだけで終わってしまう恋を経験していませんか? 多くの恋は、待っているだけでは進展しません。「待っているだけでもうまくいくのは、絶世の美男美女くらいだ!」と思っておきましょう。
誰しも、好きな人と付き合う前には、デートを断られて悔しい思いをしたり、振られて傷ついたりしているもの。これらは、恋愛をする上で避けることのできない経験です。
「振られても仕方ない! 思いを伝えることに意味がある」と自分に言い聞かせて、次の恋は勇気を出して告白してみるのもいいでしょう。

告白できない原因や勇気を出す方法を解説します。